見出し画像

相対の法則



どうも、ツトムです。

最近は8月から本格的に学び始めた
新しいエネルギー理論というに感動し、習得中でございます。


20歳の頃に人生に絶望してた頃に

助けてくれるかの如く現れたものが脳科学という学問でした。

そして、
学び始めてかれこれ5年くらいで、ようやく少し実世界でも

活用できるようになってきたのかなと思ってます


学問は深めれば深めるほど、深すぎて止まらなくなっちゃう感覚が既に掴めているので、

やっぱり気が付いたら、学んでしまうんですよね。


さて、今日はテーマにもあるように


『相対の法則』について



エネルギー理論というこの世の原理原則を、

科学的な視点から学んでいるわけだが


まあ、控えめに言って面白すぎる。


エネルギー理論を大きく分けると4つに分類することができる。


1.相対の法則

2.酸化と還元の法則

3.段階の法則

4.相似の法則


そして、今日はその中の始めの法則である


相対の法則についてをお話ししていくのだけど、


超簡単にいうと、

全てのエネルギーは相対のエネルギーが重なってますよということ。


陰陽どちらもありまっせってやつだな。


実際に、海水を沸騰させていくと

鍋の中で2つの渦ができるらしい。

一方では、右回りの回転の渦

もう一方では、左回りの回転の渦。 

僕たちは生きると死ぬが重なっている状態であると言えるし、

男と女がいるように、高いと低いも重なり合っている。

そして、これら相反する二つのエネルギーが
反発と吸引をしていくことによって、

エネルギーというものは爆発的な力を生み出すということだ。


現に男性と女性が反発と吸引をしていくことで

新たな生命体をも生み出している。



恋愛でもだいたい出逢う恋人は自分とは正反対の性格の人が多いはずだ。


これもエネルギー理論。


その正反対同士が反発と吸引を繰り返していくことで、

大きなエネルギーを生み出していくのだ。



やはり、詰まるところはどちらも全て大切。



そうなっていくと、

自分はどんな性質を持つ人間かを知ることがとても大切なんではないかということが浮かび上がってくる。


なぜなら、自分と正反対のエネルギーと重なり合うことで

大きなエネルギーを生み出すことができるから。



己を知っていくことで、己の反対側を知ることができる。



己の反対側、即ち対極の方にはいつも大切な
ヒントが隠れている。


理解してても、実践するとなると
とても大変だ。


それに、自分ってのは変わり続けるものでもあるからね。



そういえば、最近は量子力学を学んで実験中なのだが

そもそも、量子力学的にいうと

この世は波と光子の性質があり


観測してない時は、波でいる時もある。


波でいるという事は、いないということでもある。



ぼくたちは、この世というエネルギーの中のエネルギー体に過ぎないということが
学問を知っていくと分かっていくのだが、


物質を遠くに飛ばすためには、

その物質を一度無い状態にしなければいけないみたい。


量子力学、まだまだ分からなさすぎて深すぎるが

パラレルワールドは存在するというのは間違いないようだ。




まだまだ未知の自分に出逢っていきたいと心の底から思う。

学問や科学、そして哲学や知性を深め追求した先の世界を

ただただ知りたい。


今日も読んでくださりありがとうございました

#ツトム
#コーチ
#次世代の真のリーダー探し

いいなと思ったら応援しよう!