
台湾桃園空港(T2)出国後エリアでのペットボトル水の入手は容易だった
国際線制限エリアには飲料を持ち込めません。そのため、乾燥する飛行機内での飲料水確保が課題になります。
台湾桃園空港ターミナル2では、出国後エリアにおいて、ペットボトル水の入手が容易だったという話です。
なお、2023年7月時点の情報です。
飲料入手方法
自動販売機で購入
出国審査直後の免税店エリアには少ない
搭乗ゲートエリアに多い。搭乗口直前に設置されていることもある
水が売り切れている自販機も散見される
カフェ等の飲食店で購入
出国審査直後の免税店エリアから1階上がったところにフードコードがある
搭乗ゲートエリアにも散見される
空の容器を外部から持ち込んで給水機を使う
搭乗ゲートエリアに多数の給水機がある


価格
標準サイズのペットボトルミネラルウォーター価格
自販機: 25台湾元 (台湾製ミネラルウォーター)
飲食店: 75台湾元程度 (輸入ミネラルウォーター)
自販機は台湾の街中でも20台湾元程度なので、手ごろな価格といえます。

決済方法
台湾元現金 ← 自販機は硬貨のみ
悠遊カード (台湾の交通系ICカード) ← 自販機と一部飲食店
クレジットカード ← 一部飲食店のみ
自販機購入の場合は、台湾元硬貨や悠遊カード残高を少し残しておく必要があります。
