見出し画像

【恋愛】伝え方を間違うと、上手くいかない。どう伝えるか?

わたしは夫と交際して10年、
結婚して3年経つんだけど

最初の数年は、上手くいかず別れを考えたこともあるし
頻繁に泣いている時もあった。

どうしたら上手くいくか?を必死で考え、
コミュニケーション方法やパートナーシップを
学んだことで、今はかなりいい関係を築けている。

今回は、とても良い学びになった本の一つ、
「愛を伝える5つの方法 著:ゲーリー・チャップマン  」
を紹介するね♪

https://www.amazon.co.jp/%E6%84%9B%E3%82%92%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%82%8B5%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9E%E3%83%B3/dp/4264025656/ref=asc_df_4264025656?mcid=7e98a077f3353368828f229a5a93fa9a&tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=707477369263&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=5190614960795422543&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009274&hvtargid=pla-525636939585&psc=1&gad_source=1

わたし自身の体験を通して、

「お互いに対する恋愛感情だけでは上手くいかない」
「必要なコミュニケーションを学んで実践して初めて
本当にいい関係を築ける」

と実感しているんだよね。

恋愛感情は2年で落ち着いてしまうもの。
その後うまく行くかどうかは、

お互いの愛のニーズをうまく満たす
コミュニケーションが取れるかどうか、に
かかっているんだよ!

ちなみに日本では、結婚したカップルの3組に1組が
離婚しているんだって。

原因として大きいのは
「愛の伝え方が人それぞれ違うことを知らずに
お互いのニーズを満たせていない」

ということじゃないかな?

逆に言うと、ここを押さえておけば
確実に恋愛関係はうまくいくらしい!!

恋愛がうまくいくことは、

自分の幸福度を上げて、仕事・プライベート
全てを好循環に持っていく最強の手段だと思うんだ。

ではさっそく、

  • 愛の伝え方を間違うとどうなるか

  • 5つの愛の言語とは?

  • 具体的なコミュニケーション方法

について、お話ししていくね!


愛の伝え方を間違うとどうなるか


基本、みんな最初は相手のことを好きで
結婚してると思う。

だけど関係が長くなるにつれて
嫌なところが見えたり、

上手くコミュニケーションが取れずに
一緒にいて楽しくない関係になってしまうことが
あるんじゃないかな。

人間には、「ラブタンク」と呼ばれる感情タンクが
ある、と著者は言っているんだけど。

それは、パートナーや幼少期の親との関係で
満たされる感情の器みたいなもの。

そこが満ちていると、相手に愛を持って
接することができ、いい関係を築けるけど

ラブタンクが空になると、不平不満が増えて
相手に何かしてあげたい気持ちは全く無くなっちゃう。

だからこそ、ラブタンクを満たす必要があるんだよね。

そのためには、
「自分と相手のラブタンクの満たし方」
要は「愛の伝え方」を知っておく必要があるんだよね!

結局、それぞれニーズや愛の感じ方が違うから
自分なりの方法で伝えても
相手に伝わらないと全く意味がない。

「私(俺)はこんなにやってるのに…」と
相手からの愛も受け取れなくなっちゃう。

お互いに愛があったとしても、そのやりとりが
上手くいかないせいで関係がどんどん悪化する

負のスパイラルに入ってしまうんだよね。

ここを改善するために
「5つの愛の言語(伝え方)」を学び、
実践していくことが必要不可欠になるよ!

5つの愛の言語とは?

愛の伝え方(愛の言語)には

この5つがあると言われているよ!

それぞれ解説していくね♪

①肯定的な言葉

言葉によって愛を実感するタイプ。

褒めたり感謝されたり、
相手を勇気づける励ましの言葉、
命令ではなく依頼の形でのお願いをする、など

言葉で愛を実感するよ。

このタイプは、相手から心無いことを言われると
とても心が傷つくから、

パートナーからされて嫌だったことに
相手の口調や言葉がすぐ思い浮かぶ場合は
このタイプかもしれない。

愛してる、かわいい、かっこいい、信頼してる
あなたならできる、〇〇してくれると嬉しい

などの言葉で愛を感じるよ!

