![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165727450/rectangle_large_type_2_741eee883524a7a3364ec1d7c8f7a94b.jpeg?width=1200)
福井県立恐竜博物館に行ってきた話(10月)
福井行ったついでに恐竜好きな人が福井県立恐竜博物館に行きたいと言うことで、その人が運転することだし、行きましょうよとのことで行ってきました。
なかつは特に恐竜は好きなわけではないのですが、数年前にコウペンちゃんのコラボで恐竜の手時に行った際に、何も知識がなくても面白い物なんだ(いやもちろんあった方が更に面白いんだけれども)と知っていたので付き添いで行きました。
おもしろかった!!!!!!!!
いやこれは迫力がある博物館でした………このにわかが行ってもすごかったし何も知らない人が行ってもすごいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1734168912-4Q3ioG1O5eCyRmqr2dJkShYM.jpg?width=1200)
と言うかここは博物館だけではなく、様々なエリアがあるので(化石発掘体験とか本当に色々ありましたどうやら名称がかつやま恐竜の森と言うらしいですね)下調べしていけばよかったなぁと思いましたし、と言うかここ全エリアを回ろうと思ったらまず1日じゃ足りないことを学びました。と言うかこの恐竜博物館が1日入れる程のボリュームですw
まぁ私は博物館しか行っていないのですが、恐竜が大好きで、行きたい!と言う方は計画を立てたほうが安パイです😂
![](https://assets.st-note.com/img/1734169352-p2eLdhlNZw7yIYRgWkfEtvJC.jpg?width=1200)
中はこんな感じ(入り口はもっと迫力があって正直どこを撮ればいいのかわからなかったです😂)
沢山の恐竜がそびえたって展示されていました。それがすごい大きい。天井も高く開かれていて首長竜がのびのびと立っていました。
後すれ違うお子様が普通にいいカメラ持っててびっくりもしました😂本当に恐竜が好きで夢中になって模型を撮っていました。本当にすごい!
しかしこの恐竜の標本、鉄骨で支えられているのですが、こちら制作に4年かかるそうです。それが何体もいるわけですから、本当にこの技術はすごいと思いましたね…!!!愛が深すぎた。
あとこの博物館の良い所は音声ガイドがなくてもわかりやすく展示がされているんですよね。音声ガイドありきではなかったはずですが(広くて見つけられなかっただけかも)
展示だけを見てもわからない所があったりするのですが、それもなく、とても楽しかった😄
![](https://assets.st-note.com/img/1734169913-BgrsNJvY0u6aLXEGOIpyQikR.jpg?width=1200)
後はご飯。こう言ったご飯って……あまりおいしくはないと思うじゃないですか。
おいしかった!!!!!!!
これ発掘オムライスって名前だった気がしますが、ご飯も卵もルーも全ておいしかったです😍😍😍
何個でも食べれそうなおいしさでした…これは…ずるい……こんあに凝ってておいしいなんて…とてもよかった…
後は特別展示も見て回って、いや本当に広すぎて少し疲れてた😂いやっ本当にもう1回行きたいですね~~~~~
![](https://assets.st-note.com/img/1734170218-MHgw2y5CRlD0KoXN1YBV8ckj.jpg?width=1200)
と10月に行って来た福井県立恐竜博物館でした😄
と言うかそもそも福井って本当に恐竜に全振りしてて本当に面白い。
![](https://assets.st-note.com/img/1734170397-b0BjnRp371FwgelNfDyIQdu6.jpg?width=1200)
福井駅にも動く恐竜もいます、勝山の畑にはホワイトザウルスがいるし(グーグルマップに存在している😂)福井の恐竜の愛がすごいです😄
是非恐竜好きな方は福井へ