![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101239371/rectangle_large_type_2_f92075e85e11095325126e7936bf2ca6.jpeg?width=1200)
Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~宮城公演Day1 レポ!
💫#Liella_3rd_宮城Day1💫
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) December 3, 2022
ラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~
宮城公演Day1✨
9人体制のLiella!として迎えた初のライブツアー🎶
その第一歩を共に踏み出していただきありがとうございました🙌
これからも熱いエールをお願いします💫#lovelive #Liella pic.twitter.com/KYIS7vZROT
どうもこんにちはシャケです。
今回は3rd宮城公演に参加してきた為レポを書かせていただいてる次第でございます。
今回はなんか色々あって前置きは別記事に書いたので即公演振り返ろうと思います。
・公演振り返り
セトリはLL-Fansさんのを置いておいたのでこれを参考にしていただけると幸いです。
ではれっつごー
0-1.ユニゾン
![](https://assets.st-note.com/img/1670857916492-niuNluh8gK.jpg)
いや…………………………………………
何やってんだよ……………ラブライブスーパースター…………………………
聞き覚えのある秒針の音なった瞬間ガチで横転してましたね。
いや、これ3rdライブなんですけ
ど????????????????????????????????????????
いや、ズルいんだよな演出が本当。2ndの時も開演前にスタプロ流れたんでいや前もやってる演出ではあったんですけど、まさかユニゾンとは思わないじゃないですか。いや、ユニゾンですよ?
ユニゾン、みんな好きですよね。俺も好きです。
2ndでのラスト急に秒針の音が鳴ってあぁもう終わりかーって思ったあの曲ですよ。それ初っ端に持ってきます??????????いや、いやぁ………
この着実に2ndから繋がった次の物語感がえぐくてもうマジでマジでした。正直現地ではこれ聴いた後にどんな気持ちで3rd見ればええねん!!!!!!!!!!おい!!!!!!!ってぐしゃぐしゃになりながら聴いてました。
いまこれ思い出しながら顔面ぐしゃぐしゃで書いてます。いやぁ…………………………..なにやってんだよほんとに……………….
なんとその2ndのBDが来月出るからよろしくな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0-2.開幕映像
![](https://assets.st-note.com/img/1670858267406-qb7cpyNjCH.png)
何やってんだお前!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
顔面2ndになりかけてたのに開幕の映像で全部持ってかれました。あれ映像っていう表現でいいんですかね。演出?
一期生から二期生に繋がる描写で全部持ってかれました。
マジでただ順番に紹介するだけじゃなくて5人の星が9人にみたいな演出というかStarlines、2ndを経て9人に!みたいな演出でマジで顔面無くなってました。いやさぁ…………….何やってんだよ本当に……………………………………………..
あのさぁ……………..何やってんだよラブライブほんとさぁ……………
からの………………….?
1.WE WILL!!
万を持してなんすよね。
演出もありちょっと長めの開幕映像からの満を持してWE WILL!!が堪らなかったです。このライブのタイトルも相まってあ、3rdが始まったなって事を身に染みて認識できましたね。やっぱり、直前のユニゾンや幕間ではソワソワソワソワソワソワするだけだったんですけど、この曲で初めてあ~~~~~、あ~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!ってなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670859189467-BYmev8ZnYQ.png?width=1200)
この曲イントロが無いじゃないですか。イントロが無いんで急に始まるんですよ。それはそうって話なんですけどね。あのなんだろうなアニメの感じが良く出てたっていうか、階段上がるシーンから「絶対負けない 勝つんだ」でタイトルロゴが出るじゃないですか。あれが良く出てたっていうかアニメってOPで始まったなって感じするじゃないですか。3rdでのパフォーマンスもあの「絶対負けない 勝つんだ」の所で始まった感触が凄いしたんですよね。凄い良かったです。
ま~~~~~~~~~~~といってもこれはマジで大失態なんですけどアリーナ最前ブロックで席近すぎた事もあってAメロずっとキャストさん見てたんですよね。近すぎたのが悪い本当に。後になってあ、アニメ再現見るの忘れたって思ってました。マジで不敬すぎるんで次行く千葉では全体見たいです。というか見る。絶対。
あと振付いいんですよね〜この曲。
自分はリリイベとテレビ出演してたのを何回か見てたんである程度は振り知ってたんですけどあーまってリリイベの話先にします。
リリイベからの成長凄くないですか???????????????????????????????????特に二期生????????????????????????????????????????
いや、リリイベの時は正直ちょっと心配になる感じあったんですよ。特に一回目ですかね。まぁ二回目は割と安定してたイメージなんですけど一回目はガチで本当の初回って事もありパフォーマンスとしてお?ってなる事がちょっとありました。
でもこの3rdのWE WILL完成され過ぎててビビりましたねマジで。あれから三か月経ってないのによくここまで………って感じです。個人的には絵森さんが凄い印象的です。
9月上旬ごろに絵森さんと伊達さんが一緒に出てたアニメステラーっていうラジオ番組あったの覚えてますかね。いや、覚えてない人が大半だと思います。
この番組内で彼女が一期生のオーデションに受けてた事、なんで落ちたか分からなかった事、オニナッツがはまり役だと思ってたからオーデションには受かったと確信してたからマネージャーさんからの報告聞いてもあんまり驚かなかった事など色々な事話してたんですよ。これ、アーカイブとか聴いて書いてるわけではなくて、自分の記憶を頼りに描いてるので多少違ってたらごめんなさい。
話を戻すとして、この話個人的に凄い印象に残ってまして、特になんで落ちたか分からなかった事の所ですね。そこ聴いて凄いストイックな方だなって思ってそれからのリリイベだったのでちょっとだけ(言うほどでは…………?)って思ってしまったんですよね。からの3rdでのパフォーマンスですよ。
いや、当然リリイベと重なりますしあの頃のちょっとした不安感なんて無くてもう完成されてましたね。本当に。クオリティが段違いでした。
二期楽曲ってアニメ映像通り寄りで見ると一期と比べて振付が激しくないかもな?って思ってたんですけど、なんかあれですね。寄りで見てる時はそうでもないんですけど引きで見ると化けるんですよ。いや、化けるっていうかカメラ外の所が怖い。
ダンス練習とか見てもらうと分かりやすいと思うんですけど一期生二期生明確に分かれた振付しててひょえ~~~~~~~~~~~~~ってなってました。これぞラブライブスーパースターのOPって感じでしたね本当に。
まぁこんなに散々書いてきましたが皆さん一番好きなパートはそこですか?
