![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91100686/rectangle_large_type_2_0b3f6f88afbf7e34d5fc5aec56fc51fb.jpeg?width=1200)
【独り言】柊の花
11月の中旬、家の裏庭にある 柊の花が咲きました。
柊って花が咲くんですね。
私、知りませんでした。
ここへ嫁に来て25年以上になるのに初めて見ました。
ちょっと調べましたら、この時期白い花が咲くのは日本の柊らしいです。
今まで咲いていたのに 見逃していたのか、咲かなかったのかは不明ですが、とにかく初めて柊の花を見ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668339241587-xf3TYlZDvv.jpg?width=1200)
でも、あれ? 柊って庭に植えちゃだめとか聞いたことがあるんだけど。
私が来た時にはもうあったよね。
これも調べてみたら 家の北東に植えるのは魔除け、厄除けになるので良いらしいです。
ドンピシャで家の北東に植えてあります。
おそらく、旦那さんのお祖父さんが植えたものと推察されます。
昔の人、すごいな。
子供の頃「柊の木の下には天使しか座れない」と、何かの本に書いてありまして、なんの本だったか、(漫画だったかも)前後の話しも全く覚えていないのですが、
「落ちた葉っぱはトゲトゲで痛いし、人間は座れないよね。」
って思ってたんです。
でも、魔除けの植物で こんな可愛い花が咲くならば、天使も座るな。
と、50歳を過ぎて少々 納得してしまいました。
ふわっと、薫る香りも、甘く清(すが)しいなんとも良い香りでした。
秋深し 薫る柊 めでる婆(ばば)
お後がよろしい様で?
皆様の上に たくさんの 幸せがあります様に
光川 てる