
選挙行こう活動をやってみた
2024衆院選に合わせて、皆んな選挙に行こう、という活動を行ったので報告します。来年夏には参院選があるので、皆さんもご参考に活動してみてください。
準備したものは、自転車と、ポストカード20数枚と、何をやっているか分かるプラカード。今回は近くの大学生をターゲットにしようと、大学前で活動。
ポストカードは以前暑中見舞いに使った残りがあったので、それに選挙関連のフリー素材を使わせてもらい両面に印刷。
プラカードはB5サイズにパウチして自転車のフレームにマスキングテープで貼り付け。自転車のカゴにポストカードを入れて、1人1枚でお願いしますと手書きして貼り付けておいた。
1日目
現場到着時にたまたま通りかかった学生がいたので直接手渡すことができた。その後は大学の入り口付近に自転車をセットし、近くで座ったままそのまま放置していた。興味を示す人は数人いたが、カゴから取っていく人は皆無。
2日目
直接手渡さないと受取率が低いと思い、大学の庭で集まって話し合いしていた人たちに配布。受け取ってくれる人、受け取らない人概略半数ずつ。
3日目
1日目と同じスタイルで活動。ただし自転車の近くを学生たちが通るときに、持って帰ってくださいと声かけするようにした。このやり方が一番受取率が良かったように思う。


今回の活動のまとめ
・女性の受け取りが良かった。8:2ぐらいか。
・直接手渡しは拒否される割合が高いが、声を直接聞ける。(こっちに投票権がないとか、そんな事するから行かない人が増えるとか)
・興味を持った人に遠くから声かけすると受け取ってくれる確率が高い。
・普段は会えない人たちに会うことができたり、反応を見れるので直接言葉を交わさずとも、勉強になる。
今回初めての試みであったが、来年以降の活動に役立てようと思う。 (了)