私は
「追いかけていくよ スーパースター」
です。
スタドリの「いつかなりたいよ 僕らもなりたいよ 輝く最光星」
では☆作ってたLiella!が(記憶違いだったらごめんなさい)一列に並ぶところ良すぎては~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~良すぎだろ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まぁ振付の意図はみんなで並んで優勝へ!みたいな感じなんでしょうけどやっぱりこっちとしては最光星→スーパースターの繋がりを見ちゃいますよ。本当にここ好きですありがとうございます本当に。
てかそれはそうとしてモニターだよモニター
先述した通り席アホ近かったというか今までのライブの中で一番近かったので、開演前に結構ステージ見えたんですよね。そのステージみて思った感想としては意外とそうでもないなでした。Starlinesよりは広いですが2ndみたいにクソデカ舞台セットって感じでも無くて期待してた割にはなって思ってました。
ですが、いざ始まってみるとスピーカーだと思ってたところ光だして顔面来ててました。え?何ほんと何やってんだマジで。
ステージ一段目後ろのとこは虹5thと同じ演出なんでここ光るかもなーとはお思ってたんですけど、流石に左右が光るとは思いませんでしたね。いや、もうこんなん全方位モニターやん。
あの虹5thの時めっちゃいいなって思ってた演出が更にアップグレードされてんのマジで笑いましたね。なんか演出用の映像も良くなってましたしアニメへの没入感がマシマシのマシって感じでした。自分は高まりすぎて配信も買ったんですけど、この全方位モニターの良さはイマイチ配信では伝わりにくかったんで是非現地で確かめてください。
2.スター宣言
まぁ流石にMC入れずにやるだろうなって思ってたんですけど本当にやってくれましたね。そう、これができるのがラブライブ。
これ、当たり前じゃないんですよ。
まぁそれはいいとして
モニター演出良すぎか~~~~~~~~~~~~~~~~~???????????????????????????????????????
![](https://assets.st-note.com/img/1670861494955-30j2PptAwU.png)
それと振付良すぎか~~~~~~~~~~~~???????????????????????????????????????????????
個人的すこすこポイントとしてはサビの振付と「予定時刻も大分すぎてるし 帰えるんだ」
ですね。まだ二曲目ですけどこの公演振付が天才すぎるんですよ本当に。いやマジで、石川先生に感謝…………………
![](https://assets.st-note.com/img/1671023415775-aIKYa8dL00.jpg?width=1200)
MC1
ここでMCですね。いつも通りのいつも通りって感じって感じでは無かったです。
個人的9人になった不安としてはMCがその分長くなる恐れがある事だったんですよ。別にMCは嫌いじゃないんですけど、公演が完全にストップするので長くなればなるほどそのって毎回思うんですよね。その杞憂までも最初のMCで消し飛ばしてくれました。テンポもいいしテンポもいいし少しごたついたりはしてましたけどとにかくテンポが良かったです。自己紹介の所前半がちょい長くなってしまった事を受けてなのかわかりませんが、岬なこさんがすっっっっっごい短いMCだったのが印象的です。
あとは大熊さん。やばい。マジで。宮城経由山形の話好きです。
この間オタクと3rdからStarlinesみるとかいうとち狂ったことしたんですけど、StarlinesのMCってどちらかというと内輪向けって感じしますよね。というかどのコンテンツもそうであらかじめ知ってないと楽しめないって感じなんですよ。ですが彼女が全てを破壊してて本気で面白かったしなんならちょっと場困ってて笑いました。これからもその感じでお願いしたいです本当に。
3.Welcome to 僕らのセカイ
![](https://assets.st-note.com/img/1671023924488-rkr2O5Bw8r.jpg?width=1200)
何やってんだお前!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんだあのえ?嘘?は! !!!!!!!!!!!!!!!!何やってんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!あと最後の手を引く描写なんだお前!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!アニメ再現すな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
MC明けから入る事はまぁ分かってたというかそれはそうって話なんですよ。まぁ衣装が無かったのはほんの少しだけ残念だったんですけど、この曲演出が良すぎましたね。ほんと
いや……………….やっていいこととな悪い事があるんだよな…………..
え?うそ?で鈴原さん本当に出てくると思わんやん…………….
これ見た後隣のオタクが再現しないと気が済まないんだろうなって言ってましたが本当にそうですねマジでそうそれまじで。
このえ?うそ?現地で入る事はまぁ予見してたっていうか音源にも入ってるので普通に音源流すか現地収録か何かで流すのかなって思ってたんですけど、まさかの1秒の本人登壇で笑いました。いやこっちがえ?嘘?って言いたいよほんと。
これで終わると思うじゃないですか。これで。
なんだあの最後の演出なに登壇してんだマジで!!!!!!!
あの最後背中押されて加入する描写まんまアニメで横転してました。というか急に鈴原さん出て来て頭爆発するかと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670863048352-7AvFoY62Jg.png?width=1200)
え????????????????嘘????????????????????????????????????????
この曲作曲も相まってどことなく一期生ラストの哀愁感もあり、歌詞は一生にやろう!っていう歌詞で、振付は今までのLiella!らしくって感じの凄いいい曲で個人的にも凄い楽しみだったんですけど想像の遥か上でしたね。
もうラブライブは何でもやってくるんだなって思いました。というかスパスタのライブ班2ndから好き勝手やりすぎなんですよ。そりゃ最高の演出すれば最高の満足感が得られるわけですけど限度ってものがだな……….
自分は宮城Day1しか言ってないので他公演はオタクのツイートずっと漁ってたんですけど鈴原さんが出てくる場所公演によって違うらしいですね。マジで笑いました。なんなんだラブライブ。
4.Butterfly Wing
🦋
………………………………………………….
