京都記念レース回顧(怪文書)

本命はセイウンハーデスでした。
毎年ペースがバラバラなレースです。が結局前に付けた馬が勝つんですよ。


1着 ヨーホーレイク

対抗評価でした。馬体重が20kgプラスでざわついていた人が多かったです。
私は狙ってた馬が馬体重2桁増していたら成長分・2桁減していたら究極仕上げと割り切っているので評価は下げませんでした。※どっちかというと減っている方が嫌です。
ただ7歳馬が20kg増ですからね。何も感じない人の方がイカれてますよ。
この馬自身レースをそこまで使ってないので(確か11戦しかしてなかったはずです)、馬はまだ若いと思います。
1枠1番は正直嫌だったんですが、この枠になったなら腹を括って内ラチいっぱい走って、直線で末脚勝負しかないでしょう。
岩田望来騎手が完璧な競馬をしてくれて見事でした。ファンタスティック!
屈腱炎を乗り越えてディープインパクト産駒最後のG1を勝つのがこの馬だったら泣いてしまいます。

2着 リビアングラス

逃げたバビット・セイウンハーデスの後ろというベストポジションを取れたのが好走の要因でしょう。3勝クラス勝の馬を狙いづらい感じは正直ありましたね。菊花賞4着の実績があるので京都外回り適正もあったのかもしれないです。
ここで賞金積めたのは大きいです。次どこを走るかわからないですが、次京都以外の競馬場で凡走するようだと京都巧者の可能性が出てきますねえ。

3着 マコトヴェリーキー

ノーマークでした。Who are you? だって後ろから競馬してるじゃん。
京都巧者だったらしいです。まさか前に付けるとは……三冠騎手(予定)の北村友一さんナイスです。

4着 バビット

わー逃げたー。3着残るかな?わー4着だー!
惜しかったね。複勝持っていた方ご愁傷様です。
絶対人気しないんで穴党にはたまらない馬ですよねバビット。

5着 ソールオリエンス

川田騎手は合わないと言っていたので、馬券内に来たら謝罪会見が必要でした。
川田さん流石に後ろ過ぎますって……
雨の恩恵がなかったのはやはり厳しかった。京都外回りの適正もあったからこの順位だったのか…………?京都外回り適正あるんですかね。
正直人気では狙いたくない馬です。人気してて来たらしょうがないって割り切れちゃう馬ですよ。

6着 プラダリア

G2総大将散る。
好きな人には申し訳ないですが、旬は過ぎてると思います。G1では絶対に用無し。絶好条件の京都記念ですら馬券外。
敗因を衰え以外に見つけられた人はまた狙ってみるのもありかと。

8着 セイウンハーデス

本命でした。正直道中は馬券内固いと思ってました。それくらい展開は向いていました。が直線に入ってからはズルズルと後退。
・2200mは少し長すぎた
・G2はそもそもレベルが高すぎた
・長期休養前のレベルにまだ戻っていない。
パッと思いついた敗因はこんなもんですかね。3つ目の本調子に戻っていないってのが原因だと私は思っています。
まだまだ狙い続けますよ。

9着 チェルヴィニア

ドバイが控えてるからそんな強気なことできないって気持ちはわかるんですが、吹っ飛びましたね。3-4コーナーで位置を上げてパタっと止まったときには直線伸びてこないのがわかっちゃいました。
メンバー見てるとこの馬が単勝1倍台になるのは痛いほどわかるんですよね。この馬を信じていた人を馬鹿にすることはできませんよ。
京都外回りは合わなかった・メイチは次走だったと凡走の原因はあげられますが、次国内で走るとき人気していたら疑ってみようかなとは思います。

チェルヴィニアを買うか・買わないか判断が難しいレースだった気がします。
オッズ1倍台の馬との付き合い方ですが、
オッズ1倍台の馬の好走率は高いです。しかし、1倍台の馬が飛んだときは基本的に高配当になります。長い目で見たときに1倍台の馬を信じるべきか・信じないべきかは正解などなく好みの問題だと私は思います。
1倍台を信じてる方が的中する確率は上がりますが払い戻しは基本低いです。※相手に穴馬が来たら高いじゃんとかいう話ではなく、1倍台が飛んだ場合と比較してという意味
逆に1倍台が飛ぶを信じた場合、的中率は下がるでしょうが、当たったときの払い戻しは増えます。基本当たらないんで当たらないストレスに耐える必要があります。
1倍に逆らって当たったときは脳汁出てイキり散らせるんで私は逆らう方が好きです。君もルメール/川田騎手に逆らわないか?


いいなと思ったら応援しよう!