見出し画像

社会人のあれこれ

お疲れ様です。コンスレイクです。
以前からちょっと期間が空いちゃいましたね。
というのも、4月から正社員として働いておりまして、慣れない生活に四苦八苦していたからです笑

さて、今回の記事ですが、私が社会人になって感じたことを綴っていきたいと思います。
まず、一番に思ったのがコレ・・・

予想していた10倍くらい時間が無くなる。


コレですよねぇ・・・。
別に予想していなかったわけではないのですが、それを遥か上回りましたね。
通勤時間含めておおよそ9~10時間ほど費やすわけですから時間に対しての見方が変わりましたね。
今のところは、この時間に対する認識の違いが学生時代との一番のギャップですね。当たり前ですけど笑
より大切に時間を使おうという意識になったのはとても大きいと思います。

次に感じたこととしては・・・

ビジネスマナー云々は割と何とかなる


ですね。
というのも、とりあえず新入社員がやることと言ったら今のところ2つなのかなぁと思っているからです。
それは、

大きい声での挨拶と報連相


この2つです。
マジでこの2つが大事です。
逆にこの2つができないと結構苦しかったりします。
もちろん、身だしなみ等も大変重要ですが、服装はものすごく崩れた着方をしていない、髪は最低限目に掛からないよう掻き上げてワックスで固定する、髭に関しては最悪マスクを着けているのでOK(これはちょっと怪しい)辺りを守れば、それなりに見えます。
あくまで上記は主観ですが、実際問題、身だしなみに関してかなりラインぎりぎりの人が職場にいたのですが、大きい声でハキハキと挨拶されたらなんかどうでもよくなりました笑

次に報連相ですね。

わからないことがあったら、聞く


コレですねー。
マジでコレです。
特に新入社員はわからなくて当然の事が多いのでとにかく聞きましょう。
当たり前ですが、聞かなければ誰も教えてくれないし、調べるよりさっさと聞いた方がいいケースもあったりします。

最後に

今回はちょっと真面目な記事を書いてみました笑
というのも私自身、まだまだ覚えなくてはならないことが多い状態でして、noteを活用して特に大事だなーと思ったことを自分で反復するためにも書いているのです。
なにかと忙しい日々が続いていますが、なぜか悪くないような気もします。(大学が暇すぎだったのもあるのかもしれない)
最近は自炊にハマってきているので、そのうち自炊に関しても投稿出来たらなーと思います。

それでは~。


いいなと思ったら応援しよう!