見出し画像

PUNPEE「Bitch Planet」

今日の曲は、PUNPEEの「Bitch Planet」。

作詞はPUNPEE、RAU DEF。作曲はPUNPEE。

PUNPEE(パンピー)は日本のヒップホップMC、トラックメーカー、DJ、シンガー、サウンドエンジニア。

学生時代の同級生GAPPERと実弟5lackの3人からなるヒップホップユニット「PSG」や、地元の友達である原島"ど真ん中"宙芳とのDJコンビ「板橋兄弟」としても活動。

妻は元AKB48で女優の秋元才加。

自身が通っていた中学が相当の不良学校で、いじめられっ子グループに属していたが、「ゲームをたくさん持ってるからあいつはイケてる」という理由で、不良でもなくいじめられっ子でもなく、一般人の地位を築く。これが名前の由来となった。

2009年8月9日、「AKAI PROFESSIONAL PRESENTS SAMPLER BATTLE GOLDFINGER's KITCHEN 2009」で優勝。10月9日、PSGとしてデビューアルバム『David』を発表。本作はKREVAや、ZEEBRA、Bach Logicなどに高く評価されたほか、『bounce』(タワーレコード)や、『riddim』(Overheat)、『FLOOR net』(FACTRY)、Amebreakなどの様々な音楽メディアにおいても高い評価を受けた。

2010年8月20日、曽我部恵一の『サマー・シンフォニー』のリミックス『サマー・シンフォニー ver.2 (feat. PSG) 』にPSGとして参加。12inchとして発売される。9月10日、当時20歳だったRAU DEFの1st『ESCALATE』にプロデュースで4曲、そしてトータルプロデューサーとして参加。11月20日、初のMIX CD『Mixed Bizness』を1000枚限定で発表、即完売する。12月31日、ヒップホップ専門メディアAmebreakの「AWARD 2010 BEST PRODUCERS」にて第一位に選出される。

今回の曲「Bitch Planet」は2017年10月4日にSUMMITレーベルより発売されたPUNPEEのファースト・アルバム『MODERN TIMES』に収録されている。

「2057年の自身が40年前に発表した初作を振り返る回想録」の形をとったコンセプトアルバムとなっている。

PUNPEEによると、2015年末に加山雄三と楽曲「お嫁においで2015 (feat. PUNPEE)」でコラボしたり、2016年12月には長年ファンであることを公言してきた宇多田ヒカルのネットイベント「30代はほどほど。」に出演するなどしたことが、本アルバムを制作する大きなきっかけになったという。インタビューでは、「自分の中では大きな人たちだったし、とりあえず誰かとやるのはもういいかなって。それで 、自分のやりたいことをやりたいと思うようになりました。」と制作の経緯について述べている。

収録曲「Lonely Man」の歌詞にあるとおり、宇多田との共演後は「自分の中で〈一番会いたい人に会っちゃった〉みたいなのがあって、そっから腑抜けになっちゃった」といい、アルバムの制作に本腰を入れるまでのきっかけを見つけるまでが辛かったという。しかしそんな中、「おじいさんが昔話をして始まる」というアイデア が浮かんだことが突破口となり、後は自由に歌ったりしてすんなり作ることができたと述べている。

またPUNPEEによると、本作がコンセプチュアルな作風になった背景には、「もちろんただイイ感じの曲を入れてもアルバムになるんだけど、自分はアルバム世代なんで、1曲単位で聴くものっていうよりは、何か意味があるというか……ちゃんとアルバムで言いたいことがひとつあったほうが良いな」という思いがあったという。アルバムタイトルは、チャップリンの映画「モダン・タイムス」からとられている。PUNPEEはこれを「バッチリ合うタイトル」としており、「社会風刺まではいかないですけど、いまの時代に対するフラストレーションみたいなものが最終的には自然とパッケージされちゃいましたね。」と述べている。

客演はRAU DEF。彼はこのアルバムで唯一「絶対入れてくれ!」と言っており、「いや、バランスもあるし」と言っていたものの断れない自分もいて、「ああ、断れない俺を表現してんのはRAU DEFだな」と思い客演。「最後に図々しく来る感じ役割」として登場。

サンプリングの元ネタ「Eugene Record/overdose of joy」のセンスがめっちゃ良くて、PUNPEEがホントうまいことやっちゃってるんすよ。


今日の写真は、PUNPEEのアルバム『MODERN TIMES』のジャケットの1部。

ジャケットのアートワークはSam Gilbeyが手掛けた。

随所随所でアメコミやSF映画の引用がなされており、例えばジャケット中央の車は、PUNPEE自身の愛車ビートルに映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のデロリアンの次元転送装置"フラックス・キャパシター"を積んだタイムマシンだという。これは、「タイムマシーンにのって」のMVや、「MODERN TIMES -Commentary-」のジャケットに設計図として登場している。

✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

二軍のプレイリスト

いいなと思ったら応援しよう!