![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106135716/rectangle_large_type_2_e79825feeb78e137e53fbf91d0e52501.png?width=1200)
【レクチャー 1-03-A】課題3の答え合わせ
課題3の答え合わせ
![](https://assets.st-note.com/img/1684225881094-7jMPphZqF8.png)
プロンプトを入れます。
ControlNetの参照画面に画像をD&Dします。
ControlNetをEnableに。
プリプロセッサをShuffle、モデルを1.1のShuffleにします。
生成すると、
![](https://assets.st-note.com/img/1684226000808-cyOK5z1iAQ.png?width=1200)
こうなりました。OFFにすると
![](https://assets.st-note.com/img/1684226036224-Oco0yiZuvE.png?width=1200)
ちなみに、i2iでも使用できます。
その場合の例
![](https://assets.st-note.com/img/1684226867615-uDZsh2yYqV.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684226887858-7jGiN7EiSr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684226907712-C7RR29bqvv.png)
生成すると、
![](https://assets.st-note.com/img/1684226922374-wCd3RBg25g.png)
なお、ノイズ除去強度で、混ざり具合が変わります。参考までに。
![](https://assets.st-note.com/img/1684226962164-gjfgEqV31O.png)
まぁ、こんな感じです。
僕自体があんまりShuffle使わないんで説明が薄くてスイマセン。