![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159712138/rectangle_large_type_2_b141d611dd8462d063b88448c66c803a.png?width=1200)
Photo by
poconen
「起立性調節障害」という病気について
私が中学生の時、とある病気にかかりました。
それはタイトルにも書いてある通り「起立性調節障害」という病気です。
この病気は、中学生や高校生が発症しやすく、自律神経系の異常によって引き起こされます。明確な原因はまだ解明されていないようです。
この病気の症状として、以下のようなものが挙げられます。
・寝つきの悪さ
・朝起きるのがつらい
・食が細くなる
・立ちくらみがよく起こる
・倦怠感がある
他にもさまざまな症状があります。
しかし、この病気は見た目では分かりにくいため、周囲から理解されず「ただのサボり癖では?」と思われることがよくあります。
また、不登校になりやすく、私も学校に通えなくなってしまい、そのことが原因で自己嫌悪に陥り、とてもつらい思いをしました。
今、同じ病気で苦しんでいる人がいるなら、学校に行けなかったとしても自分を責めないでほしいと思います。
もし思い当たる人がいたら、まずセルフチェックをしてみてください。
この記事を読んで、少しでも「起立性調節障害」について知っていただければ幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あまり無理をしないでくださいね。