2023年産の出資馬
2023年産の出資馬の名前も決まりましたので、それぞれの紹介と出資理由や期待してることなどを偉そうに書いていきます。頭数を絞りたいと口では言っておきながら9頭になってました。
リスデシャンデール(リリーズキャンドルの23) 牝馬/シルクHC
父エピファネイア 一口12万円
実績枠で取れそうなエピファネイア産駒というのが一番の出資理由です。12万もシルクの実績を稼げるのは大きいです。※シルクは300/500が実績枠。要はお金を払ってくれた人が優先的に出資ができます。
1口12万ともなると重賞2つ勝ってやっとペイできる価格なんで、重賞に出れるような馬になって貰いたいですね。
タッセルノット(ディアンドルの23) 牝馬/シルクHC
父キズナ 一口10万
抽選優先枠で出資ができた馬です。※シルクには実績に関係なく出資ができる抽選優制度があります。実績枠以外の200/500口はこの枠になります。
元々抽選優先枠も実績を積むために、確実に出資ができる馬に使おうと思っていました。募集時に手術明けだったこと・サイズが小さかったこと・初子の牝馬だったことなどからそこまで人気してはいませんでした。某一口馬主界隈有名者さんのボーダー予想でも当選率も70くらいだったので思い切って行っちゃいました。
母は重賞ウィナーのディアンドル。イメージ的に適鞍がわかんない馬だったなあってイメージです。
父キズナはフィリーサイアーとまでは言わなくても牝馬の方が走るイメージなのでこの馬にも頑張ってもらいたいですね。
この子が現状23年出資馬の大将候補です。
フレアリングベリー(ワイルドラズベリーの23) 牝馬/シルクHC
父ポエティックフレア 一口6万
これはもう父の初年度産駒が欲しかったからですね。残念ながら受胎率に大きな問題を抱えており既にプライベート種牡馬入り+シンジゲートは解散となっているようです。父の産駒の評判自体は悪くないようです。
少ない産駒から重賞ウィナーが出てきて欲しいですね。
ロサドラーダ(ローザフェリーチェの23) 牝馬/シルクHC
父レイデオロ 一口6万
レイデオロ産駒の牝馬……!!!(絶望)
レイデオロはもう厳しいでしょうね。社台追放カウントダウン始まってます。
話が逸れましたが、走らないのがわかってて出資したわけではなく、馬体自体が大きいこと/薔薇一族であり母系の力を借りることができることから出資しました。
今のところの更新では、うるさいのが多いのがレイデオロ産駒の特徴ですが、日頃から堂々としていて、牝馬らしからぬ落ち着きがありますだそうです。大人な女性なんですね。良かった
シルフ(プロミストリープの23) 牝馬/シルクHC
父ルヴァンスレーブ 一口6万
この子は正直に白状すると実績積もう枠です。
ダートにふりきった血統構成のわりに馬体重が小さいのは正直気がかりです。ナダル産駒の姉は460kg台で強い競馬してるのでこの子もなんとか同じくらいになって欲しいです。
サルワールカミーズ(シャクンタラーの23) 牝馬/シルクHC
父シスキン 一口5万
姉のアニラにも出資しています。
シスキン産駒に出資したかったのが出資理由ですね。詳細省きますがシスキン産駒は走ると思ってて初年度の少ない産駒が結果残してて嬉しいです。まだバレてないので出資するなら今年がラストかも。※アドマイヤマーズはバレました。
シャクンタラーの産駒はスピードが足りない子が多いイメージなので、欧州マイラーの父のスピードを受け継いでくれると楽しめそう。
シルクは全部牝馬かたまげたなあ……。実績がない会員が実績を積もうとするとこうなるらしい。
ホランドパーク(サクラナスカの23) 牡馬/YGG
父タワーオブロンドン 一口3万
この世代唯一の牡馬です。ホランドパークこの世代お前のハーレム状態だよ。
出資理由は短距離狙いだとわかる血統構成ですね。この1口価格なら短距離路線でも十分回収が狙えます。3万の時点で2~3勝クラスまで行けば餌代以外はペイできますけどね。
母高齢時の出産は気になりますが、高齢時出産馬は絶対に避けると決めてたわけではないので行きました。
タワーオブロンドン産駒はマイルも走れる馬もいるようですが、母父サクラバクシンオーということからも短距離に狙いを定めて頑張って欲しいですね。
マスティカーレ(コマノスクアーロの23) 牝馬/YGG
父ダノンスマッシュ 一口3.3万
これも父の産駒が欲しかったからが出資理由です(それしか言えんのかこの猿ぅ!
母父ゼンノロブロイがどういう方向に効くのかが読めないのが若干怖いです。父ダノンスマッシュは短距離~マイルなのはわかるんですが、母父ゼンノロブロイから長距離要素が遺伝し過ぎるとどっちつかずの馬になりそう。
既に遺伝子検査では中・長距離適正とか出てましたしね……
走ってみないとわからない枠かもしれないです。
ルージュアリスタ(シャーラレイの23)/東京TC
父コントレイル 一口9万
東サラはスルー予定でした。ですが年末に急遽出資しました。
出資理由はコントレイル産駒は正直出資したかったってのはあるんですが、馬体が募集時に比べて大きく成長していたことですね。
募集開始416kg(6月)→478kg(12月)となっていました。募集時の体重測り間違ったか馬の方から虚偽申告したと思っています。
定期更新のコメントを見ても毎月毎月育成段階がしっかりと進んでるのも好印象でした。
血統面では米国血統にコントレイル産駒を付けてるのも個人的に嬉しいポイントでした。これは私が勝手にコントレイル産駒は米国血統の子が走ると思っているだけです。でも欧州血統の産駒が走るイメージしなくないですか?
厩舎は宮田厩舎なのでNGなんですけどね……。ノーザンファーム出身なのでノーザンバックアップ受けてるんですがこれが私にはわからない。吉田さんなぜですか?
牡馬1牝馬8 ホランドパークのハーレムと化してる23年世代。
果たして何頭が勝ち上がるのか。
みんな頑張って欲しいけど勝手なイメージはこんな感じです。期待度みたいなものだと思ってください。
大将:タッセルノット
副将:ルージュアリスタ
中堅:リスデシャンデール/ホランドパーク
次鋒:フレアリングベリー/サルワールカミーズ
先鋒:マスティカーレ/シルフ/ロサドラーダ