【遊戯王MD】オブファイア型転生炎獣のススメ【ベイゴマ入り】
こんにちは、今回はMDの新弾で強化された転生炎獣を紹介したいと思います。コードオブソウルまで実装されたのでかなり色々できるようになりました。とりあえず今回は一番オーソドックスと思われるオブファイアを採用したデッキを紹介したいと思います
展開紹介
オブファイア1枚初動
初動:サラマングレイトオブファイア1枚
結果:ロアー+咎姫の2妨害、手札に後続のオブファイア、墓地にスピニー、ジャガー
これが基本展開になります。
1枚初動で2妨害を作りつつ、誘発と墓地リソースで戦う感じですね。追加で展開札を引いて入れば、ここにレイジが追加されたり、コードオブソウルによる相手ターンパイロフェニックスによる妨害が追加されていきます。
ベイゴマックス1枚初動での展開
初動:ベイゴマックス1枚
結果:ロアー+咎姫+相手ターンパイロフェニックスによる3妨害、1ドロー
もしくはロアー+レイジ+咎姫による3妨害
ベイゴマックスを使った展開は2種類あり、前者は相手ターンパイロフェニックス召喚による相手のカードすべて破壊の妨害を追加で構えることができます。更に追加で1ドローもついています
後者、サラマングレイト・レイジによるフリーチェーンでの選んで4枚破壊を構えることができます。こちらも非常に強力です。
展開自体は前者の方が強力ですが、メインフェイズにしかパイロフェニックスの転生リンク召喚を行えないので、例えば罠デッキ対面でエンドフェイズパイロフェニックスなどを行うことはできません。また、カードの発動に直接チェーンして破壊することはできないので、永続魔法やフィールド魔法のサーチ効果を止めるといった使い方もできません。ここらへんはレイジによるフリーチェンでの4枚破壊の方が小回りがきいて便利ですね。また、動画の展開のようにレイジングフェニックスとパイロフェニックスを両方並べてしまうと超融合で0妨害になってしまうという弱点があることには注意しましょう。レイジングフェニックスの蘇生効果を破棄し、パイロフェニックス単騎でターンを返すことでケアすることができます。
ちなみにこの展開、なんと召喚権を使っていません。つまり、召喚権を使ってレベル3を2枚並べられることができれば同じことができるということです。ベイゴマックス恐るべし・・・
まとめ
ずっと待っていた転生炎獣の新規がついに実装されました!
スネークアイやR-ACEが跋扈するランクマ環境ですが、ベイゴマ3枚使えるということもあり転生炎獣もかなり戦えると思うのでぜひ使ってみてください!
ウィーゼルがチューナーであることを活かしてシンクロ展開するような型もあるみたいなので、色々いじって遊んでみるのも面白いんじゃないかなと思います。