見出し画像

【自分自身に抗った多重人格タイプ】脳タイプ診断のタイプ別性格取扱説明書/惹かれる、揉めやすい相手/結婚/出会いのスタンス について詳しくタイプ毎に解説!


今を楽しく生きたい、今を大切に生きたいという基本的な欲求が強い方、もしかしたら【自分自身に抗った多重人格タイプ】かもしれません。脳タイプ診断をしてみたい方は以下の記事から診断してみてくださいね!

複数のことを同時にするのは苦手ですが、指示されたことで動けたり(指示されないと動けない人も)、誰かに依存することで力を発揮しやすかったりするため、部下として才能を認められやすいのが特徴です。
誰かが決めてくれたことにきちんと従い、親も含めて立場が上か尊敬している人から認められることに対して、人一倍やる気を発揮します。
そして、子供脳の最も優れていることの一つが誰かの能力をコピー出来る能力です。どのようなものをコピーできるかは人によって異なりますが、芸術、創作、 造形、スポーツ、ダンス、演技、服のコーディネート、写真、模写、モノマネ、声マネなどいずれかの能力が高い人が多いです。

この記事では、【自分自身に抗った多重人格タイプ】(先天的:少女脳 後天的:お父さん脳)の解説していきます。先天的後天的ってなんだ?お父さん脳って?という方はコチラの記事を読んでみてくださいね。



【自分自身に抗った多重人格タイプ】あなたの取扱説明書

少女脳として誕生したのに真逆の脳であるお父さん脳のようにしっかりする必要がある環境で育ち、本来の脳タイプとは異なる攻撃的な脳を身につけたのがこのタイプの方々です。後天的に攻撃的な面が少し強くなっていますが、一人でいる時は優しい女性的な脳で生活をしていることが多いでしょう。

そんなあなたは、どの人格が本当の自分なのか、と混乱することが多いと思います。

悩む方も多いですし、自分のことを相談出来る相手も少ないのですが、全てのタイプの気持ちが分かるためモテやすかったり、起業家や技術を活かしたフリーランスとしての才能を現したりするようになります。自分の脳タイプや資質と向き合うことで、よりよい未来をつくっていけるでしょう。

あなたは時として自分の扱いに悩んだり、妙な焦燥感を感じることもあるかもしれません。実際、あなたは非常に敏感で熱狂的で興奮しやすい性質を持っています。例えば激しく高揚したかと思うとひどい落ち込みを見せるなど、このような極端な内面の揺れには苦労するかもしれません。

しかし、その異なった脳の構造の大きな振れ幅の中からサイキックなまでの鋭い感覚が目覚めたりするため、そういった特筆すべきギフトをもたらす性質であることも忘れずにいるといいでしょう。
また、今後起こり得る出来事の意味を見出そうと、内省をすることも多いでしょう。あなたは神経を張り詰めやすくストレスに弱い傾向があります。

日ごろから、自らの心が休まる心地よい環境を確保しておくようにしましょう。自分をコントロール出来るようになり才能が発揮されたときのあなたは、人一倍存在感が強く魅力的で洗練されていて、多くの人々の注目を集めていることでしょう。

元々、少女脳の人達は「安全」の欲求が極端に高いこともあり、慎重には慎重を重ねることが多いでしょう。そのような行動が決して悪いわけではないですが、周りからは「比較的受け身/消極的/怖がり/びびり」と思われているかもしれません。

そういった傾向は友達関係も就職も車の運転にもでているかも。ですが後天的にお父さん脳を取り込んだため、大胆さも備わっています。自分の得意領域を見つけた人などは、逆に積極的な行動を取れるようになっていきます。