………………………………………………………………………………………
この曲が披露された三話でStarlight Prologueは何だったんだよかマジでなんで負けたんだとか言ってた私からするとこの曲
震えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670863382948-Coq1Iym9ft.png?width=1200)
現地でガチでこのしぶかのみたいな顔してましたね。パフォーマンスが桁違いすぎてほぼ棒立ちして見てました。自分と連れ以外まわりほとんどペンラ振ってたと思うのでマジでこの状況に近かったです。終わった後隣のオタクとなんだこいつ………………….って顔見合わせてた記憶あります。
震えましたというかパフォーマンスが良すぎてなんでLiella!があそこで負けたのが心から理解してしまいました。後でTwitter見たらマルガレ役の結那さんこの公演で初パフォーマンスらしくて震えましたね。いや、そんなわけあるか。
この曲の入り結構焦らされて特殊イントロみたいな感じで入ったんですけど、この時点ではそんなに焦らすほどか~?みたいな顔してましたが完全に"わからせられ"ましたね。マジでなんなんだ本当に。
演出も相まって何でしょうけど衣装が良いんですよ。特殊イントロ始まった後本人がステージにいる事は目視できたんですけど、衣装の素材的に白い部分が少し光って見えたんですよね。これ、良すぎて。最初はなんか特殊な塗料でも使ってるかなって思ってたんですけど、これ単純に光の加減で演出してるだけっぽいですね。
それとモニター演出が凄まじいっていうかあれも相まってあの顔になってたっていうか。もう完全にマルガレのステージなんですよ。本当に。ステージの模様がゴロゴロゴロゴロ変わってもう本当に演出にのめり込めましたね。これアニメ後のライブの中でもダントツに本編を感じられるライブになったんじゃないでしょうか。いや、そりゃこんな演出すればそうって話なんですけどいやそれでも凄い物は凄いので………………..
あとアニメ映像の終わりに時計の針みたいなのが出てカメラ映像に切り替わるところも本当にすんなり変わって天才でしたね。これさっき気付いたんですけど元ネタは多分これっぽいっすね?
Butterfly Wingのアニメ映像からカメラ映像に切り替わる元ネタこれか!!!!!!!! pic.twitter.com/jpG24omXEJ
— シャケ (@BR0221) December 12, 2022
このマルガレの異質感というか今までのラブライブとは違う絶対強者、それこそ10話の時に言ってた冷たい歌っていうのが身に感じました。ほんとこれマジで現地じゃないとってこれ何回目だって話なんですけど自分の目で見て欲しいですね本当に。
幕間1
ここで幕間か~~~!そりゃそうか~~~!
ここでの幕間割と短かったイメージありますね。
マルガレに負けてからの描写と中学生に負けたのかぁとGoリス前の所が上手く繋げられてました。この時は繋ぎ上手すぎて気づかなかったんですけど、マルガレ澁谷家襲来シーンとか丸ごとカットされてるの笑いますねほんと。
アニメ視聴時では負けるわけあるか!!!!!と思ってた自分ですがあの絶対的パフォーマンスを見た後だとそりゃ負けるわ……….ってなってました。
手のひら返しというかなんだろうな見て初めて納得できたに近いですね。
5.Go!! リスタート
あの映像からのGoリスは刺さるだろ……………………………….
あれからのGoリスは良すぎるだろ……………………………………..
本編見てた時はあの前映像みてそれ一期12話でやったやん!!!!!!!!!!!何回同じことすんねん!!!!!!!!!!って思ってたんですけどいや何回やってもいいというかこれはこれでまた違う描写でしたね……………..ほんますいません………………………………..
まず最初に一言。
衣装可愛すぎだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!衣装可愛すぎだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!衣装可愛すぎだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
間違えて三回言ってしまいました。まぁ大事なことは三回言えって言いますし、間違ってないかもないですね。
いや、衣装が可愛い。しかしねぇ衣装が可愛いといってもねぇこの曲は
![](https://assets.st-note.com/img/1670864800703-EHGeCOqEQ6.png?width=1200)
お偉いさんには消えても貰ったので衣装の話続けます。
この衣装放送当時から思ってはいたんですけどあまりにも可愛い。なんだろうななんでこんな可愛いんだろうな。少人数曲なのがほんとうに勿体ないくらい可愛いですマジで。特にしぶかのさん。
しぶかのの可愛さ異次元じゃないですか?あのヘアピンいいですよね。いいって言いなさい。
まぁライブ衣装では袖着いたのがまぁなんというかそれはそう感あったんですけど、個人的にノンスリーブ好きかって言われるとそうでも無かったので袖アリはありで全然ありでしたね。ありだけに。
は?
それはそうとして、この曲予想通りセンステでやったんですけど立ち位置的に全然伊達さん見れんかったんですよばい。いや、逆になこさんと青なぎさんはよく見れたんですけど、いや見れて良かったんですけど伊達さんも見たかった~~~~~~~~~~~~~~~~~!
丁度真反対だったので「成長のインビテーション」の時は素直にモニターみてましたね。3rdはあと3公演参加予定なのでそれまでにセンステガチャ回収したいですね。ほんと。いやほんと。見れないとしないので。いや、マジで。
あと振付ですかね~~~~~~~~刺さったままのトゲが背中押すのはの所で本当に押してませんでした???
マジでそういう所なんですよね。あ、本当にやってる!!!!って振付で思えるこの。このこれがラブライブなんですよ。ラブライブでしか得られない栄養素は存在しますほんと。
![](https://assets.st-note.com/img/1670865359412-e4KnVy5jOT.png)
幕間2
リエラのうたの新規映像ですね。
あ~~~~ここで入れるのか~~~~~って思ってました。
この後の事考えるとここで入れるのが天才すぎて天才すぎましたね。
マジで分かってる人のライブ構成でした
映像としてはみんなで遊園地みたいな感じでニコニコしながら見てました。
6.パレードはいつも
ん
トロッコおるくね
ん?
トロッコ!?!?!?!?!?!??!?!?!??!?!?!?!?!??!?!?!?!??!?!!?!?!?!??!?!?!??!?!?!?!?!??!?!?!?!??!?!
