地域を支える広陵町の産業まとめ
奈良県広陵町非公式PRアカウント「#エモい町広陵町」が過去に紹介した、広陵町を支える事業者の皆さんをまとめました。
🧦株式会社創喜(そうき)
まるで履くセーターのような糸本来の肌触りを残した超ローゲージソックス。奈良県の吉野葛で作った和紙の糸で編んだ靴下は通気性や肌触りも良く一度履いたら手放せない。
\ 自転車で自分だけの靴下が編める⁉︎/
自転車を漕いで靴下を編む体験ができるコンテンツ。約30分で完成。あなただけの靴下を手に入れよう。
▷ご予約はこちら
\ ワークショップ /
工場見学ツアーや、くつ下の端材を使ったぬいぐるみづくり、くつ下を楽しく繕いながら永く愛用するための「ダーニング」など、さまざまなワークショップを開催。
▷ご予約はこちら
\ 残糸を利用したガチャガチャ /
\ 詳細 /
📍 奈良県北葛城郡広陵町疋相 6-5
🕐 9:00 - 17:00
📞 0745-55-1501
受付時間は土・日・祝日、年末年始などの特別休業日を除く月〜金曜日の10:00 - 17:00
▷HPはこちら
▷株式会社創喜Instagramはこちら
▷S Labo Instagramはこちら
\ KORYO CRAFT FES /
奈良県内のものづくり事業者さんを集めたクラフトフェスを株式会社創喜さんはじめ広陵町内の事業者さんが企画されました。
⚫︎ KORYO CRAFT FES vol.3 当日の動画↓
2023.11/11-11/12
⚫︎ KORYO CRAFT FES vol.2 当日の動画↓
2023.4/22-4/23
⚫︎ KORYO CRAFT FES vol.1 当日の動画↓
2022.11/11-11/13
\ トークイベントにも出演 /
「#エモい町広陵町」が主催のトークイベント「広陵万博」。町で輝く皆さんの活動を発表していただきました。
⚫︎広陵万博vol.2 当日の様子↓
2023.7/1
\ #エモい町広陵町で紹介した動画 /
🧦ヤマヤ株式会社
オーガニックコットンを使用した靴下といえばここ!最高級の肌触りを、ぜひ実感してみてください。
\ 旧工場跡地をレンタルスペースに /
旧工場跡地をリフォームし、「yahae old sock factory」というレンタルスペースで地域の方に貸し出しています。現在は無料。ここではヨガやトークイベント等多くの方が利用しています。また、ヤマヤさんこだわりの靴下も購入できます。
▷詳細はこちら
⚫︎当施設を活用したイベントの様子
▷ヨガ✖️百人一首「つむぎ KIDS EVENTS in yahae」
▷ヨガ✖️音楽「LIVE YOGA in yahae」
▷エモい町広陵町主催トークイベント「広陵万博vol.1」
\ 詳細 /
●本社・工場 奈良県北葛城郡広陵町疋相97-1 TEL:0745-55-1326
HPはこちら●東京支店 東京都江東区清澄3-3-30-1F TEL:03-5875-8571
●直営shop:yahae 東京都江東区清澄3-3-30-1F TEL:03-5875-9510
Instagramはこちら●直営shop:糸季 -Siki- 奈良県奈良市高御門町18 TEL:0742-77-0722
Instagramはこちら
\ #エモい町広陵町で紹介した動画 /
🧦株式会社塚本
オリジナルリストバンドやオリジナル靴下等の作成・刺繍・オーダー商品などを取り扱うOEM工場。自社ブランドである「ELEPHANT CLUB」は「履くほどに、愛着が増す。大切な人にも贈りたくなる。」がコンセプトで、足もとから気分を晴れやかにするデイリーソックスやつらい冷えを優しく包んであたためるルームソックス、肌にやさしいオーガニックアイテムなど、どれも最高品質の素材を選び、手渡すような気持ちで丁寧に編み上げています。
\ 直売所(事前予約制) /
1日1組限定!工場内に直売所をオープン。ご希望であれば、工場見学もOKです。
▷予約はこちら
\ 詳細 /
📍 奈良県北葛城郡広陵町安部758-1(工場、直売所)
🕐 9:00-17:00
▶︎▶︎定休日▶︎▶︎土曜日・日曜日・祝日休
📞 0745-55-2135
HPはこちら
Instagram「ELEPHANT CLUB」はこちら
Instagram「うーる。@25歳跡継ぎ娘@靴下工場」はこちら
\ エモい町広陵町主催トークイベント「広陵万博vol.1」に登壇 /
⚫︎広陵万博vol.2 当日の様子↓
2022.7/2
\ #エモい町広陵町で紹介した動画 /
🧦サントウニット株式会社
主にシルク、オーガニックコットン、 カシミヤウール、麻などの糸を使って付加価値のある高級靴下やニット雑貨を20年間に渡り製造してきた会会社です。OEM生産、少ロット要望にも対応。
