見出し画像

グランドクリエイターズ/勇者トークン

夏か冬だと実は冬派、どうもボウシスキーです。

暑いと代謝が良いのと多汗症が相まって地獄なんですよ、暑いのは我慢できるのですが流れる汗とべとつきが我慢できなくて・・・

夏の空とか空気感好きなのですが、早く過ぎ去ってほしいです。

グランドクリエイターズ

8/28(土)発売のデッキビルドパックグランド・クリエイターズで登場する3テーマのうちの一つ「勇者トークン」で組んできました!(カテゴリ名が存在しないため以下勇者トークンと称します)

勇者トークンを軸に展開するこのテーマは発表された段階ではそのイラストからなろう系や異世界転生など言われており、若干ネタ寄りだったりと他2テーマよりパッとしないような印象を受けていましたが実際に組んでみると遜色がないように感じました。

しかも、ブログを書いている最中には大会で結果を残して初動以上に高騰していたりと何やら不思議なことになっています。

今回の記事はその勇者トークンのレシピ紹介と使用感について書いていきます。良ければご一読いただければ幸いです。

それではどうぞ!


1.デッキレシピ

画像1

マハーヴァイロ

\私が主役なのだよ/

星8/光属性/魔法使い族/攻1550/守1400
(1):このカードは、このカードの装備カードの数によって以下の効果を得る。
●1枚以上:このカードの攻撃力は、このカードの装備カードの数×1000アップする。
●2枚以上:相手はバトルフェイズ中にモンスターの効果を発動できない。
●3枚以上:このカードを対象とする相手の効果が発動した時、
自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。
その効果を無効にする。
●4枚以上:相手はバトルフェイズ中にカードの効果を発動できない。
●5枚以上:このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。

《運命の旅路》で装備魔法を集めて、《光天のマハー・ヴァイロ》に装備していくことを主軸にしたデッキになります。
3種類集まりますので最低でも3枚以上の効果が約束されてますからね!

《流離のグリフォンライダー》が鳥獣族という点に着目し、勇者トークン+グリフォンライダー+1枚で《王神鳥シムルグ》をリンク召喚
エンドフェイズの効果《霞の谷の巨神鳥》を特殊召喚しテンポを取っていくところから広げていきました。以下採用カードになります。

2.採用カード

①勇者トークン

・《聖殿の水遣い》

水遣い

妖怪・指長女

星3/水属性/魔法使い族/攻1500/守1200
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「勇者トークン」が存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):手札・墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のデッキ・墓地から「アラメシアの儀」1枚を選んで手札に加える。
(3):自分フィールドに「勇者トークン」が存在する場合に発動できる。
デッキから「勇者トークン」のトークン名が記されたフィールド魔法カード1枚を選んで自分フィールドゾーンに表側表示で置く。

ポスターに名前があったのにも関わらず、公開が遅かったため構築に難儀しました怒
まさか《アラメシアの儀》をサーチできるとは・・・
文句はここまでにして☆3、水属性、魔法使い族となると様々な方法でサーチもしくは墓地へ送ることが出来ると思いますが
今回は《ライトロード・ドミニオン・キュリオス》で墓地に落とすことを選択しました
キュリオスのリンク召喚については後続の【アームド・ドラゴン】に記載しますのでこのまま下へどうぞ。


・《流離のグリフォンライダー》

グリフォン

つ よ い

星7/風属性/鳥獣族/攻2000/守2800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに、モンスターが存在しない場合、
または「勇者トークン」が存在する場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「勇者トークン」が存在し、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードを持ち主のデッキに戻し、その発動を無効にし破壊する。

めーちゃくちゃ強いです。実際のRPGでもパーティ加入後一生スタメン張れるようなエースキャラです。
容易な特殊召喚条件に加え1妨害構えられます。
効果は勇者トークンがいないと使えませんが、それでも相手のメインフェイズに特殊召喚することで守備力2800の壁になれるのは非常に強力です。
もちろん単体でのスペックが破格なのはもちろんですが☆7、風属性、鳥獣族と何にでもなれそうなステータスをしています。
今回はデッキレシピのところでも書いております《王神鳥シムルグ》かもう一体☆7を準備して★7を狙っていきます。