Liella!初のトロッコですよ。Goリス前の幕間辺りで露骨にスタッフさんが増えて通路脇の方に注意してたんでナンダァってなってたんですけどこういうことだったんですね。トロッコ来た瞬間全てを理解しました。
リエラのうた2全体的に出来が素晴らしいんですけど現地で見てなお素晴らしかった。おで、すきりえらのうた2。リエラのうたではまぁ曲は悪かないけどライブで打つ曲か~?って感じだったんですけど、2ではそれが改善されててクソほど笑いました。なんでも良くしてくるやん。
これ最初トロッコが薮島さんから来たんですけどマジでそこら中に手振ってくれましたね。この後も結構トロッコ来たんですけど唯一こっち向いてくれたのが薮島さんだったので滅茶苦茶覚えてます。あと腕細いっ。これ。TLのオタクとかも言ってて俺が精神異常者では無い事を確かめた上での発言なんですけど、めっちゃ細くなかったですか。やば……………..
この曲シンプルに曲がいいっていうか曲が良いんですよね。
なんだとうなこの二人で歌うからいいっていうかいいデュエットでした。この曲歌う大熊さんも滅茶苦茶良かったですね。さっきまでMCで破壊してた人とは思えない感じでした。なんというか大熊さんの歌声って透き通ってる感じなんですっごい相性がいいんですよね。
7.迷宮讃歌
いや、モニター滅茶苦茶リエラのうたやないか~~~~~~~い!!!
パレードの時はずっとトロッコ追いかけてたので気づかなかったんですけど、演出モニターの方にめっちゃ新規のリエラのうた2風の演出出てたんですね。天才だろマジで。
この曲映像が割とストーリー性のあるものになってるので物語によくあってるっていうか凄い引き込まれましたね。てかあの謎映像割と好きなんですよね。特に葉月恋がチビに乗って助けに来るところ好きです。
あと歌詞も好きなんですよね。タイトルが迷宮なんでサビでMaze!って歌ってるとこ好きです。
てか青なぎの適材適所感が凄かったです。いや合ってんな~~~~~っていうかなんだろうな安心感っていうか。葉月恋ってやっぱこういう曲に合うじゃないですか。それと振付も相まって滅茶苦茶印象に残りましたね。
で、これに加えていい味を出してる絵森さんマジで良かったですよね。葉月恋の透き通る声にオニナッツの声が調和していい味を出してるっていうかこれもまたいいデュエットでした。
パレードもこの後言うDCもそうですけど振付自体はあんまり激しくはないんですよ。でも演出でわからされるこの感じたまんねぇよほんと。迷宮はサビのフリ狂おしいほど好きですね。言葉ではあんま言いにくいんですけどなんか良くないですかあの振付。え?わかる?そうですよね~~~~~!
8.Dreamer Coaster
どんな未来が待ってんの!!
初っ端の二曲がDCじゃなかったので俺がリエラのうた2ガチャを外した…………………?そんなわけ………………?って思ってたんですけどちゃんと来てくれました。よかった~~~~~~~~~
この曲も例に漏れずトロッコですね。もうこれでもかってくらいトロッコ使うやん。
最初のどんな未来が待ってんの!を鈴原さんが歌ってらしてマジで良かったですね。いや、歌詞分けも完璧っていうか。いや、それはそうなんですけど。
というか
あの
一つ言わせてもらっていいですか。
リエラのうた2の衣装良すぎだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いや、本気でいい。リエラのうたの衣装デザインのあの感じも良かったんですけど2の方は本気で可愛い。なんでしょうかねこの違い。いや基本デザインはあんまり変わってないような気もしたんですけど、材質が結構変わっててまるっきり違う印象を受けたっていうか可愛すぎだろしかなかったですね頭の中。いやだって可愛いし。
いや、なんだろうな。これは意識してやってるんだと思うんですけど振り、あまりにも可愛くないですか?可愛いっていいなさい。
![](https://assets.st-note.com/img/1670867680499-ADHfuqklRA.png?width=1200)
なんか内容が無いんですけどとにかく可愛いんですよね。みてていいっていうか。まぁこのdtsyrさんの衣装どっかで見た事あるなーって思ってたんですけど、今の伊達ラジの前番組の方のジャケ写のお衣装にほんのちょっとだけ似てません?あぁ似てない。そう。
それはともかく特にこの曲は最後メインステージに戻った後お二人の衣装も見れるし振りも演出も全部良かったです。この曲本気で好きなのであと一回くらいどっかでみたいんですけど、自分がこの後行く公演は全部Day2なのでもう見れない事がほぼ確定してるんすよね。マジで東京までのDay1どっかしらいくか迷ってます。
幕間3
アニメ4,6話の良い所がまるっきりつまってましたね。
ヘイト管理が下手で有名な5話は丸っきり使われてなくて笑いました。マジで幕間作ってるスタッフセンスしかないです。
本編に関してはここら辺から大分雲行きが怪しくなってきたんですけど、ディレクターズカット版の映像を見た感想としては正直良かったです。
夢についてのお話とラ・ラ・ランドパロのシーンは手放しで肯定できるものではないんですけど、現地効果といいますかカット効果と言いますかあそこで見る映像としては良い物でしたね。
9.ビタミンSUMMER!
何から書いたらいいんだろうな。
んー
まずは衣装!!!!!
レポ書くの遅すぎてFNS出演も終わってしまったのでなんと公式から引用できます!!!
💫 #FNSでLiella ㊗️トレンド💫#FNS歌謡祭
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) December 14, 2022
ご覧いただきありがとうございました✨#Liella!はビタミンSUMMER!
を披露しました🌻🍊
みなさまにホットなパワーをお届けできていたら嬉しいです💕
楽曲はこちらから🎧https://t.co/CkMFYcaIdn#lovelive pic.twitter.com/ZJqXcGf0nJ
あのアホ衣装ここまで再現するとは思いませんでした。現地でこれ見た時衝撃的すぎて後のトロッコ曲半分衣装みてましたね。これ布生地を基調としてエナメルを張り付けてるんでしょうけど、なんとこの衣装光るんですよね。これ蛍光か蓄光か永遠に悩んでたんですけどインスタ見た感じ多分蓄光ですねこれ。すげぇよラブライブお前よこんなところまでさ…………最初アニメ再現の為にステージ暗転するんですけど、そこで衣装の裾とか光っててマジで横転してました。何もそこまでしなくていいのに………..
