![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80218254/rectangle_large_type_2_51f931fd8c089c266e464e05213623da.png?width=1200)
Grasshopper|線を引くだけで手摺が作れるツール
Grasshopperの使い方を知らなくても、Rhinoceros上で基準線を入れるだけで手すりが作成できるツールです。下記にファイル添付してありますので、ぜひご使用ください。
【ステップ1】
線の種類に応じて使用するコンポーネントグループを決定してください。
❶始点と終点の位置が異なる手摺(角がない線)
ex)開いた直線・開いた曲線
❷始点と終点の位置が異なる手摺(角がある線)
ex)開いた折れ線
❸始点と終点が同じ位置にある手摺(角がない線)
ex)閉じた曲線
❹始点と終点が同じ位置にある手摺(角がある線)
ex)多角形
【ステップ2】
まず、設定するエリアにて数値を順番に設定し、
Rhinoceros上でオブジェクトを格納するレイヤを作成します。
次に、格納するレイヤをアクティブにし、
Grasshopperの出力エリアのボタンをそれぞれ押すと、
Rhinoceros上にオブジェクトが生成されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654633987498-VoU8sTYnFa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654633994038-6NdSCzQKRt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654634001113-nqe9GF7EQP.jpg?width=1200)
角に親柱が落ちるようになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1654634006718-LfU8HM0qWI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654634014301-TGo7Axtfb3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654634019682-fN1nMCfDKW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654634027175-95Ad8K1Ob5.jpg?width=1200)
角に親柱が落ちるようになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1654634033893-psRYkwXEFG.jpg?width=1200)