祝、9ヶ月:365日後に育休復帰する父(181日目)
本日、無事に9ヶ月を迎えた我が娘。ちなみに本日とは、記事がアップロードされた日付ではなく、4/1から数えて181日目です。2週間くらい記事が遅れていますが、悪しからず。
〇久々の抱っこひも in 公園
夕方に涼しくなったので、妻と娘と公園へ。ベビーカーを出すほどでもないだろうということで、今回は久しぶりに自分が抱っこひもを使います。
普段の生活では、自分が荷物持ち、妻が娘持ち、という感じでなんとなく役割分担が決まってしまっているので、育休に入って半年が経とうとしているのに、未だにほとんど抱っこひもを使ったことがありません。多分、両の手で数えられるくらい。
そのため、使える隙があらば積極的に使っていきたいところ。ただ、自分は無駄に肩幅が広いのと肩回りの関節が硬いので、背中の留め具を留めるのに毎度苦戦しています。
公園で娘を下す際、使い慣れていないためか抱っこひもの一部が地面に触れてしまいました。すかさず妻が、「帰ったら抱っこも洗濯ね、犬がおしっこやうんちしてるかもしれないし」とのお言葉。
確かに、前抱っこをする時に口に触れる部分だったので、地面に着けないように気を付けなければならないなあと反省。何度も使って、こういったミスをなくしていかねばなりませんね。
〇9ヶ月フォト
マンスリーの写真は、毎度妻が気合を入れてお友達を作っております。ディズニー好きというのもあって、1ヶ月目はミッキー、2ヶ月目はミニー…と毎月娘と一緒に写るお友達を増やしていき、気付けば9匹目。
今月のお友達は、チップです。
チップとデールを見分けられるようになるとディズニー初段だそうですが、鼻の色がチップは茶色、デールが赤ということで、「チョコチップと鼻血デール」って覚えるとわかりやすいと妻に教えてもらいました。ディズニー初段の下りはジョークです。
娘が9ヶ月を迎えたということは、妻と一緒に過ごす育休も残すところ3ヶ月。果たしてそれまでにワンオペ育児を回せるようになるのでしょうか。こうご期待。