マガジンのカバー画像

お仕事エッセイ

186
お仕事エッセイ
運営しているクリエイター

#数学

【重要】ご報告とお知らせ

【重要】ご報告とお知らせ

いつもご覧いただきありがとうございます。
今日はご報告がありまして皆様にお伝えします。

【ご報告】

昨年秋頃から前職の勤務先でなんやかんやありましたが、この度、和解が成立しました。

弁護士を通じて元勤務先に対し、就業規則の変更・社外パワハラ相談窓口の設置などを要求した結果、全面的に会社側が僕の意向を反映することに。

当初、こんなにも早く解決できるとは思わず、元勤務先が第一案を認めない場合、

もっとみる
感じる数学

感じる数学

なぜ数学の勉強をするのか?

趣味の数学について会話をしていると必ず尋ねられる質問だ。

僕は数学者でもないし、数学に関わるような仕事(学校の教員など)についていないけれど、純粋に面白いから学習している。

目的意識をもって取り組むこと、例えば何かのスキルを身につけるために学習するというのが世間一般の動機かもしれない。

しかし、学習を継続することで初めて分かる、自分の中で腹落ちすることがあると思

もっとみる
独学のすゝめ

独学のすゝめ

お恥ずかしながら人の話を聞いて学ぶことが苦手である。

子どもの頃、習っていた公文式は好きだった。
人から教えてもらわなくても分からないところは自分で調べて、どんどん先に進めるのが楽しくて仕方なかった。

一方で学校の授業は退屈だった。
というより先生が話していても右から左に流れ頭に入らないのである。
教科書に書かれてあることは読めば理解できるし、公文式で先の単元も学習していたから全く支障はないの

もっとみる
苦労して微積分学ぶ必要ある?2018/2023

苦労して微積分学ぶ必要ある?2018/2023

「苦労して微積分学ぶ必要ある?」(2018/6/14朝日新聞朝刊)を読んである数学者のエピソードを思い出した。

微分積分学の理論的な構築に貢献したコーシーは厳密すぎる数学の講義を行ったため、学生の評判はよくなかった。コーシーが教鞭をとったエコール・ポリテクニクは技術者養成を目的とした学校だったので理論よりも実践的に役に立つ内容が求められていたのだろう。

抽象的で容易には理解することができない数

もっとみる
読書録「生きること学ぶこと」

読書録「生きること学ぶこと」

広中平祐「生きること学ぶこと」(集英社文庫)
太宰治「正義と微笑」(錦城出版社)

来春から長岡市で参画させて頂く学習支援ボランティアの代表の方が数学教諭の資格を持っていたので数学教育に関する共通項が見つかり嬉しかった。

ボランティア団体のインスタグラムを拝見すると広中平祐先生の「生きること学ぶこと」が紹介されてあり、「わかっているな~」とにやけてしまった。

広中先生は日本を代表する世界的数学

もっとみる
素敵な出会い⑤

素敵な出会い⑤

日本料理店の店長さんに乃木坂の彼女へのプレゼントを渡し会計を済ませた後に背後から呼び止められた。

まさか、乃木坂は俺の女だから勝手に手を出すんじゃねぇぞ、ゴルァ!

と映画「アウトレイジ」に出てきそうな強面の人に絡まれるのか、と恐る恐る振りかえると

身なりのしっかりした50代くらいの男性客が話しかけてきた。

あなたの話を少し聞かせてもらえますか?
と言われたので

僕は新潟県長岡市から旅行

もっとみる
2024/5/22 雑記

2024/5/22 雑記

昨日(2024/5/21)から社宅の電気、水道も利用できるようになったので快適なシングルライフがスタートした。

僕のInstagramをみれば分かるように一人には十分すぎるスペースなので非常にありがたい。しかも新築や~。

これでは益々、一人暮らしがいいと思ってしまう(単身世帯用なので)

以下は、僕のひとり言なので聞き流してくださいね。

別に結婚しなくても人を愛することはできるし、結婚して複

もっとみる
生の短さについて

生の短さについて

善く生きれば人生は十分に長いと説いたセネカの著書のタイトル。

有限の時間の中で、いのちは耀く。

ガロワ、ラマヌジャン、谷山豊…夭逝した天才たち。

たとえその生涯は短かったとしても存命中、誰よりも生命を燃やしていたのではないか。

ちなみにガロワとラマヌジャンについては、
藤原正彦「天才の栄光と挫折」(新潮選書)
が読み応えのある内容になっている。

この本をもとに小川洋子氏は「博士の愛した数

もっとみる