見出し画像

【実質無料記事!】庭園を楽しむ:「〇〇(式)庭園」の基本を抑えつつ庭園の楽しみ方を考える;庭園分類一覧あり (地図や歴史の視点で言葉遊びをしてみる)


こちらの投稿は、「大人散策辞典 ”wiki stroll” ~tomoaki blog~」の "Original の記事" を基本同じ内容で、記載している記事になります。Original の記事では、より多くの写真も含め記載しておりますので、併せてご参照頂けますと幸いです。




【はじめに】

こちらのページでは、「『〇〇(式)庭園』と言う、庭園の基本の分類を抑えた上で、庭園の楽しみ方につき考察を加えさせて頂こう」と思います(最下部に庭園分類一覧表あり)

(歴史好き・城好きでもありますが…)庭園好きの私達夫婦は、都内や旅先で、庭園巡りの大人散策をする事がしばしあります。木々の美しさや、枯山水の景色、滝の音や水の静けさが感じられる水の流れとそれを受ける池泉、特にお庭に関する知識がある訳でもありませんが、心落ち着く空間は、お気に入りの場所で、同じ庭園でも、季節によって(時には時間や天気によって)見える景色の違いがあり、いつ行っても楽しむ事が出来ます。

そんな私達夫婦ですが、「庭園に関する知識がない」とは言っても、「大名庭園」、「浄土式庭園」、「寝殿造/書院造庭園」「池泉回遊式庭園」、「禅庭」と言った様な言葉は聞いた事はあります(と言うより、こういった単語を聞いた事があるだけです…)。そして思ったのです。「これらの単語の意味する所は?、定義は?」、「日本庭園ってしっかり分類できるのか?」、「『大名庭園』と『池泉回遊式庭園』って違うのか?」等々。言い換えますと、日本庭園を包括的に理解するにあたり、「様々な疑問が出てきた」と言う事です。

今回、本編では取り上げていない、これまでにお伺いしたホテル庭園①:ニューオータニ
今回、本編では取り上げていない、これまでにお伺いしたホテル庭園②:東京の椿山荘

こちらのページでは、日本庭園をより楽しめる様に、これらの「私達夫婦が感じた疑問」を解決すべく、「〇〇(式)庭園」のフレーズを出来る限り洗い出し、それらの概要を理解し、日本庭園を出来る限り分類していこうと思った次第です。以下に、「それぞれ、個人的に理解した定義」と「それに基づき、これまで訪問させて頂きました日本庭園の分類」を出来る限りさせて頂きます日本庭園の楽しみ方における一つの切り口として、皆様にも参考にもなれば幸いです。

(先に分類の結論を記載しますと、「日本庭園を包括的に分類するのは至難の業で、分類するよりも庭園それぞれの特徴を捉えるために「〇〇(式)庭園」のフレーズ(分類)を活用する事で、芸術作品として、美術館で絵画を拝見する様に庭園を楽しむべき」と言う事が結論になった事、先に記載します。庭園の包括的分割方法にチャレンジされている方もいるかもしれませんので…)

【「〇〇(式)庭園」の洗い出し】

早速ですが、様々ある「〇〇(式)庭園」の洗出しと、それぞれの概要を理解すべく、以下に、、、



以下、有料での記載とさせて頂きますが、大人散策辞典 ”wiki stroll” ~tomoaki blog~」の Original 記事では、無料で開放しています。有料エリアのご購入、フォローによるクリエーターサポート等の応援は、喜んで受けさせて頂きますが、「大人散策辞典 ”wiki stroll” ~tomoaki blog~」の Original 記事と併せてご参照頂ければと思っております。

こちらのリンクより
Original 記事の参照が可能です!



ここから先は

4,623字 / 48画像

¥ 300

記事を読んで頂き、ありがとうございます 皆様にお役立ちできる記事の作成、努力して参ります!