・《リザレクション・ブレス》

リザレクション

大天使の息吹

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「勇者トークン」が存在する場合に発動できる。
自分の手札・墓地からモンスターを2体まで選んで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
その後、自分の手札・墓地から「勇者トークン」のトークン名が記された
装備魔法カード1枚を選んで自分フィールドの装備可能なモンスター1体に装備できる。
この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。

条件付きですがコスト不要かつ手札からも特殊召喚が出来る《星遺物の導き》です。
このデッキでの特殊召喚の対象は《光天のマハー・ヴァイロ》になります。

《マジシャンズ・ソウルズ》の特殊召喚時コストで墓地に送れるので特殊召喚までの準備が素早く出来ることとマジシャンズ・ソウルズは《運命の旅路》とサーチした勇者装備魔法などドローの変換できるので相性が〇
しかもリザレクション・ブレスには特殊召喚後に墓地の勇者装備魔法を装備出来る効果もあるので結果的にアドバンテージを損失しない点も〇
二つ丸でちょっぴり大人ですね。
蘇生札として非常に強力なカードですが、それ故に考える余地があるカードだと思います。勇者御一行を出張させる際には一考余地があるのではないかと考えます。


②【レッドアイズ】

画像7

星1/闇属性/ドラゴン族/攻 600/守 600
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの
「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを
攻撃力600アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「レッドアイズ」カード1枚を手札に加える。

レダメ

星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、
手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外の
ドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

スピリッツ

(1):自分の墓地の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

《黒鋼竜》と《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》との最低出張です(私見)
黒鋼竜は《アラメシアの儀》の制約をすり抜けられるドラゴン族として採用しています。

1.黒鋼竜ns→《守護竜ピスティ》ss レダメサーチ
2.ピスティ除外してレダメss
3.レダメef→黒鋼竜ss
4.二体で《ドラグニティナイト-ロムルス》ss

と、よくあるルートでロムルスまで繋ぎ、《レッドアイズ・スピリッツ》と《ドラグニティ・グロー》をサーチして
後続に備えます。
グリフォンライダーがいる場合は王神鳥シムルグの択が取れます。
動画では《パイル・アームド・ドラゴン》が絡んで《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》まで繋げてましたが・・・

このルートはグローのサーチが出来ることが一番のメリットであり《ドラグニティアームズ-グラム》をサーチしておくことで
戦闘面がグッと楽になるのが良い点です。


③【アームド・ドラゴン】

・《アームド・ドラゴン・サンダー 》

画像10

「アームド・ドラゴン・サンダーを発見。 LV3よ」

このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「(リメイク前)」として扱う。
(2):手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
フィールドのこのカードを墓地へ送り、
手札・デッキからレベル○以下の「アームド・ドラゴン」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードがドラゴン族モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。
(固有効果)。

採用はLV3,5,7です。LV10はかみ合いがイマイチで不採用です。LV10を使うデッキはいつか別で組めたらと思います。

さて、肝心の採用理由ですが『召喚権を使わずにキュリオスまで繋がるドラゴン族』だからです。

1.《武装竜の霹靂》ef 《アームド・ドラゴン・サンダーLV3》ss
2.サンダーLV3ef コストに《アームド・ドラゴン・サンダーLV5》
3.LV5ss,ef  コストに使われたLV5のef《嵐征竜-テンペスト》サーチ
4.LV7ss テンペストef,ss二体で《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》


《武装竜の霹靂》と《アームド・ドラゴン・サンダーLV5》とモンスターの3枚と重いですが、ギャラクシートマホークまで繋がるのでキュリオスで水遣いを落としアラメシアまで繋ぎます。

余談ですが「勇者デッキ」でレベルアップ要素があるの凄く良くないですか?