このお衣装一見というか大分派手なんですけど悪くないんですよ。意外とどんな曲にも適応できますし、フェスって感じの衣装かなって思います。イカレてますけど。あと頭のカチューシャや衣装に振り分けられてる飾りとかもすっごい質感良かったです。脱帽。
次はん~
演出!!!!!!!!!!
あの間奏のめっちゃうにょうにょ言ってる所あるじゃないですか。あそこです。あそこの後ろのモニターがダンス演出みたいになっててまじで良かったですね。アニメ再現はするけど独自の事もしたいのが少し露見してて笑いましたね。正直ビタサマで一番好きなのはそこ
ビタサマは演出が優勝っていうかライブ用にいいチューニングされてましたね。期待値も結構高かったと思うんですけど、それに呼応するいい演出でした。感謝。
最後にパフォーマンス。
もういう事ねぇだろこれに関しては。最高でした。
ビタサマとかいう異常楽曲もダンス練習動画見てもらうとわかるんですけど、フォーメンション移動やカメラ外の振りがマジで凄いんですよね。やんちゃモードの振り全員でやってたなんて誰が思ったでしょうか。いや、アホだろ……………
というか全体的にキレが良すぎる。動作一つ一つが良すぎる。
そうかな?って思った人振り、覚えましょう。これが最適解です。
![](https://assets.st-note.com/img/1671039199935-ak63Brnseg.png?width=1200)
あとはここの「たっぷり遊んじゃえ」のシーンあるじゃないですか。ここ配信で改めてみたらLiyuuさんが表情まで再現してましたね。やべぇよこのコンテンツ本当にさ。そこまでやらんでもいいのにってのが多すぎるんですよねマジで。いや…………………….
10.POP TALKING
おい、後ろの映像!!!!!!!!おい!!!!え!!!!!!TikTokすnトロッコ!?!??!?!?!?!?え?!?!?!?!??!?!?!?!?!?
こんな感じでしたね。
事前企画として踊リエラが上がってたじゃないですか。あの動画まぁ完全にネタバレなので一切見ないでは行ったんですけど、踊リエラとして上がってるのでダンスすると思うじゃないですか。なのにトロッコ乗り始めて横転ですわまじで。後から見返したらあの動画「最強でしょ さぁ行こう!」の所までだったんですね。それはそうとして上がってる部分は滅茶苦茶ちゃんと踊ってて笑いました。なんなんだろうほんとに
POP TALKINGとかいう異常楽曲後ろのモニター演出がキャストを三人ずつ切り抜いてTikTok風にするみたいな感じだったんですけど、これがまた良かったですね。良かったというかビビり散らかしました。いや、確かに合うけど、いや合うんだけどさ………….
曲中トロッコに乗りながら自撮り棒付きの携帯で撮るみたいな振り合ってあ~いいな~それ最初のTikTokと会うな~みたいな事思ってたんですけど
https://www.tiktok.com/@lovelive_official/video/7175078077725199617?is_copy_url=1&is_from_webapp=v1
本当に撮ってたらしいですね。アホだろこのコンテンツ何なんだ本当に。リンクこれそのまま貼るとサイト重くなりそうだったのでアドレスだけ貼りました。
11.ユートピアマジック
お前もトロッコ!!!!!!!!
この辺からトロッコ祭り始まってゲラゲラしてました。まぁ振付て踊るような曲調じゃないんでなるだろうなって気はしてたんですけど、こう連続で打たれると笑いました。
あ、悪いわけじゃないですよ!!!!
12.Chance Day, Chance Way!
失礼な話言うとこの曲振りアホおもろいじゃないですか。自分いかれてるのでおもろい振付見ると爆笑してしまうクセあるんんですよ。いや、ニジガクのENJOI ITとかもその枠で、例に漏れずこの曲もその枠でした。まぁ現地で爆笑するわけにもいかず、じゃあどうするかって話なんですけど振り覚えるんですよ。そういう時は。何言ってんだお前って思ったでしょ。いや、これ結構効果的なんですよマジで。まぁあと単純にこの曲の振付が振りコピしたら楽しそうってのもあるんですけどね。
実際に覚えてしゃ~振りコピすっぞ~みたいな感覚で行ったんですけど、結果途中で辞めました。理由としてはキャストのキレが良すぎたからです。いや、あまりのキレが良かった。この曲最後センンステ来るじゃないですか。その時の青なぎのキレ半端なくて途中から棒立ちしてましたね。この曲もダンス動画上がってたんんで見させてもらったんですけど、フォーメンションんが凄いっすねマジで。じゃんんじゃん移動するしアニメ再現はしないと気が済まないし。マジでさぁ……….
流石にステージの広さ的に大行進は出来なかったのかセンステへ歩いて移動に変更されてたのは笑いました。
あとはイチョウですかね。なんかサビでヒラヒラしだしてビビりました。個人的にはもう少し量あっても良かったのでは………?とは思いましたけど、まぁ素材が発泡スチロールっぽいのでしょうがないのかな?この後のMCで右の知らん奴が走って取りに行ってて笑いました。いや、笑えないんですけど。自分も欲しかったんですけど、まぁ帰りに拾えたらいっかーって感じで床見たら一つもなかったですね。マジで。いや、オタクくんんさぁ……
そんなんだからLiyuuさんに治安とか言われるんだぞ……………
正直3rdで一番化けたのはこの曲なんじゃないでしょうか。
正直ビタサマもめっちゃ盛り上がれるかって言われるとそうでもないんですけど、DayWayはなんか楽しんですよね。なんだとうな、全てがおかしいからめっちゃ楽しいっていうか。何この感覚~~~~
あとモニターにはななんかひたすら神輿出てました。え?本当に何?
いま曲聴いてもなんか楽しいんですよね。聴く薬??
