![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135791381/rectangle_large_type_2_bc90138bb3241b2b06968fc7ed1ae2e3.png?width=1200)
エイプリル・フールネタ「ある嘘の話」
誰しもが認め合う世界なら嘘とは本来なら意味がない。原初の嘘とはなんだろう?
***「お菓子勝手に食べたでしょ!(怒)」
***「たっ、食べてないもん(泣嘘恐怖)」
社会性動物の脳の発達過程による、狭い言語リソースから突発的に出た、それほど深刻でない自己防衛機構。
それが嘘のタネ。
ときに嘘は英雄の武器にも好機にもなる。
高いエネルギーは降りてくる。
低いエネルギーは上りもする。
エネルギーの高まりは、愛と闘争に分かれる。
それらが合わさると祭りにもなる。
※個人的な考察です。٩( 'ω' )و
いいなと思ったら応援しよう!
![ほづみわたる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132289866/profile_09a617181c5bb4ad61a33847fbe5a3ac.png?width=600&crop=1:1,smart)