初マガジン制作 『推し』編
おはよう🌞こんにちは☀️こんばんは🌙
2度目のnote投稿👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
前回自己紹介を忘れていたので、2回目ですがこちらで💦
改めまして、もっちゃんです。よろしく✋
今回は初めてマガジンを制作したので、それについて語っていこう。
経緯として、2つのマガジンを制作する課題が出された。
趣味などの自由なテーマのマガジンとnoteを書く上で参考にする記事のマガジンを
制作することになったが、今日はそのうちの1つを紹介しよう!
こちらが今回作成した趣味のマガジン
タイトルは『推し』
「自分が決めたテーマでマガジンを作れる」
それを聞いて思いつくタイトルは一択だった。
新学期が始まり忙しく、推しを追えない状況となっていた私に
授業を通じて推しについて知る機会が持てた。
普通ではありえない、幸せだな♡
ちなみに私の推しは…↓↓↓
・岡本圭人
・Hey! Say! JUMP
まあ端的に言いますと、ジャニーズ♡♡
もちろん上記の推しが中心にはなるが、ジャニーズ全般をよく見るため
それらについての記事を集める趣味のマガジンを作成した。
では、なぜnoteで推しについての記事を集めるのか
TwitterやInstagramといったSNS以外で推しについて知れるツールはあまりない。
またTwitterでは140字と制限された文字数であるが、noteは文字数制限がない。
だから書き手が自由に推しについて語ることができ、推しへの想いがよくわかる。
文章が多いほど、私が推しに対して思うことと
他の方が推しに対して思うことの違いを細かく知れる。
それにより、推しに対するファンの多様な価値観に触れられるのだ。
推しをマガジンに選んだ理由はここまでにして、私の最推しを少し紹介をしよう!!
♡岡本圭人♡
2007年にHey! Say! JUMPとしてCDデビュー。
2018年からアメリカ・ニューヨークの演劇学校に留学。
2021年にHey! Say! JUMPを脱退後、俳優としての活動を始める。
昨年の初主演舞台「Le Fils 息子」では難しい役どころを熱演。
「Le Fils 息子」
これはぜひ観てほしい。(YouTubeで見れます!)
というか色んな人に生で観てほしかった作品だ。
自分ならどんな選択をするか非常に考えさせられる物語であった。
父親役は岡本圭人の実の父親の岡本健一。
リアル親子で作り上げた過去にない作品だった。
私はこれが初舞台観劇でなかなかシビアな内容についていけなかった。
それと同時に新たなエンタメを体験して、その面白さを知った。
ちなみに次回作は6月から始まる舞台「M.Butterfly」
7月13日から7月15日には梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで開催される。
舞台に興味がある人は、ぜひ彼のお芝居を観て欲しい。
必ず彼の魅力がわかるはずだ。
今回はマガジン制作記として「推し」をタイトルにしたマガジンを紹介した。
そして、ちゃっかり私の推しの岡本圭人もおすすめした。
次回は、もう1つのマガジン「私的参考資料」について語っていく。
では、また✋
🍵もっちゃんのひとりごと
今日も気がついたら1300文字越え😳
本当はもっと推しについて語りたかったのだが…
(止まらなくなるので強制終了しました笑)
ちなみに「M.Butterfly」 大千穐楽公演(名古屋)が行きたくて、
応募したら当選しちゃいました。👏
これまたプロフィールの文章は変えられないな笑