\ 詳細 /
📍 奈良県北葛城郡広陵町大字三吉374
🕐 9:00-17:30
▶︎▶︎定休日▶︎▶︎日曜日・祝日
📞 0745-55-4460
HPはこちら
Instagramはこちら
\ #エモい町広陵町で紹介した動画 /
🧦馬見靴下事業協同組合
1951年創業の馬見靴下事業協同組合は、日本一の靴下産地、広陵町にて靴下 、ニットインナーなどのニット製品 の企画、生産に取り組んでおります。 日本製ならではのふんわりとした履き心地が特徴のWシリンダー 編機や、無縫製で立体編成が可能な最新のホールガーメント®など、数種類の編み機が毎日稼働しており 、多種多様なOEMに小ロットでお応えしております。
オリジナルブランドのカサネラボは、素材にこだわっており、はらまきパンツや指なり足なり5本指くつしたなどは、肌触りの良さが魅力です。
\ 詳細 /
📍 奈良県北葛城郡広陵町疋相6-1
📞 0745-55-1231
HPはこちら
Instagramはこちら
\ #エモい町広陵町で紹介した動画 /
⚫︎株式会社三広織布
1958年より奈良の織物産地として三代に渡り生地を製造されています。
主な製造は、蚊帳生地、ガーゼ生地、ラッピング生地、ガムテープキフ、寒冷紗生地など、長いお付き合いをして頂けるよう、品質管理を徹底されてます。
\ 三広織布の強み /
「生産力・品質・提案力」
蚊帳ふきんの主要ブランドで使用されている生地を、月に10万m以上生産し、品質管理も徹底されています。また、新素材の糸・企画・デザインなども提案することが可能とのこと。
\ ショップ・工場見学 /
三広織布では随時ショップや工場の見学を受け付けております。
企業、学校、団体の方、個人事業主の方も、ぜひお気軽にお越しください。
▷申込はこちら
広陵町立図書館のクラウドファンディングでは新しい、図書館バックの制作にも携わっておられます。
\ 詳細 /
📍 奈良県北葛城郡広陵町萱野379−2
📞 0745-56-2895
HPはこちら
Instagram「生地製造・販売(株)三広織布」はこちら
Instagram「三広織布online shop」はこちら
\ トークイベントにも出演 /
「#エモい町広陵町」が主催のトークイベント「広陵万博vol.2」。町で輝く皆さんの活動を発表していただきました。
⚫︎広陵万博vol.2 当日の様子↓
2023.7/1
\ 地域のイベントにもご協力 /
▷「第2回広陵町歩こう会 in長龍ブリューパーク」
2023.5/21
▷「ハロウィンでつながる はしおスタンプラリー」
2023.10/28
▷「第2回広陵町歩こう会 in長龍ブリューパーク」
2023.5/21
\ #エモい町広陵町で紹介した動画 /
⚫︎成光薬品工業株式会社
創業明治38年。100年以上皆さんの暮らしを支える薬品の製造をされています。
漢方と聞くと植物を想像されますが「成光薬品」さんの生薬は生黄は牛の胆石、鹿茸は鹿の角など動物由来の生薬も使用されてします。
\ 萬葉ラムネ /
事業展開の一つとして製薬会社の技術を活がした薬草を使ったお菓子。「萬葉ラムネ」が生まれました。
「奈良の薬草をもっと多くの方に知ってほしい」という担当者の思いから萬葉集の詠まれている植物をラムネに使用されています。
このラムネ特有の食感などのこだわりを維持するために、全て手作業で製造されています。
こちらの「萬葉ラムネ」ですが、奈良県の宝物グランプリ2022-2023の素材・加工部門で審査員特別賞を受賞されています。
\ きな粉 /
その他にも、生姜とシナモンを合わせたきな粉や田七人参と大和当帰葉を合わせたきな粉も作られました。
\ 入浴剤 /
またあの「福田商店」さんが製造された製品を「成光薬品」さんがパッケージされた入浴剤も販売されています。
化学的な原料は使用しておらず、トウキ、センキュウ、オウバク、ソウジュツ、サンシシ、チンピ、ジュウヤク、バンジョウの8種類の生薬が使われています。
\ ラムネやきな粉などの購入 /
購入はこちら
\ 詳細 /
📍 奈良県北葛城郡広陵町大塚739
🕐 受付時間:平日 9:15~17:00
📞0745-55-0044
HPはこちら
Instagramはこちら
\ #エモい町広陵町で紹介した動画 /
⚫︎Leather Works Off Beat
自社ブランドの商品はレザーソムリエの私が厳選した革を商品化し、少しでもお買い求め安いように努力して作らせていただいております。
もし理想の革が手に入らない場合、革を加工しているところまで出向き、オリジナルの革を作製していただく事もしております。
\ 商品へのこだわり /
