【はたらく学生インタビュー!】#3 エンジニアとコミュニティ運営に尽力する佐藤さん
こんにちは!!
今回取材させて頂いたのは、佐藤大暉(さとうだいき)さんです!
佐藤さんってどんな人?
栃木出身の武蔵野大学3年生です。これまでエンジニアのインターン、プロダクトマネージャーのインターン、新規事業立ち上げのインターンなど複数の長期インターンを経験してきました。
エンジニアでは、株式会社アンチパターンという、SaaSのためのSaaSを提供する会社で働いていました。そこでは、アプリケーション開発を経験しました。
プロダクトマネージャーでは、コミューン株式会社という会社で、プロダクトマネージャーの補佐として働いていました。主に、リサーチの業務をしていました。
新規事業立ち上げのインターンでは、ビジネスモデルの構築、ターゲットの選定など、0からビジネスを立ち上げる経験をしました。
私は幅広い分野に興味があり、エンジニアリングからビジネスサイドまで、さまざまな分野に挑戦したいと考えています。また、コミュニティづくりにも興味があり、学生団体を立ち上げて代表を務めています。エンジニアリングとコミュニティマネジメントの2本柱で活動しています。一番最初に始めたインターンの活動でエンジニアの楽しさ、チームで活動することの楽しさを知ったことが原体験となり、今ではエンジニアとコミュニティが活動の軸となっています。
インターンの経験を通じて得られたものは?
まず何といっても基礎的なビジネスマナーですね。例えばメールの書き方、ミーティングなど先方とのやり取りの仕方、司会、議事録の書き方など多岐にわたります。
エンジニアの能力はもちろん、ビジネスモデルの設計の仕方やターゲットの選定の仕方を学ぶことで、論理的思考が身についたと思います。多分野のインターンを経験することで、自分にとって何が合う職業かという見極めが早い段階からできました。
インターンの経験は就活に活かせるのか?
私はエンジニアとしての就職を希望しているのですが、実務経験が既に三年ほどあるので、他の学生と比べて圧倒的に有利だと思います。やはり経験歴があると企業側からしても即戦力として見られるというのはエンジニア以外も共通して言えることだと思います。
実は、サマーインターンや会社説明会を受けるといった教科書的な就活の在り方が個人的にあまり好きではないんですよね(笑)私の友人にはエンジニアとして長期インターンをしていた会社にそのまま就職している人が多いのですが、そのような形が自分にとって理想です。エンジニアとしての経験を積み、実力をつけた状態でそのままその会社に入りたいと思っています。
学生団体を立ち上げたきっかけは?
私は昔から自己と向き合うのが好きで、自分の将来について考えることが多かったんですよね。それは一人で行うのもいいですが、複数人での方が鋭い角度からの質問だったり、新しい気づきや新しい価値観が得られるので、同志を集めるためにコミュニティを立ち上げました。自己と向き合っていない人が多いところに課題感を感じていたのも立ち上げた理由の一つですね。
主な活動としては毎週・毎月の振り返り、ワークショップと交流会などを企画運営しています。オンラインだと伝わらない温度感のようなものがあるので、基本的には対面での活動になっています。
一人で向き合うとなると自分の弱みとも向き合わないといけませんが、みんなで支え合いながら向き合うことで心理的負担が軽減されるのが魅力だと思います。コミュニティの活動に関係なく助け合えるような家族に近い仲間づくりを目指しています。就活が終わっていても自己分析を深めるために入ってくれる方もいます。
学生のうちにしたほうがいいことは?
やはりインターンですね。そもそも私はバイトする必要性はあまり感じていなくて、というのもバイトよりインターンをしたほうが自分の適性がある職種もわかるし、実務経験を積めるし、いいことしかないと思うんですよね。インターンをやる学生がもっと増えればいいと思っています。
あとはたくさんの人と話してみることです。学生だけでなく社会人の方とも1on1をしているのですが、学生だけだとやはり凝り固まった視点になりがちなので、経験豊富な社会人の方とお話しすることで気軽に社会勉強ができます。
1on1を募集し始めたきっかけはインターンの活動のヒアリングの一環で、世の中にどんな潜在的なニーズがあるのかを調査するために始めたのですが、だんだん楽しくなっちゃって(笑)いろんな業界で活動してる人としゃべって、自分の価値観が自然と広がっていくのは実感できます。やはりどんな人としゃべってもなにかしら自分にとって気づきや発見がありますね。
学生に向けてのアドバイス
大学四年間という長い時間で授業や就活を受け身でなんとなくでやるというのも間違いではありません。しかし、自分の心の内側と向き合い、自分は本当は何をやりたいのか、自分は何者なのか考えることにもたくさん時間を使うのがいいと思います。そこで気付いた自分の興味や関心に素直に従って、様々な経験を積むことも大切だと考えています。そこで失敗や挫折を経験しても成長の機会となります。自分の道を信じて前進してください。
また、長期インターンをやる目的が「就活で有利になるため」だけなのは個人的にはもったいない気がしています。就活というものにフォーカスし過ぎると視野が狭くなってしまうのではないでしょうか。それだけでなく、好奇心や興味などの内発的な動機で始めることが大切だと思います。とはいえ内発的動機というのは簡単に生まれるものではないと思うので、手軽なところでは日記を書くのがオススメです。私も二年前から毎日欠かさず書いているのですが、出来事よりも自分の感情について掘り下げながら書くことで、なかなか気づきにくい自分の感情を掘り起こすことができます。感情を客観的に捉えることで自分の内面を深く知ることができるので本当にオススメです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?