
Photo by
sanaearts
アメリカで甘やかされていると新宿で思った
アメリカ西海岸の私の生活は非常にのんびりしたものです。
大学もあるしコストコもあるアメリカによくある地方都市に住んでいますが、出かけるとそれなりに人はみますが数としてはそれ程多くはありません。
人生で一体何人の人と出会うのでしょうか?
すれ違うと行ったほうが良いかな…
同じ空間にいたことがあるという感じのことです。
生まれた時からカメラを付けておいて数えられたら楽しいかも。
第三の目みたいに。
なんちゃらAiなら個人のカメラとかではなく公共のカメラで出会った人数を把握していそうです。
平均値などで表される数ではないと思うのですが、東京エリアの人は私と比べたらものすごく多いと再確認させられた感じ。
あの人の群からのエネルギーが何色かによって環境が変わって行くんだろうな。
外気温22℃程の新宿駅。
それ程暑い日ではないけれど工事のために色々スッキリしない通路を歩きながら私は暑くてひっくり返るかもしれないと思ってしまいました。
しかし考えればこの夏の猛暑の中あの通路を人の群は移動し続けたわけで…
人の生命力の剛さと強さ
環境に適応し生きてるのだと生物の不思議を考えさせてもらいました。
刺激的でした。