②クオリティタイム

相手に時間をかけてもらうことで愛を感じるタイプ。

「相手に注意を向けた状態」で
一緒の時間を過ごすことを重視するよ。

スマホやテレビを見ながら一緒に過ごすのは
このタイプにとってはいい時間ではなくて

旅行、ピクニック、ドライブ、外食などで
相手との時間をとったり、
1日に15分程度お互いの話を目を見てすることが
とても大切に感じるよ。

③贈り物

値段に関わらず、相手を思ってプレゼントして
もらう行為で愛を感じるタイプ。

ふとした時に贈り物をしたくなったり、
人からもらったものを大事にとっておき
丁寧に手入れするのもこのタイプ。

欲しかった物をプレゼントしてもらうと
とっても愛を感じるし、
お花、お菓子、手紙など値段に関わらず
そういうものを愛情と捉え、大切にするよ。

記念日や誕生日などのタイミングで
贈り物を重視するのはこのタイプかもしれないね。

④サービス行為

相手のためを思ってしてもらった行為
(育児、車を洗う、料理、掃除などなど)で
愛を感じるタイプ。

どんな行動に愛を感じるかは人それぞれだから、
相手に聞くのがベストだよ!

例えば、パートナーがいつも家を綺麗に保って
くれたり料理や洗濯をしてくれることに
愛を感じたり、

車の送迎やお手伝い、洗車などをしてくれると
愛を感じたりするよ。

逆に、その行動がないとイライラしたり
愛を感じられなかったりするんだよね。

⑤身体的なタッチ

体へのタッチで愛を感じるタイプ。

タッチには、体に軽く触れる、マッサージ、
ハグ、手を繋ぐ、セックスなどが含まれるよ。

相手から触ってもらえない、お誘いがない、などで心の距離を感じたり拒否されてるように感じやすい。

セックスに関しては、男女で欲求の違いもあって
難しいんだけど、

特にハグや手を繋ぐなど、普段の身体的接触を
好むのはこのタイプになるよ。

人それぞれ心地よいタッチが違うから
見極めてそこを満たすことが大切だよ!

具体的なコミュニケーション方法

上で紹介した5つのうち、自分とパートナーが
どこに当てはまりそうか、まずは考えてみることが必要。

情報が足りなければネットで検索したり
実際に本を読むとチェックリストがあって
わかりやすいよ!

まずは、自分と相手の「愛の言語(伝え方)」を
知ること。

もしお互いで噛み合っていなければ
まずは自分が相手の愛の言語に沿って
コミュニケーションしてみよう!

結局、自分はこうしてくれると嬉しいから
相手にもそうしてあげる、と言う姿勢だと
愛は伝わらない。

①肯定的な言葉を重視するタイプに
④サービス行為で愛を示しても

「なんか色々やってくれるけど、愛は感じない」
という本末転倒な事態に陥る。

そうならないためにも、まずはタイプを見極めて。

見極めたら、相手に要求するのではなく
まずは自分から、
相手の「愛の言語」で愛を表現してみて。

コツは、相手がしてほしいと要求してきたこと・
逆にしなかったことで相手から不満を言われたこと
を満たしていくといいと思う。

数週間〜数ヶ月スパンでやってみて、
相手のラブタンクが満たされると、
相手もこちらに愛を返す準備が整うから

その時に「私はあなたが〇〇してくれると
とっても嬉しいから、してくれる?」と
要求してみること。

それを繰り返すと、お互いのラブタンクが
満たされて、みるみる関係が良くなるよ♪

最後に

今回のnoteを読んで
「いや、相手が悪いのになんで私が頑張るの?」
「そもそも、もう相手のこと好きと思えない」

と言う気持ちがある人もいるかもしれない。

ただ、愛って、選択の行為。
相手を愛するのも愛さないのも自分次第。

今後、パートナーと
愛し愛されて幸福な関係を築くか
満たされない気持ちのまま関係を重ねるか、も
自分次第。

相手に原因を求めるのではなく
自分がしてあげられることは何か?という
視点を持つことが大切なんじゃないかな。

それって、恋愛でも人生でもなんでもそう。
受け身にならず、考えて行動して与えた人だけが

本当の幸せを確保できるのかもしれないね。

今日も最後まで読んでくれて、ありがとう☻

いいなと思ったら応援しよう!