サーキュラーを使った9枚墓地肥やしギミックの紹介【遊戯王MD】
こんにちは、今回は、サーキュラーとダランベルシアンを利用し、真血公ヴァンパイアとカオスルーラーを使ったデッキトップから9枚墓地肥やしできるギミックを紹介したいと思います。
紙の環境ではディアノートを用いたpunkギミックで同じことができるのが有名ですが、残念ながらMDではディアノートが実装されていないので、代わりにサーキュラーを使った展開を紹介します。
必要なカード
メインデッキ
斬機サーキュラー×1
斬機ナブラ×1
斬機マルチプライヤー×1
斬機方程式×1 (スキッパーやライヒハートなど、ランク4+1体を作れるギミックであれば不要)
EXデッキ
斬機ダランベルシアン
混沌魔龍カオスルーラー
真血公ヴァンパイア
展開例
初動: ランク4が作れるギミックならなんでも(今回は簡単のため、レスキューラビットを例に出します)
結果:カオスルーラー+真血公ヴァンパイアによる9枚墓地肥やし
(展開を見せるだけのデッキなので、墓地肥やしする意味ないデッキです。ごめんね)
レスキューラビットを召喚、レスキューラビットの効果でレベル4モンスター2体をデッキから特殊召喚
レベル4モンスター2体でダランベルシアンをエクシーズ召喚、ダランベルシアンの効果でデッキから斬機サーキュラーをサーチ
斬機サーキュラーの効果を発動、デッキから斬機ナブラを墓地に送り、斬機サーキュラーを特殊召喚
ダランベルシアンの効果を発動、ダランベルシアンをリリースし、墓地からナブラを特殊召喚
ナブラが特殊召喚されたので、サーキュラーの効果を発動、デッキから斬機方程式をサーチ
斬機ナブラの効果を発動、サーキュラー(もしくはナブラ)をリリースし、デッキからマルチプライヤーを特殊召喚
斬機方程式を発動、先程リリースしたサーキュラー(もしくはナブラ)を特殊召喚
サーキュラーとナブラでカオスルーラーをシンクロ召喚、効果で5枚を墓地に送り、光闇を手札に加える
マルチプライヤーの効果を発動、マルチプライヤー自身のレベルを8にする
マルチプライヤーとカオスルーラーで真血公ヴァンパイアをエクシーズ召喚、効果でお互いのデッキトップから4枚を墓地に送り、モンスターがいれば蘇生する
(必要であれば)墓地のナブラとサーキュラーを除外し、カオスルーラーを特殊召喚
こんな感じで、デッキトップから9枚墓地送りにしつつ、真血公ヴァンパイア(とカオスルーラー)を立てる事ができます
斬機サーキュラーの制約でこのターン1体のモンスターでしか攻撃できないことに注意してください。
ちなみにフォーマッド・スキッパーやスケアクローライヒハートなどの、1枚からランク4ともう一体のモンスターを建てられるギミックであれば、斬機方程式をサーチする必要はなくなるので、代わりに超階乗をサーチして妨害を構えることもできます。
ダイア入りにはできませんが、素のラプラシアンだけでも十分強いです
参考までに、フォーマッド・スキッパー初動での展開例を載せておきます
展開例
初動:フォーマッド・スキッパー1枚
結果:カオスルーラー+真血公ヴァンパイアによる墓地送り + 超階乗(ダイアなし)
フォーマッド・スキッパーを召喚、フォーマッド・スキッパー1体で転生炎獣ベイルリンクスをリンク召喚
ベイルリンクスとスキッパーの効果を発動、デッキからパラレルエクシードと転生炎獣の聖域をサーチ
転生炎獣の聖域を発動、ベイルリンクス1体で2体目のベイルリンクス転生リンク召喚
パラレルエクシードの効果を発動、パラレルエクシードをベイルリンクスのリンク先に特殊召喚
パラレルエクシードの効果を発動、デッキからもう一体のパラレルエクシードを特殊召喚
パラレルエクシード2体でダランベルシアンをエクシーズ召喚、ダランベルシアンの効果でデッキから斬機サーキュラーをサーチ
斬機サーキュラーの効果を発動、デッキから斬機ナブラを墓地へ送り、サーキュラーを特殊召喚
ダランベルシアンの効果を発動、ベイルリンクスをリリースし、ナブラを特殊召喚
ナブラが特殊召喚されたので、サーキュラーの効果を発動、デッキから斬機超階乗を手札に加える
ナブラの効果発動、ダランベルシアンをリリースし、デッキからマルチプライヤーを特殊召喚
ナブラとサーキュラーでカオスルーラーをシンクロ召喚、デッキトップから5枚墓地へ送り、光闇を手札に加える
マルチプライヤーの効果を発動、自身のレベルを8にする
マルチプライヤーとカオスルーラーで真血公ヴァンパイアをエクシーズ召喚。効果でお互いのデッキトップから4枚を墓地に送る(このときマルチプライヤーを墓地に送って置くことに注意、そうしないと超階でラプラシアンを出すための素材が足りなくなります)
こんな感じですね。注意点としては、カオスルーラーの蘇生コストに墓地の斬機を使ってしまうと、超階乗の素材が足りなくなってしまうという点です。
展開で使用したカードだと、フォーマッド・スキッパーが光、真血公ヴァンパイアが闇なので、この2枚をその後の展開でうまく墓地に送れば蘇生できます。
まあ実際は9枚も墓地へ送ってるんだから、1枚ぐらい闇属性あるやろ理論でなんとかなる気もしますけれど
ちなみに超階乗の代わりにキュリオスを出すこともできます。展開例は以下のページで紹介しているので、もっと墓地肥やしをガチりたい方は参考にしてもらえると嬉しいです
まとめ
punkギミックを使った紙でのカオスルーラーガチャと真血公ガチャの展開を知ってからというもの、「60枚GSやシャドール、セリオンズでガチャしてぇ~~~」ってずっと思っていたのですが、待てど暮せど一向にディアノートがMDに実装される気配はなく、とうとう、スプライトが先に実装されそう?な感じになってしまいました。
そんなpunk難民な私を救ってくれたサーキュラーくんには感謝の言葉しかありません。本当にありがとうサーキュラー(とダランベルシアン)
でもちょっと君つよすぎない?なんでサイバース制約つけなかったんだ・・・。