*ヴィンテージの生地*
こちらは、ドイツのヴィンテージの生地で制作した、大きめのフリルポーチです。
以前は子供さんのベッドカバーとして使われていたそう。
きっと、たくさんの夢と希望に満ちた未来を抱えた子供たちに、優しい眠りを届けていたことと思います🍀(マジで世界平和になれなれなれなれ)
27cmファスナーで、フリルもたっぷりと使用しており、クラッチバッグとしても使用可能な大きさです。
実は、目測を見誤って、フリルを大量に生産してしまいまして。
ギャザーを寄せる作業が延々と続いておりました。
まあ!出来てみれば余りまくってしまっていたので、切ったのですけどね🥲🫧
布をフリルに仕立てるの、好きな作業なのですが、私はどうにも丁寧さが足りないのか、慎重さに欠けているのか、ギャザーを寄せる為の仮縫いの糸がブチブチと切れるのですよ。
しょぼんとなります( ´•ω•` )
そんなわけで、憧れていたヴィンテージの生地です!!✨
ちょっぴりお高いですけど、本当のレトロ感がたまらないですね🩷🥰🩷
生地が薄くなっていたので、接着芯を使いました。
間違えて逆さで布にアイロンをあててしまい、アイロン台がペタペタになりました。
相変わらずです、いつになっても。
そんなわけで、何枚かヴィンテージの生地をお迎えしたので、大切に素敵だと思えるものを楽しんで作ろうと思います🍀𓂃◌𓈒𓐍
他にも、ヴィンテージではないのですが、アヒル🪿ちゃんの生地で作ったフリルポーチがあります🥰
そちらも破格の可愛さで、大好きです❣️
そんなわけで、ヴィンテージのアヒル🪿ちゃん、minneに載せる前に、「欲しいです」と他サイトで連絡を頂いたご縁で、あっという間につい先程、クロネコヤマトさんから旅立って行きました。
まだ、生地が残っているので、あと一つくらいは似たものが作れそう。
フリルが色違いになるかな?(フリル生地が足りない)
今日は午前中ずっとミシンと向き合って、楽しかったけれどちょっと疲れました〜。
でも、清々しい疲労❣️
さてさて、息子の習い事の保護者面談です!
それが終わったら、今日は息子リクエストのすき焼きを作ります〜!
他にもフリルポーチあるので、良かったら見てやって下さい🥰🫶🩷