まぁ一番残念だったのは衣装が無かった事なんじゃないでしょうか。
といってもStarlinesのノンフィクから2ndみたいにこれからバケる伸びしろがあると考えればまぁ!って感じですね。
MC2
センステでMCで衣装紹介だったり水だったりを回してた印象があります。
ちょっとごたついてたというかセンステの上にイチョウめっちゃ落ちてて笑いましたね。
13.揺らぐわ
ここで!?!?!??!?!?!?!??!?!?!??!?!
え、いやどこで打つんだろうって思ってたけどここで!?!?!??!?!?!?!??!?!?
異常楽曲の打ち方が良かった。まぁ打つならここしかないですよねって話なんですけど、打ち方がまぁ良かった。これ初見んでここで打つって思えた人いなかったでしょうし、そのなんだろうなサプライズ感みたいのも加わって良かったんじゃないでしょうか。
感想としてはめっちゃ赤かったです。あとは赤かったです。最後にステージがなんか燃えてました。
センンステ披露楽曲だったんですけど、ライトめっちゃ赤かったのでもう全部赤かった。記憶に赤かったしか残ってないですねマジで。
14.色づいて透明
演出優勝だろマジで。この曲の透明感がエグすぎる。
ステージ演出もそうですし、なんだろうな演出がとにかく良かった。
メンバーが一列に並んでる所も好きですしもう全部好きなんですよ。さっきまでキャスト赤かったのに、この曲では色づいて見えたのが凄いいい演出でしたね。
幕間4
合宿の所メインだったはずですね。ここも確かほぼ改変無かったような気がします。まぁそもそもSSSの回は良回なので改変しようがないんですけどね。
ね。
ね。
ね
15.エーデルシュタインン
見ろ、現地で。
これは現地で見ていただいた方が早いですね。
なんか頑張って書こうとしたんですけど上手く書けないんで簡略化します。
最初の照明!!!!!ラスサビの合わせ鏡!!!!!!!!!!
それと
一番最後の決め顔
が本当に良かった。
特に言いたいのは最後の決め顔ですかね。これ、オリジナルにはないんですよ。ちゃんとMVにある演出をしたうえであの顔をしてたんで震えましたね。あの決め顔というか勝ったろ!みたいな顔があったからこそまたこの都大会の解釈が深まりました。
あ、そうだ解釈と言えばステージですよ。ステージ。下段にあの大会と同じラブライブのロゴでてもう横転ですよ。これが出来るのが強すぎるだろ。そんなん本編やろマジでってなりました。結那さんのパフォーマンスもマジで良くて言ってしまえばスクールアイドルの域を出てたっていうか、これ別にスクールアイドルじゃなくていいのでは?って感じでした。これが良いんですよ、これが。これって要するに本編で出てた冷たい歌の再現なんすよね。
いやぁ……………たまんねぇ………………….
てかこのライブ音響がアホ良くて没入感というか映画見てる感じだったっていうかこの曲って伴奏凄い豪華じゃないですか。だから更に光るって言うかもう圧倒されてました。
16.Sing!Shine!Smile!
からのSSS
からのSSSなんだよなぁ………….
![](https://assets.st-note.com/img/1671043101944-by5ZspXorl.png)
待ちに待ったSSSだったんですけどイントロでこの顔になってしまった為しばらく見れませんでした。光の加減でウィーンとの違いを見せてたと思うんですけど、それがシンプルに上手すぎましたね。
そもそも私この回凄い好きで、この回滅茶苦茶一期の波動を感じませんか?
みんなで一体になり、テーマ性のある曲、衣装を作ってライブでやる。これって今までのラ!シリーズでもやってこなかったわけではないんですけど、ここまで明確に全員が力を合わせてみたいのは無かったじゃないですか。スパスタ二期も例に漏れずこのSSSまで一切そういうのが無かったんですよ。いや、まぁDayWayは多少ありましたけど道の話が良くわからないのでパスです。その今まで来なくてスパスタじゃねぇ!ってなってた中でこの話なんですよ。衣装は悪くいってしまえば使いまわしなんですよね。
だがそれでいい…………….!
新衣装ではないといえど、この9人で一体になる感じが凄い出てて
一人で圧倒的パフォーマンスで会場を圧倒するマルガレと9人でファンにも目を配りみんなで歌おう!っていう結論になったLiella!の解釈の違いが良く出てて本当に好きなんですよこの回。
そんな演出ライブでやられたらもうあんな顔になるしかないじゃないですか。本当に良かった。千葉公演ではぐしゃぐしゃにならないで聴けるように頑張ります。
17.名前呼びあうように
この曲あんまし聴いてなかったので現地初見ではそういやこんな曲もあったな程度だったんですけど、パフォーマンスが良すぎた。こういう静かな曲ってLiella!の十八番みたいで好きなんですよね。やっぱりLiella!の根幹には歌が合ってそれからのこの曲なんすよね。
あの最後の繋げていく演出本当に良かったです。
18.私のSymphony ~WE WILL!! ver~
やるとは思ってましたけど
いやアレンジすな!!!!!!!!!!
これ来た時本気であ頭抱えてました。
というか私シンアレンジが多すぎるんですよ。特殊披露が多すぎて通常verの披露回数が極端に少ないのがマジで面白いですね。
歌い分けが一期生、二期生明確に分けられてて演出として最高に良かったです。私シンどのverも原曲に戻ってたと思うんですけど、フルアレンジは今回が初ですかね?
(ま~~~~~~~~~正直二番でいつものテンポに戻っても良かったんじゃないかな~~~~ってのは思いま……………)
幕間4
ここは留学関連ですね。まぁここも概ね本編通りでした。
あー確か二期生が私たちが口挟む問題じゃないみたいな事言うてたのはカットされてたはずですね。
正直留学の話もラブライブに勝つって事を全て投げ出した上に話の中心をかのちいにして他メンバーをほぼ外したって事以外は良かったんですよね。
全部では?
