見出し画像

きくりくデッキ紹介「FINAL RAP」

マイメンはカナ。
どうもマナです。
今回は「リィラップ」が使いたくて組んだデッキを紹介します。マナドゥムはまた今度です。兄さんは疲れてるんだ。

自分の墓地から特殊召喚という軽めのトリガーでありながら実数値1500のライフ影響を与えるこのカード。

名前が短くて好き。【臥薪嘗胆~魂のリィラップ~】とかじゃなくて本当によかった。

イラスト・収録弾に倣ってキスキルリィラとも相性がとても良いですが今回は「蘇生に合わせて自分が回復する」という部分に着目し構築しました。チェケ。

「FINAL RAP」レシピ

<メインコンボ>
「アロマセラフィージャスミン」をスプライト・エルフで蘇生し「リィラップ」で回復→ジャスミンのトリガーをひき植物をサーチ。
「セリオンズ・リリーボレア」+「アルギロ・システム」なら打点維持と繰り返しデッキに戻り、サーチ先が途切れません。

<初動>
ドラコネット1枚からサンアヴァロン→ジャスミン→フォーミュラを経由し「ジャスミン」を素材としたギガンティックスプライトの着地。(詳細は動画にて)
ギガンティックスプライトからは「イピリア」か「Dクロックン」を出します。イピリアはリィラップを引き込む為。
Dクロックンは韻を踏む為 レベル2の直接火力要員。

12O'clockから牛の刻まで

デッキを掘り起こす速度はイピリアやセリオンズチャージが高めておりリィラップを引けない試合はほとんどありません。
後述しますがセリオンズの自力により打点も安定性もありますので時間がかかったとしても比較的長く戦えるデッキです。

ただパーツを揃える為に細かいアドバンテージを重ねていく特性柄、大量展開や圧倒的な打点等に対し、一方的に不利になってしまいます。
「デッキ回してても盤面弱いから負ける」という作りかけのデッキあるある状態でした。

<弱点の克服・カバー>

VS相手の大量展開

「セリオンズ・イレギュラー」

すごいイラストだァ。デッキシステム上アルギロ・システムが3枚入っているので、なんやかんやぶっぱなし効果が良く使えます。セリオンズを軸としたデッキで無理なく採用できる捲り札。

「台貫計量」

大量展開に対し待ったをかけるカードとして今回僕はこの罠カードを採用しました。条件はあるもののフリーチェーンで相手モンスターの数を1体にできる罠です。強い相手モンスターを倒すカードではなく、強いモンスターを出させないカードですね。

採用理由は2点あり、1点目はまず相手が読み辛い点。

攻撃反応等遅めの罠だと取り返しがつかないので読まれ辛くかつリターンの大きいカード。
フリーチェーンならではの利便性を活かし最も相手が嫌がるタイミングで場を掃除してあげます。
耐性を持ったモンスターも引きずり込む「強要する効果」なのでワイルドマンも消え失せます。

もう1点はセリオンズリングとの相性です。
強力フィールド魔法セリオンズリングは1ターンに1度自場の戦闘破壊を防ぐことができます。
台貫計量は相手のモンスターを1匹にできるので、バトル中にうてば自分のモンスターが破壊されることはありません。これが決まった試合は大体勝てます。

安定性も捲り力も備わったこのデッキが次に目指すものは「ロマン」ですね。

普段使わないカードや噛み合ってるけどちょっと難易度が高いカードを上手く詰め込んでいく時間です。最高に好きなところ。

「サルべージ・ウォリアー」の採用

セリオンズで固められたモンスター軍はほぼ召喚権を使わないのでスポーア・フォーミュラで悩めるシンクロの択をデッキに押し込みました。

水☆5+★1でドゥローレン
☆5+★2でサイバースクアンタム、エンシェントホーリーワイバーン
各々がしっかりと別の役割をもっており「どれでいこうかな」が出来るのがグッド。

「レベル10シンクロ」
スプライト・エルフで釣ってきたフォーミュラシンクロンとリリーボレアでシンクロします。
択としては「ブラックフェザーアサルトドラゴン」と「フルール・ド・バロネス」。
フィールドやライフによって使い分けられますが、バロネスは自己蘇生したスポーアでも作れるので
フォーミュラを経由する場合はせっかくならアサルトを出したい欲が働きます。

「アームズ・コール」+「月鏡の盾」「薔薇の刻印」

スプライト・エルフが生き残れば生き残るほどリィラップが仕事をするので戦闘に合わせてアームズコールを使い、月鏡を装着します。
あとはセリオンズと相性の良い薔薇の刻印。アームズ・コールは「アームズ・ホール」と違い墓地回収はできませんがデッキに戻る月鏡と相性◎ですね。少ないスロットで導入ができる良い組み合わせです。

「おとり人形」

セリオンズカードはカテゴリ単位で常にデッキを回し続けてくれるので、必然とドローが絡めば他のパーツにも手が伸びます。(リィラップ素引きもその理論)
罠対策に関しても単発除去ではなく、繰り返し使える【おとり人形】を選択しました。ディノミスクス天龍雪獄といったフリチェ除外をジャスミンにあてられるとキツいので、その負担を相手に無理やり押し付けられる可能性がある点もポイント。

マストを見抜くのが苦手な僕でも、何回も使えるこのカードなら気軽に使えます。除去、というより嫌がらせに近いですね。

<おまとめですわ>

元々「リィラップ」を使いたい、というスタートでしたが引かなくとも十分に戦えような自力のあるデッキを目指していました。

こういったサーチのない魔法カードを軸としてデッキを考え始めると「引くまで耐えなければならない」「引かないと弱い」といった弊害が生まれがちですが、セリオンズのカテゴリパワーを活用しその難所は乗り越える事が出来ました。
罠のチョイスも我ながら上出来と感じています。お気に入りです。

デッキ名は「FINAL RAP」といい、
レースの最終周回を表す「ファイナルラップ(final Lap)」にリィラップ(rap)を混ぜています。

フォーミュラ・シンクロンやライフのチキンレース具合が上手くマッチしたんじゃない?
わかってんじゃない?! Ah


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?