![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152312351/rectangle_large_type_2_b7a32e9ad5e97970eccaebe505421fab.png?width=1200)
Photo by
saraluce
ひたすらシュレッダー:365日後に育休復帰する父(134日目)
気付けばマイホームの引き渡しまで10日を切っていました。早めに始めたはずの引越し準備も、なぜかここ最近は進んでおりません。
そんなわけで重い腰を上げて、今回は個人情報ダダ漏れの書類をひたすらシュレッダーにかけていきたいと思います。
○歴代住居の書類
「なんでこんな物が?」という書類の一つに、過去住んでいたアパートの重要事項説明書などの書類がありました。
一番古いもので、前の前の前のアパートの物が発掘されました。10年前の物ですね。それより前は大学の学生寮に住んでいたので、実質そのアパートが自分が住んでいた初代アパートと言っていいでしょう。
重要事項説明書って、「重要」と書いてあるだけあって、なかなか処分しづらいですよね。過去3代のアパート全ての物が残っていました。
○結婚式関係
続いて処分しづらかった物と言えば、結婚式の招待状や席次表などがありました。
自分も作ったからこその悩みですが、招待客の事を考えながら内容やデザインを考えたので、処分するのも申し訳ない気持ちが。
ただ、ずっと取っておくというわけにもいかないし、色んな方のフルネームが掲載されてるのもあり、うっかり落としてしまうリスクを考えると処理しておこうという決断に。ごめんよ、誘ってくれた友人たち…。
○終わりに
その他、保険関係の書類や宛名の書いた封筒、Amazonの配達伝票など、ひたすらにシュレッダーをかけ続けること2時間。無事に個人情報を破棄することができました。
今後はもうちょっとこまめにシュレッダーがけをしていきたいと思います。