![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157405106/rectangle_large_type_2_89e97f97a25737cd05c384eb93c6e90e.jpeg?width=1200)
点検しましょう
リーシュコードを命綱と言う方もいます。
私は命綱とは逆に言いません。
何故か?
使えば使うほどに消耗するし、新品でも不意に波の力で切れたりするかもしれない。
新品であっても不良品があれば下記のようなことが予想されます。
過去のことになりますが1回目の使用で新品のリーシュのベルクロがつかない、根本から外れたなども過去に数回ですが経験しました。
そんな繰り返しで色々なブランドのリーシュを試すうち、私は色々なシチュエーションで使って不具合が無かったDestinationに辿り着きました。
国内外、いろいろ旅をしながら強烈な波に出会うことも多く、不安な道具は使いたくない、そんなシンプルな理由で道具には拘っていました。
現在もそのころの延長で様々な道具には拘ってます。
なので、命綱とは思わず、リーシュが切れた、ボードが折れた時など、いろんな想定をしてパドルアウトしています。
リーシュコードは基本、他人にサーフボードをぶつけない為に装着します。
またはリーフなどに大事なボードが打ち上がらないように、とか。
リーシュに頼りすぎるとボードコントロールが雑になったりもします。
目の前に人がいても、リーシュがあるから大丈夫とか…
またサイズのある波の状況でもサーフィンしたければ、泳いで帰ることができないと、いけませんね。
リーシュコードは大事なアイテムですが、切れることもありますので、点検はぜひ、こまめにおこなってください。
点検しても、わからないようでしたら、ぜひ私たちにご相談ください。