・《パイル・アームド・ドラゴン》

パイル・アームド

パイルドライバー!それは人生の縮図、漢のロマンである!

星7/風属性/ドラゴン族/攻2800/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):風属性またはレベル7以上の、このカード以外のドラゴン族モンスター1体を手札から墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):手札・デッキから「パイル・アームド・ドラゴン」以外の「アームド・ドラゴン」モンスター1体を墓地へ送り、
自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、自分はモンスター1体でしか攻撃できず、
対象のモンスターの攻撃力は墓地へ送ったモンスターのレベル×300アップする。

上述にもありますが☆7をプラス出来る点と各種アームドドラゴンの効果を発動させれる点は非常に優秀です。
効果を使ったターン1体でしか攻撃できないデメリットがありますが、攻撃力の上り幅が多く、大体のモンスターを上から叩けるためほとんど気にならないです。
真のデメリットはこのカードが地味に高価なところですかね・・・


④《ドラグニティアームズ-グラム》

グラム

花道オンステージ

星10/風属性/ドラゴン族/攻2900/守2200
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地からドラゴン族・鳥獣族モンスター2体を除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(2):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果は無効化され、その攻撃力は自分フィールドの装備カードの数×1000ダウンする。
(3):相手フィールドのモンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。

カッコいいですよね。このデッキではマハー・ヴァイロとの二大エースになります。

採用理由なんですが「トークンコレクターを投げられたらどうしよう」というところから始まりました。
撮影では投げられることなんて間違いなく無いと言い切れるのですが

トークンコレクターに限らず、相手の妨害持ちモンスターを無力化出来ますので後続を通しやすくすることに重点を置いてます。

また、⑵の効果使用後装備魔法の数の千倍もの攻撃力を下げることが出来るのですが、自分に装備している必要がなく隣に勇者装備を一式整えたマハー・ヴァイロがいるだけで3000も下げることが出来ます。

あわよくば5枚装備させたマハー・ヴァイロがいれば5000打点下げてから戦闘ダメージ二倍のワンショットも狙えます。

レッドアイズ、アームド・サンダー、グリフォンライダーと墓地リソースも潤沢でほぼ毎ターン場に供給できる点も優秀です。


3.《遺跡の魔鉱戦士》は・・・?

そういえばいないですね。まだ勇者御一行と巡り会ってないからだと思います(適当)

戦士族、炎属性と非常に優秀な種族属性を持ち、このデッキは装備魔法をマハー・ヴァイロに集めていくことを目的しているのにも関わらず相性の良さそうな【焔聖騎士】で組まなかったことについてもちろん理由があります。

それは「《《焔聖騎士帝-シャルル》まで採用する場合、マハー・ヴァイロに装備が集まらない」と考えたからです。

画像13

星9/炎属性/戦士族/攻3000/守 200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスターに装備カードが装備された場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(2):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地から装備魔法カード1枚を選んでこのカードに装備する。
その後、デッキから戦士族・炎属性モンスター1体を選んで
このカードに攻撃力500アップの装備カード扱いとして装備できる。

こっちに装備した方が強い・・・強くない?

それともうひとつ、これは完全に偏見かつ私見ですが没個性だと感じてしまったところもあります。

あくまで『勇者トークンをメインとしたマハー・ヴァイロのデッキ』ですのでこれだと焔聖騎士に勇者トークンが出張している形になりかねないので今のレシピの方向へシフトしました。

《焔聖騎士-ローラン》ぐらいなら採用はありかもしれませんね。


4.最後に

勇者トークンいかがでしたでしょうか。

使用した感想だと、出張性も高くとても面白いテーマだと思います。

構築はもちろん勇者トークンのイラストに何を使うか。構築以外のところでも個性が出る点も面白いですよね。

君だけの勇者パーティを作ろう!!


以上、お相手はボウシスキーでした。次回もお楽しみに。
























まだDM来てません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?