![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155327981/rectangle_large_type_2_ff89c5af4ec03f22ffefae77b7085daa.jpg?width=1200)
雹の被害はない、それより害虫
雹が降ってから心配していた野菜たちは、雹には負けることもなく生長していてひと安心。
それより、早速ミニキャベツがアオムシにやられていたのです。
あまりに唐突に現れた、というか見つけてしまったショックですかさず捕殺。
写真に収め忘れてしまいました。
かわいいかわいい、身長5ミリ程のアオムシだったけれど。。。。。🤜🐛💥
もうひとつのミニキャベツにはカタツムリ。
やっぱり。。。。。🤜🐌💥
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155328940/picture_pc_afad5873b8eea21002fd01de83115685.jpg?width=1200)
ケールと茎ブロッコリーは、虫食いが少しあったけど虫は見つかりませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155329060/picture_pc_0e6e3112b00874dab45d07d3f02b9b2b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155329079/picture_pc_c7ec34bb04192d932ccc168ca43d8ff5.jpg?width=1200)
種からのダイコンたちはというと、おふくろさんと冬自慢は順調にすくすく。
ミニダイコン組の2種は、あやめっ娘は種が定位置からずれたのか苗同士の隙間が狭いのが気になりました。
紅三太は、1ヶ所発芽していなかったのでもう一度種をまいてみることに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155329525/picture_pc_614d46b43fe2c8c9b81b2023cbe47152.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155329682/picture_pc_7dc13ce1e592de0adf9f7e7908422389.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155329763/picture_pc_98389e42b6df7298c9fedf89551b03d8.jpg?width=1200)
オクラ、ナス、ピーマンは、どんどん収穫しては剪定していきます。
特にピーマンは剪定した甲斐があり、うまく光合成できているのかまたたくさん実をつけてくれています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155330272/picture_pc_21e9a02df7447a69519327bcca04f4d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155330273/picture_pc_e6a7f7473680fc2073cdb2a927b15461.jpg?width=1200)
今日は地元から友達が遊びにくるので、オクラとツルムラサキ(ご自由にどうぞのやつ、また収穫してきました)をナムルにしておきましょう。
推し活帰りの友達を、ネバネバ野菜でおもてなし予定です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155330622/picture_pc_2ef1dd87bac94f16610d76d80db833f5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155330786/picture_pc_6727060c7a9fe727b21e3bb3c1b4f58a.png?width=1200)
やっぱり丸オクラは筋が少なく柔らかい
推し活の友達とはライブ前に数時間会って、ライブ終わりにうちに宿泊します。
私👩→推し🌟→私👩の活動、私の友達はパワフルです。