精神障害者ピアサポーターへの終止符
私にも私なりの小ぢんまりした苦悩があります。
「精神障害者ピアサポーター、って、どんな仕事?」
問われること多々あります。
具体的に私は回答いたしません。人に話して理解されることもないと思うので…
紋切型に「カンツォーネを唄う仕事」と巫山戯るばかりです。
伊藤絵美さん(有名なカウンセラーさん)からピアサポーターに苦情が寄せられ、それで私は職務の遂行を断念しています。
彼女が言うには
「業界の人たちが、不当に知識を搾取している」
とのことでした。
考えに考えて、私は全てを諦めています。
仕事を続けるピアサポーターも夥しくいます。
中には学歴詐称のピアサポーターもいるんです。彼、高卒のはずですが、どうしたことか「成城大学文学部卒」としています。で、NPOを立ちあげて、理事長になってるんですね(笑)
バカらしくなって、「業界」のありとあらゆることにウンザリして、私はピアサポーター辞めようと思いました。
東京清瀬市の社会福祉事業大学さんでは、精神障害者の大学院生活にご関心あるらしく、「頑張っている」ピアサポーターも無数にいます。当該大学院では「面白いことになる」と自賛しています。
私も清瀬市の大学に、何度も何度も行きました。
でもね…「搾取している」と言われた以上、躊躇いが私にはありました。ぶん殴られたような気持ちでした。
疲れ果てました😭