ノンタン絵本:365日後に育休復帰する父(178日目)
自分が子供の頃、大好きだったノンタン。ネコが好きだからノンタンが好きだったのか、ノンタンが好きだったからネコが好きになったのか、もう覚えていないくらいにはノンタンとネコが好きです。
娘にもこの度ノンタン絵本を購入。まあ1冊は職場の福利厚生でもらった絵本セットの中に入っていたんですが…。
という事で久々の絵本レビューです。
○『ノンタンおしっこしーしー』
職場の福利厚生でもらった、『ノンタンおしっこしーしー』。
ノンタンやうさぎさん、ぶたさんなどのいつもの仲間が、おしっこをするといった内容になっています。
最初はおむつでおしっこしていたのが、おまる、トイレと順を追って進化しており、トイレトレーニングの動機付けにもなりそうな絵本。
「ぶたさんが、ぶたさんが、おしっこしーしー、おむつでしーしー」など反復が多く、自然とリズミカルに読めるのも楽しいですね。
○『ノンタンはみがきはーみー』
こちらは最近妻が購入。9月に入ってから歯みがきを嫌がることが増えたので、ちょうどいいタイミングだったのかも知れません。
こちらも『おしっこしーしー』と同じく、「しゅこしゅこしゅっしゅっ」などの反復があって読んでて楽しいだけでなく、歯ブラシで磨く動作をしながら読むことで親子間のコミュニケーションも図れる素晴らしい絵本。絵本って本当によく考えられてるんですね…。
これをちょこちょこ読んでいるからか、最近歯みがき渋りが収まってきているような気がします。気がするだけ。
○終わりに
ノンタンは好きな幼少期でしたが、実はアニメしか見たことがなく絵本は今回が初めて。
絵本を読んでみて、アニメに勝るとも劣らない良い作品だなと思いました。これは全作コンプリートしたいですね。