まぁ問題提起は良かったと思うんですよ。時期が悪かっただけで。実際このライブ班天才編集版ではちょっと良く見えましたし。
これ見て思ったのは二期も散らばってる素材は良かったんだなって思いました。調理方法が下手なだけで。
19.未来の音が聴こえる
ここで私完全に9人堕ちましたね。
この曲サビ前の演出で演出用モニターに火花出てたの本当に良くてここであ......................…ってなっていまこの顔になってます。
いや、なんか全部が良かったんですよ。幕間の映像に「どうなっちゃうの」要素というかあそこのシーン無かったので考えなくて良かったですし、もうなんか全てが強かったんですよね。
だから本当にこの辺の曲は勿体なんですよね。これ本当に留学してたらアホほど刺さってたっていうかんー
なんて書いていいかわかんないですね。
本当に、いや本当にもったいない。マジで。
いい曲になり得たっていうか曲自体はわるくないのでまぁ
俺は好きです。全てを愛します。
なんて書いたらいいかわからないですねーーーーーーーとにかくもったいない!!!!!!!!
MC3
髪下ろした嵐千砂都はやばい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
20.追いかける夢の先で
まぁそれはそうなんですよね。
サビのいちごリレー好きです。実際にすな!って話なんですけど。
この曲リリイベで見てたんで、開演前期待はしてもいいかもね見たいなこと連れに言うてたらサビであ~ねみたいな顔してて笑いました。
あと二番以降のサビの振付がなんか簡単な感じで好きです。まぁ曲の雰囲気に合ってますよね。結構ゆったりした印象を受ける曲なので。
あとやっぱラ!のライブはOPから始まってEDで締めるのいいですね~
これでアニメが終結したって感じがして好きです。
EC映像
2nd大阪から3rdまでの軌跡みたいのを見せられましたね。
いや、これはもう実物というか実際の動画を見て語り合いたいので次に行きます。
EC1.水しぶきのサイン
EC一発目はそりゃそうかみたいな曲でしたね。
にしてもこの曲演出が強すぎるんですよ。
いやぁ………モニターに出る波も夕焼けも振付も全てが
”水しぶきのサイン”
なんですよね。曲のタイトルと演出の全てが一致してました。
サビの水かけあってる所マジで好きなんですよね。あぁいうのって青春の一ページというか青春といえばあれって感じじゃないですか。
演出用のモニターを見て一つおもった事あるんですけど言っていいですか。
めっちゃポカリのCMみたい。
EC2.Dancing Heart La-Pa-Pa-Pa!
驚いた事は驚いたんですけど、ECやると考えてEC流石に二曲ってことは無いだろうから既存曲やるだろうなって事は考えてたんで一応想定の範囲内でしたね。
って言いながらこの曲でも膝から崩れ落ちてました。隣のオタクほんまごめん。LaPaPaPaもいいんですけどDEも好きなんであっちも聴きたかったんですよね。千葉で回収できると願ってます。
この曲もトロッコだったんですけど、振りちょっとやってくれたのが良かったですね。簡略されてたと言えど自分の記憶と一致してマジで気持ち良かったです。既存曲を腐らせないでくれてありがとうなスパスタ!!!!!!!
それはそうとシャボン玉ですよ。え?何?あれ?
あれDay1,2共に最初出てなかったみたいなので演出かそうじゃないのか凄い気になってるんですよね。あれどうなんだろう。にしてもなんでシャボン玉………..?
とりあえずはオタクのだれかあの出す機械の特定お願いします。
EC3.Day1
アンコールは3曲だろ……?
— シャケ (@BR0221) December 4, 2022
↓
TO BEと水しぶきやってないから1曲は既存曲から来るかもな……
↓
あーラッパッパやるんだ!!!!!
↓
…………このイントロDay1…………ん……………?
ん。?
ん!?????
……………………………………………………………………….?
完全にこれでした。
マジで頭が理解してなかったですね。横転というかもう隣といい意味で顔見合わせてまあした。いや、マジデで何やってんの………?
EC1曲しか打たないコンテンツも知ってるので、まぁ無難にMC挟んでTO BEだろうなって思ってたんですけど、なんかDay1のDay1やってますね。意味わかんないだろマジで。
え?現実なのかなこれ
正直現地では序盤横転してたのとトロッコが遠くまでいってしまったのであんま見えなかったんですけど、配信で見て思ったのが
ペイトン尚未さんが凄い輝いてた
って事ですね。
輝いてたっていうかやっぱりDay1とノンフィクは平安名すみれの曲じゃないですか。なので彼女も9人になってなおそんな感じで歌ってるんだろうなって思いながら後ろ姿を見てたんですけど、配信でお顔見たら顔キマりすぎててすげぇなって思いました。ペイトンさんすみれに対する想いが凄い大きいのはそうなんですけど、ここまでお顔で表現できるんだって思ってすげぇ感服させられました。9人で打ってなお強いDay1ですが、それでも五人から変わらないものもあって良かったです本当に。
あと9人版Day1人数が増えたからって歌唱パートバラバラにしないでちゃんと個人パートは音源通りなのマジで推せるんですよね。オリメンいるのに歌唱パートバラバラとかいうの見てきた人間なのでそれ見てからだと凄い刺さりました。
Day1#Liella_3rd_宮城 https://t.co/jQ4NsF3G8Q
— 東ゆうすけ (@east_sha2) December 4, 2022
これ普通に流し見してたんですけど、これ3rdDayの伏線だったんですね。わかるかそんなもん!!!!!!!!!
