![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130202665/rectangle_large_type_2_20d3fbf9b516b68399ef1ffd7ba8afe0.png?width=1200)
よく人違いするから娘に怒られた話
こんにちは。あっという間に1月が終わり、2月ももうすぐ半ばに迫ろうとしています。12月、1月はすぐに日がとっぷり暮れて夕方には真っ暗になっていたのが、同じ時間帯でも明るくなってきて、少しづつ春に近づいている事を感じます。
ところで、私はよく人違いをして知らない方に声を掛けてしまいます。
「あ、この前娘のクラスで会った方のような…」
「あれ?学生時代の同級生??」
「昔会ったことがあるあの人???」
声を掛けると、半分当たっていますが、半分くらい知らない方だったりします。
突然声を掛けられた皆さまには、びっくりさせて申し訳ないです。
先日も夕方の暗い時間帯に、シルエットだけで知人かと思って声を掛けてしまいましたが、全く知らない方だったようで驚かせてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707445720671-tFlYyXKVmk.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1707445014747-3Chq0h5DGb.png)
長女に論破されてしまいました。
確かに、人違いをする方が失礼ですよね。全く同意です。
今までは「もしかして知り合いかも?」みたいな、ラインの通知のようなノリで軽く声を掛けてしまっていました。知り合いなのに知らん顔してる私って失礼なんじゃないかしら?ちょっと声かけてみよう!みたいな。
「人違いは失礼」をスローガンに、これからは見切り発車で声を掛ける事を改めたいと思います。