オーダーやOEMでは、何よりお客様のイメージを形にしたいと思っております。しかし、ご要望をお伺いする中で、もし私がその商品のデメリットやもっとメリットのある改良点をご提案場合はお伝えさせていただきます。
あくまで 最後にお客様に心からご満足いただくため、丁寧に寄り添い、きちんと相談しながら、少しずつご要望に添える商品作りをすることを常に心がけています。
▷注文はのこちら
\ レザークラフト教室 /
自分だけのオリジナル革グッズを作ってみませんか?「モノづくりや裁縫は苦手!」という方もお気軽にお申込みください。
教室ではまず体験レッスンとして初めにコインケースを作っていただきます。
体験費用:3,300円(材料費・税込)
体験後は、ご自身の作りたい物を作っていただけますので何を作りたいかご相談ください。レッスン費用 3,000円/時間+材料費(持ち込み可)
▷申込はこちら
\ 詳細 /
📍 奈良県北葛城郡広陵町疋相125-4
📞080-4970-1759
HPはこちら
Instagramはこちら
\ トークイベントにも出演 /
「#エモい町広陵町」が主催のトークイベント「広陵万博vol.1」。町で輝く皆さんの活動を発表していただきました。
\ トークイベントから繋がる化学反応 /
▷広陵万博マルシェ版
2023.3/11-3/12 📍竹取公園エントランス
エモい町広陵町主催のトークイベント「広陵万博vol.1」の参加者同士が広陵町をもっと盛り上げたいという想いから生まれたのが、このマルシェ。
▷第1回ら・みっけクラフト
2023.11/18-11/19 📍イズミヤスーパーセンター広陵店
広陵万博マルシェ版からハンドメイドにより焦点を当てたマルシェにしたいと、活動名、イベント名を「ら・みっけクラフト」に変更。
●ら・みっけとは...
「見っけ!」に、フランス語の定冠詞「la」を付け、『Lamikke /ラミッケ』と造語。
一般的なお店では扱われていない、小規模生産者の良質な商品を買うことが出来る。また、探し求めていた商品に出会えれば(みつけられれば)という思いを込めて命名されました。
▷ 第2回ら・みっけクラフト
2023.12/9-12/10 📍竹取公園エントランス
第1回目から数ヶ月。広陵万博マルシェ版の会場と同じ場所で大規模で開催されました。
\ #エモい町広陵町で紹介した動画 /
⚫︎selene
kids select & original shopの
selene -セレネ- 。
"洋服を通して子育てをより楽しく"
この言葉を大切にしています。
selene=ギリシャ語で月の女神といいます。
キャピキャピと太陽のような子供達を
真っ暗で気持ちが落ちたとき
月のように照らしてあげれるような洋服でありたい。
小さい頃からオシャレの楽しみを知ってほしい。
という想いもあります。
当店では、周りと被りにくい
子供らしさを残しつつ、大人顔負けのデザインを
オリジナル&セレクトしております。
これからも皆様がワクワクするようなお洋服を
ご提案できるようにしていきます。
(HPより引用)
\ 購入方法 /
はしお元気村マルシェやオンラインストアで販売
▷購入はこちら
\ 詳細 /
\ #エモい町広陵町で紹介した動画 /
⚫︎Life iS
奈良県広陵町の笠地域にある総合リフォーム会社であるLife iSさん。
こだわりを代表取締役の方に聞きました。
「弊社は、リフォームのことなら網戸張り替えからフルリノベーションまでやっております。
お客様と一緒に取り組むリフォームを一番に考えます。
一緒に取り組むとは、流行りのDIYをしたい方と一緒に仕上げを作っていくことや打ち合わせから施主様の思い要望をしっかり形にしていくために、施主様、弊社、職人が一つになって一緒に取り組む事を一番に考えてます。
完成までのストーリーを共有でき思い出に残るリフォームができるように精進しております」
思い出に残るリフォームは、ぜひLife iSさんにご連絡ください。
\ 詳細 /
📍 奈良県北葛城郡広陵町笠15−1
🕐9:00-17:30(日、祝定休日)
📞 0745-27-7715
HPはこちら
Instagramはこちら
\ #エモい町広陵町で紹介した動画 /
⚫︎アクティブ防犯センター
一昔前は、安全と水はタダといっておりましたが、昨今ではいろいろな事件が横行し、私たちの安全・安心な生活が脅かされる時代となってしまいました。
アクティブ防犯センターでは、皆様の生活習慣に寄り添う「無理をしない防犯・護身対策」を提案しております。
色々な、防犯・護身商品をご紹介するとともに、アドバイスもさせて頂きます。どうぞお気軽に、お越しください。
\ 詳細 /
📍 奈良県北葛城郡広陵町三吉254-14
📞 0745-54-0290
HPはこちら