きさらぎ賞回顧(怪文書)
気になった馬を何頭か偉そうに書いていきます。
1着サトノシャイニング
前走のように逃げる競馬になるのかなと思ってましたが、控える競馬となりました。折り合いも最初こそかいていましたが隊列が落ち着く頃には折り合ってましたね。常に外を回る競馬でしたが(これは外枠ということももちろんありますが)、直線抜け出すと2,3着馬を突き放して快勝。普通に強いですね。
東スポ杯では落鉄がありながらクロワデュノールの2着です。クロワデュノールは余裕仕上げで負けてはいますが、クロワデュノールに黒土をつける可能性が最も高いのはこの馬でしょう。来週の共同通信杯組・弥生賞組との相手関係を見て皐月賞の予想をどうするか考えていきたいと思います。
2着リンクスティップ
鞍上込みで出遅れると思いましたね。捲ってくるんだろうなあと。
スタートが普通に決まって申し訳ない気持ちになりました。逆にスタートが安定してるならこれくらいやれるのはイメージ通りではありました。
桜花賞って感じはしないので来るとしたらオークス。距離は厳しい感じがします。内枠以外入ったら厳しいかと。
3着ランスオブカオス
本命でした。1800は距離が長すぎましたね。最後の200mで脚が止まったw
ベストはマイルでしょう。途中吉村騎手が手綱動かしまくってたときはめっちゃ焦ってましたw 坂超えたあたりで加速してるのを見ると京都巧者なのかなあって気がします。
今回も3着で賞金加算できなかったのはかなり痛い印象。NHKマイルカップが目標でしょうが、1勝馬なので重賞に出ようとすると除外を食らう可能性があります。次走どこにするか陣営も悩んでるでしょう……
4着ショウヘイ
騙されましたね。そりゃ騙されるよ陣営の自信満々だったもん。
ただ、弱い馬と決めつけるのは早すぎるので次走の走りっぷりを注視したいです。川田騎手が乗ってくれるかとかも見ておきたい。
若干話逸れますがサートゥルナーリア産駒で強い馬が出てきていないのが少し気になってます。これって特徴がない種牡馬なイメージなんですよね。サトノダイアモンド/レイデオロ産駒みたいなことにならないといいんですが……
例年強い馬はいないイメージですがサトノシャイニングは強いと思います。
皐月賞が今から楽しみですね。