MC4
「澁谷かのん!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
ここで初めてマルガレ役の結那さんがこれ言いながら登壇して笑いました。彼女MCも完結で急にきて急に帰っていったの良く覚えてます。
あと他にはやっぱりツアーの一番最初なだけあって二期生のMCが凄い良かったですね。大熊さんこの前のMCまでずっと暴れてたのに急に最後だけ凄い良い事仰っててこの辺で脳焼き切れましたね。
あとライブTですよ。あれ普通にキリだけじゃなくてメンバーカラーのレース生地みたいなの被せてるじゃないですか。それに更にWE WILL!!の文字をロゴ通りにキャストごとに色染めてたんですねあれ。配信で気づいてそこまでするか…………ってなってました。
EN.4TO BE CONTINUED
直前のMCで「まだ一曲残ってるんですよ~」って死ぬほど焦らされたんですけど、その時焦らしすぎだろ!!!!とか思ってたら曲が強すぎて横転しました。マジでこの曲3rdのテーマソングだろ。
いや、最後に打ってるんでこの街でいまキミとみたいな感じになるんだろうなって感じはしましたけどまさかいや……………
2ndのユニゾンってどことなく寂しくてもう終わりってイメージだったじゃないですか。これはその真反対でまだまだ行くよ!って感じがして凄い本当に好きでした。モニターに出てる3rdのロゴもそうですし、ツアーはまだまだ続くんだなって感じが凄いして良かったですね。
全体的に振りって言うか三人に分かれて位置交代するのが良すぎて、あれMC中に何回もするコンテンツ見てるんであれも刺さりすぎてはぁ…………ってなってました。あとサビの振付がいいんですよ。あのシンプルだけどあのいい感じ。本当に良かったですよね。あの単純に笑顔になれるっていうか。本当に、本気で、この曲良かったです。
・まとめ
ここまでで約18000文字らしいです。余裕で過去最長です。
お疲れさまでした。読んで頂きありがとうございます。
まぁここまでたどり着いた方はいないと思うので、適当に書いちゃいます。
まずこの公演総括として本当に楽しかったんです。
アリーナの人権席にも関わらず結構退場早かったのと、フォロワーさんと会う約束してたもんでしばらく会場周辺にいたんですけど道行く人の誰もがニコニコしてたんですよ。そりゃあのセトリ現地で見れば満足するとは思うんですけど、会場にいた人全員が一人も不快になる事無く帰れたライブなんじゃないのかなって思いました。
Liella!のライブ班は改めて構成が上手いですし、本当に素晴らしいライブありがとうございましたって感じですね。でもまぁこのライブにも一つだけ惜しい点があって、それは二期がカスな事ですね。3rd二期がこれがけだめでもこんなに元気の貰えるいいライブだったんですけど、本編がもっと良かったらもっと良かったのかなと思ってしまいました。最後のMCでLiyuuさんが9人はもっと続くみたいな事言うてましたけど、本当にもっと続くなら三期ちゃんと全力で構成を練って欲しいですね。
まぁ最後に一言
”やっぱりライブは分かってる人が作った方が楽しいですね!”
・おまけ ~宮城旅行編~
せっかく遠征行ってきたので軽く仙台旅行まとめたいと思います。
まずは行きから!
私はイタリアの貴族なので行きは勿論……………?
でっかい糖尿結石あった pic.twitter.com/vgKIoCtBLq
— シャケ (@BR0221) December 2, 2022
バスです。
見る人が見ればわかると思いますが、この写真は東京駅の八重洲口の所ですね。ここからJRバスで仙台まで行きました。
行きのバスの感想ですが、めっちゃオタクでしたね。なんか前の方にいた結ヶ丘のジャージ着てたオタクがパーキングで指さされて笑われてて少し悲しくなりました。ほら.....…そんなの着てくるから…………….
着いた!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/NPZSaIW3Wg
— シャケ (@BR0221) December 3, 2022
で、到着です。
なんか行きのバス死ぬほどスピードだしてたせいか宮城自体には4時間15分で着いてビビりちらかしてました。まぁ早すぎたのか知らないですけど、途中で高速降りて私道で通ったんで到着自体はあんまり変わらなかったですね。
仙台は事情があって毎年来てはいるんですけど、旅行で来たのは初めてだったのでこの時点でウキウキでした。
TANG KEKE pic.twitter.com/xCNhObgLZA
— シャケ (@BR0221) December 3, 2022
で、着いて最初何したかというと牛タンですね。善次郎本店行きました。
土曜だったこともあってハチャメチャに混んでたせいで一時間半くらい待たされました。まぁ到着時間自体は気持ちはやめだったので、丁度良かったですね。まぁにしても一時間半は今考えると長かったかもですね。
さぁ、戦うんだ今 pic.twitter.com/sYWhWEuYhx
— シャケ (@BR0221) December 3, 2022
牛タン食ってホテルに荷物置いて即会場行きましたね。
ここまで来て初めてゼビオアリーナ仙台のゼビオってあのスポーツショップのゼビオなんだーへーって思いました。
ちゃんすうぇい pic.twitter.com/vu3bNqqoQ8
— シャケ (@BR0221) December 3, 2022
終演後はフォロワーさんとお会いしたり、連れと呑み行ったりしてました。写真なかったんでこれで代用します。
仙台来て地図見て思ったんですけど、仙台って鳥貴族ないんですね!?!?!?!!??!
本気でビックリしましたこれ。仕方がないので魚民の飲み放題いってアホほど酒頼んだら途中から来るスピード遅くなって笑いました。
ホテル帰った後はラ!がライブサブスク解禁したのでそこから何か見ようかなって思ってたんですけど、アーカイブがもう来てたのでその場でDaay1のアーカイブ買って見てました。アホ?
次の日は割となんもしてないので写真だけ貼ります
クーカーは実在する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/LZ4Nbr6U0Z
— シャケ (@BR0221) December 4, 2022
ニジガクいた! pic.twitter.com/rkKmPizrHh
— シャケ (@BR0221) December 4, 2022
帰ります!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/CO2UgpQlBx
— シャケ (@BR0221) December 4, 2022
マジでこれくらいしかしてないですね。二日酔いヤバすぎてもうなんか新幹線で即帰りました。やる事なかったですし、いつもきてますしまあぁ。
行きバスで帰り新幹線なのは連番の判断で次の日絶対二日酔いになるからそれを見越してらしいです。天才ですねマジで。
あと、仙台ほんとどこにでも伊達って文字があるのでその度にdtsyrさんと関連付けてたら、帰る時に連れに本気度を感じたみたいな意味深なこと言われました。俺は間違ってないと思うんすけどね。
まぁ行ってきた感想としては旅行で行く分にはめっちゃ楽しかったですね。仙台って割と栄えてるので東京の一区間と変わらない街並みなんですよ。なので、景色はなんか親近感ありますし。また宮城でライブすることがあれば行きたいです。東京都の大きな違いは七十七銀行があるかないかすでかね?
あと牛タンラー油、買い忘れたので次は絶対に買います。
では、また!!