見出し画像

ビジネスモデル設計の5W1H。まずは視える化

【No.203】
こんにちは!
視えてますか?

車です🚗

本日は鉄加工会社と結婚式場のお客様と打ち合わせ。

真逆のお客様な感じがしますね。
BtoBとBtoC
固い感じと華やかなイメージ。

頭の切り替えの体操になりました。


お客様のご要望=答えではない

これは、このブログにも何度も書いてきた言葉です。

今日はHPとSEO対策の相談をいただきました。
今日の話にも色々出てきましたが、HPを作ればすぐにお客様が来るかといえば
そうではない。

SEO対策をすれば、HPよく見られて契約数が増える。増えると成約数が増える。
単純そうな構図ですが、そう甘くない。

そういう世の中なのでしょうか。

アイドマの法則が重要!
とよく聞きます。

お客様が自社の商品やサービスを知ってから契約するまでの顧客活動の流れみたいです。

商品を知る

興味関心を得る

買いたいという欲が出る

記憶する

購入・契約する

最近はAISASという言葉も出てきました。

商品を知る

興味関心を得る

検索してみる(インスタ、TikTok、YouTube、Googleなど)

購入するor共有する

顧客消費行動も変わってきているということで、
ITの普及がおそろしいですね。消費行動さえも変えてしまうのだから。

最近はTikTokやりたい!
Instagramやりたい!
YouTubeやりたい!
そんなご相談をいただくケースが増えてきました。

全部やりましょう!!!

半分冗談で半分本気。
消費者が「検索」という段階を進むときに何で検索するかわからないので。
検索したときにWelcomeな状態でしょうか。

検索語「あ、ちょっとまって今構築中で・・・」「Comingsoonなんです。」だったら機会損失。

そんなことになるかもしれない。

なら全部やるならいくらなんですか?
合計100万円/月です。

高すぎるでしょ!

そんな会話の流れは想定内すぎますよね。
では、どういう動線設計をしましょうか?から始めていく。
スモールスタートまたは段階的な設計をしていく。

前職時代は、
初期構築でハードのリプレース案件

ネットワーク構築

セキュリティ構築

みたいな3年間にわたるIT化設計をしていました。

Instagramで顧客の認知度を上げたい!
フォロワー数をとにかく上げたい!
でもそれって設計上、そこまで重要じゃないかも。

ということになるかもしれないです。
パンフレットのように自社のことを説明するだけのSNSにしてみる。
そこからHPやYouTubeに遷移するように設計する。

YouTubeでさらに商品のことを知る。
概要欄からHPへ
そして成約!

そんな設計になるかもしれないですね。

まずは、
お客様は誰なのか?(WHO)
どこにいるのか?どこで認知を取るのか?(Where)
いつPRするのか?(When)
何でお客様の課題解決をするのか?(What)
どうやってPRするのか?(How)

この辺の5W1Hが重要になってきそう。

自社のことも考えていかないとなぁ。
考えていこう。まずは、ビジネスモデルの見える化。

以上、ありがとうございました。
私の想いのこもった毎日ブログはこちら!🔻


いいなと思ったら応援しよう!