病弱アラサー女の口蓋扁桃摘出手術の入院記録②
朝になって気持ち悪さがなくなっていることを願いつつ朝を迎えた。
術後1日目…麻酔の副作用、気持ち悪さは消えていなかった(号泣)
朝、ご飯がでたけど少し食べたら強い吐き気!!
喉の痛みは痛み止めの点滴をしていただいていたこともあり、10段階のうち5くらいでした。
吐き気さえなければご飯も食べられるのに…!!!といった感じ。
お昼ご飯、夜ご飯と食事は出るけど食べ始めるとやっぱり吐き気が襲ってくる…。
一応トイレにも1人で歩いて行けるようになったけど点滴のあれにしがみついてゆっくりゆっくり歩きました。
横になっていればまだ楽だけど起き上がるとふわふわ気持ち悪い状態が続いて辛かった…。
まだスマホを触ったり動画を見たりする気にはなれずほとんど寝て過ごしていました。
喉の痛みは耐えられる状態だったのでこの気持ち悪ささえなければどれだけ快適に過ごせるだろう…!!と悔しい気持ちでいっぱいに…!
事前に調べてた情報でも気持ち悪さ、吐き気をずるずる引きずっている人はいなくて、YouTubeで扁桃腺を摘出した方々の過程を見ても皆さん喉の痛みと闘っている人ばかり…
全身麻酔 副作用 いつまで と検索をかけまくる。
長くても3日程で落ち着くと書かれているものが多かった。
もう少し耐えれば乗り越えられると希望を持つことに。
調べてみると全身麻酔で気持ちが悪くなる副作用が出やすいのは女性や車酔いしやすい人、片頭痛持ちなどがあるらしい。
超当てはまる…ぅぅ…!!!
前回書き忘れていたことがありました。
手術中口が開けっ放しなので口角炎になって痛い!という情報を得て口角炎、口内炎の薬を持参して行ったけど、起きたときリップのような保湿効果のあるものが唇にたっぷり塗られていて口の端が切れているということはありませんでした!感謝!
舌が痛くなるというのも聞いていて怯えていたけど私の場合舌の半分が倍近く腫れており、器具で挟まれていた為か白くて細長い口内炎のようなものが腫れている方の表と裏にできていた。
でも不思議と痛みは感じず、代わりに痺れを感じました。(現時点の術後4日目でもまだ痺れている)
痛いよりはマシかなと思って過ごしてます。左側は腫れも痺れもなくしっかり味覚もあります!
舌の奥の方は少し苦い感じがするかな…
術後2日目は食事中に襲ってくる吐き気以外は割と元気に過ごせていました。
喉の痛みは1日目より少し痛い。
錠剤の薬も飲めるし痛み止めを飲んでいれば飲み込む動作も苦痛ではなかったです!
前日のお昼から抗生剤を毎食後飲むことになりました。
今度はおそらくこれの副作用でお腹が常にぎゅるぎゅる言い出し下痢が続いています。
3日目の朝は起きたときから気持ち悪さがありました。
食事中の吐き気も変わらず。
歩くと少しふわふわしてめまいがする感じ。
なんなら2日目より体調は悪いかもと思う程…。
麻酔の副作用ってこんなに続くの!?聞いてないよ!って感じです!!!
(はじめの方の気持ち悪さは麻酔の副作用で今感じてる気持ち悪さ、吐き気はもしかしたら抗生剤の方の副作用かもしれないけれど…。)
しかし看護師さんから「お風呂今日入られます?」と声をかけていただき、ふらふらするけど手術前日の朝からお風呂に入っていなかったので吐きながらでも絶対入りたい!!!(ごめんなさい)と思い速攻予約をした。
無事に吐くこともなくシャワーを浴びる事ができました。
ドライヤーも借りられたのでなんとか気合いで乾かし、体力を使い切った私は寝て過ごしました…。
喉の痛みは日に日に強くなっている感じです。特にやっぱり朝が痛みます。
のどぬーるぬれマスクが良いと色んな人の体験談に書かれていたので付けて寝ています。
効果があるかは正直わからないけどきっとあるんでしょう!!
4日目へつづく