夏の楽ちんレシピ
夏は暑くてご飯作る気無くしますよね!?
楽してさっぱりしたものを作りたいですよね!?
もし良ければ参考にしてください。
まずは、
鶏むねチキンソテーのフレッシュレモントマトソース
<下準備>
・トマトは粗みじん切りに、大葉はせん切りにします。
ボウルに醤油、オリーブオイル、砂糖、レモン果汁、こしょうを混ぜ合わせて、トマトと大葉を加えて和えます。
このとき、トマトをスプーンなどで軽くつぶしながら混ぜてください。ソースにとろみがついて、より美味しくなりますよ。
ソースがなじむまで、しばらく置いておきます。鶏むね肉を揚げ焼きにしている間で十分。
1. 調味料とトマト、大葉を合わせる
ボウルに醤油、オリーブオイル、砂糖、レモン果汁、こしょうを混ぜ合わせて、トマトと大葉を加えて和えます。
このとき、トマトをスプーンなどで軽くつぶしながら混ぜてください。
ソースにとろみがついて、より美味しくなりますよ。
ソースがなじむまで、しばらく置いておきます。鶏むね肉を揚げ焼きにしている間で十分です。
2. 鶏むね肉を観音開きにして麺棒で叩く
鶏むね肉は観音開きにし、厚みを均一にします。
表面にラップをかけて麺棒で叩き、7ミリ程度の薄さに。
こうすることで火の通りが早くなります。
また、繊維が壊れて肉質もとってもやわらかくなるんです
麺棒で叩いたことで、だいぶ大きく広がりました!
2人分になるよう真ん中で2枚に切り、塩と酒をふりかけます。
3. 鶏むね肉に小麦粉・片栗粉をまぶす
バットに小麦粉、片栗粉を入れて混ぜ、鶏むね肉全体にまんべんなく粉をまぶします。手でぎゅっと押さえるようにして、しっかりと付けましょう。
4. フライパンで鶏むね肉を揚げ焼きにする
フライパンに多めの油(分量外)を熱します。
フライパンの底が油で隠れるくらいの量を入れました。
2分ほど焼いて様子を見ます。
しっかりと焼き目が付いていたら、裏面も焼きます。
表面がカリッと焼けて中まで火が通ったら、油を切っておきましょう。
5. 鶏むね肉を盛り付けてトマトソースをかける
揚げ焼きにした鶏むね肉を皿に盛り、その上からトマトソースをかければ完成です!
とうもろこしの浅漬け
作り方
①とうもろこしは皮をむいてひげを取り、長さを半分に切る。たっぷりと水を入れた鍋にとうもろこしを入れて火にかけ、沸騰したら中火にして柔らかくなるまで3~15分ゆで(品種によってゆで時間に幅があるので、端のほうを食べてみて確認するとよい)、ざるに上げる。粗熱が取れたら幅4~5cmに切り、さらに縦半分に切る。みょうがは縦半分に切り熱湯でさっとゆでて水けをきる。唐辛子はへたと種を取り除く。
②鍋にAを入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止める。保存容器に①を入れ、Aを注ぐ。粗熱が取れたら冷蔵庫で30分ほど冷やす。
明太冷製パスタ
(作り方)
①鍋に湯を沸かし、塩(湯量の1%)を加え、パスタを表示通りに茹でて冷やし、よく水気を切ってからサラダ油をまぶして器に盛る。
② ①に皮を取ってほぐした明太子・千切りにした大葉・きざみ海苔をのせ、水と合わせた「白だし」を回しかける。
キャベツとサラダチキンのしょうが和え
(作り方)
①キャベツは千切りにし、塩でもんで水気を
しぼる。サラダチキンは食べやすい大きさにほぐす。
②キャベツ・サラダチキン・「きざみしょうが」を混ぜ、味をなじませる。器に盛り、白いりごまを散らす。あとはさらに盛り付けて。シャキシャキしてください。
この中のどれかが今日の1品になったら嬉しいです。
次回もお楽しみに。