![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153581655/rectangle_large_type_2_7db9b0f02c643e8932dbc969e5c4fe1b.jpeg?width=1200)
本日より
こちらにベアフットブログを掲載することになりました。
改めてベアフットな皆様、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
世界共通の海でのルール、マナーなどと一緒に道具やベアフットな皆様、コーチングを受けている方々の成長を記録します。
まず始めに宮城県仙台市でサーフィンといえば、仙台新港の波が思い浮かぶことでしょう。
ここ仙台新港にはかっこ良い波があります。
ここの凄い波に乗りたい。
技量、マナーがあれば、ここは最高の波です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725793006-HQPMeBW6l3502dSxNmfzL1GZ.jpg?width=1200)
県外から初めて、ここに来たなら人のいないバンクを探してみると良いでしょう。
もしくはビギナーサーファーの方なら、混雑のないバンク探しからスタートしてみましょう。
それでも不安でしたら、アテンドするサービスもございます。
DMにて、ご相談ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1725793202-XfVQBxsSoyezlY0RhKO2D3A4.jpg?width=1200)
全体的にはレベルの高いサーファーが多いと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1725793154-C5PBtcy89qYAod2eEFMzSnUH.jpg?width=1200)
ベテランサーファーが多いのが特徴です。
波チェック中に良い波に乗っているサーファーがいるからと、そのサーファーを目印にポジションするのであれば、そのサーファーのラインを邪魔しない配慮が必要です。
最近は自分勝手に目印をつけ、当たり前にように奥を平気でキープするサーファーが、我が物顔で波に乗るパターン。
他所でサーフィンをしたことがない人に多く見受けられます。
先日も無謀な挑戦をするサーファーが県外からきていました。
1本目は競りながら私の進路を塞ぎ、2本目も絡んでくる始末。
奥では私がテイクオフしていることを確認せずドロップイン…
そのままテイクオフに失敗し、私の頭上をノーズが通過、一緒に巻かれて危うく大怪我するところでした…
挑戦と無謀を履き違え、他人に大怪我させる可能性が高かったのにもかかわらず、反省もなく、サーフィンを続ける…
オーバーヘッドの波の高さから落下したサーファーが、水圧と一緒に滑走している人間に衝突したら、大怪我です。
自分勝手なサーフィンは他人を巻き込む事故を招く要因です。
道路にルールがあるのと同じで、海にもルールがあります。
ルール、マナーを知り、覚え、サーフィンを楽しみ、上達を目指してほしいと考えます。
コーチングではこの部分も重視、技術力アップのお手伝いをさせていただきます。
どんな風にサーフィンしたら良いか?
どんな道具を選んでよいか?
全くわからない….不安な方はぜひ、私たちにご相談ください。
何が危険なのか?
どのように海で遊ぶか?
などなど、コーチングを受講しながら、徐々に覚えていきませんか??
ぜひ私たちにお任せください。
皆様には、ぜひカッコ良く、安全面もカバーして全力で海、サーフィンを楽しんでいただきたいと願っております。
![](https://assets.st-note.com/img/1723944785930-Aa7z0MC1Ze.jpg?width=1200)
自信がない方は無謀な挑戦だけは、やめてください。