これらのように「弱さと強さ」など様々な二面性があなたの頭の中に同居しているため、自分が多重人格なんじゃないか?と感じることが多いかもしれません。
女性の面も男性的な面も持つあなたのような多重人格的な思考は、多くの場合、先天的な「少女脳」や「お母さん脳」が後天的に「お父さん脳」を獲得した場合に見られます。そして実は、程度の違いこそあれ、ほとんどの方が善と悪といった複数の人格を持っているように感じています。
多重人格についてまとめた章を確認頂きたいのですが、多重人格は決して精神疾患ではありません。おそらく誰かに話す機会が多くないので知られていないのでしょうが、多重人格的な方々は数パーセントはいらっしゃいます。人との関わりにおいて、自分の多面性が原因の他者とのすれ違いが少なくなるよう、自分の内面を周りの人に開示することも時には重要になります。

【自分自身に抗った多重人格タイプ】惹かれる、もめやすい相手

◇少年脳と少女脳

・初めは互いに「似てるところが多いな」と感じて関係が始まりますが、恋愛を長くすると違いが沢山見えて争いの種になってくるため、長く付き合わない方がおすすめ。
・頭の中で考えることと言うことは一緒なのに、“行動”に違いが現れてくる。そこをどう対話や愛でカバーしていくかが関係性を築いていく上で課題になります 。
・物事を細やかな具体的な事例で捉えていることが多く、抽象度を上げてお話しするのが苦手なタイプ同士なので、すれ違いが起きて争いが激しめな傾向があります。

【自分自身に抗った多重人格タイプ】結婚について

結婚より今を楽しく生きたいと思う余りに、恋愛相手を選ぶ時には同じ子供脳の異性と付き合いがち。でも結婚して子供が欲しい場合、違うタイプの相手を選ぶことも大切かもしれません。

気持ちの面を優先させる傾向が強いので、女性脳同士で結婚するのがオススメです。男性脳と結婚すると、大幅な価値観の相違による争いが生まれる傾向にあります。
ただし、自分に足りないものを求める傾向がある人はお父さん脳の人がオススメです。あなたをしっかり見守ってくれることでしょう。また、社会的欲求が強いことも相手選びの念頭に置くとよいでしょう。


【自分自身に抗った多重人格タイプ】出会いのスタンスの違い

・1人で大丈夫というタイプなので異性というより同性同士で安心するところがあります。
・でも寂しがりやという面も併せ持つため、恋愛はしておきたいとも思っています。
自分の興味関心/自分に今メリットがあるか/自分が繋がることで今こんなことが起きるんじゃないか。ということに関しては、人と繋がっていけるでしょう。
・積極的に不特定多数の交流にいこうとしない傾向が非常に強いです。趣味仲間、または趣味仲間が紹介してくれる1,2人なら交流もありえますが、信頼している人の信頼している相手でないとなかなか難しい一面も。(少年脳も似た傾向にありますが、少女脳タイプほどではありません。2階層位まででいいと感じます。)
・公共交通機関などに対し、「他人の巣、他人のテリトリー」という感覚を持ちやすいタイプです。周りから身を守る感覚でいて身を潜めたい感覚なため、積極的に他者と目を合わせたりはしません。

【まとめ】

さてさて、こちらの記事では【自分自身に抗った多重人格タイプ】(先天的:少女脳 後天的:お父さん脳)について、「取扱説明書/惹かれる、揉めやすい相手/結婚/出会いのスタンス」に項目を絞って解説させて頂きました!

完全無料の【脳タイプ診断】の診断結果では、上記の項目以外にも

と、無料ではありますが、かなり詳細な診断結果を出すことができます。
それに加え、脳タイプ診断を使いこなすと以下のことができるようになりますよ。

・周囲の人のタイプと自分のタイプの違いを知る
・家族(親)とはタイプが違うことを知り、考え方の相違を理解する
・好きになる人のタイプを理解し、最も合った人を見つける
・他者の強みを知り、強いチームを作る

などなど。

脳タイプ診断は周りの人と一緒に利用頂くことで本来の目的に近づくものになっています!これから脳タイプ診断を使ってどんどん人間関係の悩みを解消していきましょう!


いいなと思ったら応援しよう!