グランド・クリエイターズ/P.U.N.K.
こんにちは餅岡です。
今回は8/28(土)発売の
デッキビルドパックグランドクリエーターズ
のP.U.N.K.についてお話します。
勇者トークンを使ったデッキと対戦しましたので是非動画もご覧ください。
ついでにチャンネル登録と高評価もよろしくお願いします。
・PUNKってどんなテーマ?
相手ターンにPUNKシンクロを行うテーマ
これにつきます。
これ以外ないんかって?
あ~~~~あーーーーーーー
PUNKの最後に.がある。
とりあえずカードを一緒に見ていきましょう。
・P.U.N.K.カード
《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》
PUNK融合、シンクロを行います。
PUNKの根幹ですね。
絶対に光ると思っていましたが、ノーマルでした。
PUNKの下級共通効果として600LPを失います。
結構きつい。
《No-P.U.N.K.セアミン》
PUNKサーチ
《Ga-P.U.N.K.ワゴン》
《Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー》
PUNK魔法、罠のサーチ
《No-P.U.N.K.オーガ・ナンバー》
フィールドのPUNKをリリースし手札からSS
手札フィールドから墓地に送り下級PUNKサーチ
上級はLPを支払いません。
《No-P.U.N.K.フォクシー・チューン》
フィールドのPUNKをリリースし手札からSS
手札フィールドから墓地に送り下級PUNKをリクル
《Ga-P.U.N.K.クラッシュ・ビート》
PUNKが相手によって対象にとられたら相手フィールドのカードを破壊
受け身すぎやし、なんでその効果無効にせんの?
《Ga-P.U.N.K.ワイルド・ピッキング》
PUNKが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時
相手モンスター破壊
新たなワイルドカード
《Jo-P.U.N.K.デンジャラス・ガブ》
相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
PUNKがいる場合、対象のモンスターの元々の攻撃力分LP回復
《Jo-P.U.N.K.ナシワリ・サプライズ》
相手フィールドのセットカード(PUNKが存在すれば表側表示も可)を破壊
《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》
素材の縛り方おかしくない?
娑楽斎からでる現状唯一の融合
リリースしてデッキから下級PUNKを2体SS
純PUNKだとおそらく消費した分取り戻せるはずです。
《Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン》
自分のフィールド・墓地のサイキック族・レベル3モンスターの種類の数まで
相手フィールドのカードを持ち主の手札に戻す。
または
墓地からPUNKを蘇生
娑楽斎からでる現状唯一のシンクロ
以上!!!
デッキビルドパックなので少し物足りない感じもしますが
また徐々に融合とか、シンクロとか増えていくと
より一層触りやすくなりそうですね。
さて、ここで浮上するのが
PUNK特殊召喚少なくね?問題です。
サイキックなので緊急テレポートは対応ですが
それだけ。
マックステレポーターという択もないわけではないですが、アドバンテージが取りにくいし
召喚権をできればPUNKに割きたい…
尚且つ、娑楽斎でさあ融合しようにも手札にPUNKが必要
じゃあセアミンから入ればいいじゃんねって思ったら召喚権が足りない…
といった具合に何かあと一歩が足りないテーマだなという印象を持ちました。
なので、出張性能としては
セアミン→フォクシーチューン→PUNK下級SS
とセアミン1枚からランク3やハリファイバーになれ、サイキック、チューナーを揃えることができる新しい選択肢になりそうです。
しかし、今回は折角の、唯一の特徴
相手ターンシンクロに着目するしかねぇな!
ということで結構な枚数のPUNKを積んでいます。
・デッキ画像
まだまだ粗削りなのですが
こんな感じでまとめました。
・デッキ概要
まず、相手ターンにシンクロするための必要条件として
娑楽斎が場に残っていることが挙げられます。
デッキ案の当初は自分ターンでシンクロする際に娑楽斎を残したままシンクロするルートでした。
そこで相手ターンに星8を出せる術を探しました。
・《死霊王 ドーハスーラ》
・《雙極の破械神》
・《怨念の邪悪霊》
フィールドを維持しなければならない…
破壊しなければならない……
星8悪魔を落とさなければならない………
ただでさえ自分ターンに娑楽斎を残したまま
展開しないといけないのにこんな
まどろっこしいことできねぇよ!!!
しゃらくせ~~~~!
そんなとき
歩くWikipediaこときくりく
ことクロシープ使うのうまい男が
クロシープは?と声をかけてきました。
なるほどな~~~~~~~
天才かよ。
さて、星8悪魔の融合でも見るか
ここで蘇るは最近のデッキです。
《エッジインプ・チェーン》を墓地に送ることができれば
《魔玩具融合》持ってこれるねハム太郎。
余談ですがデッキって積み重ねなんだなと思いました。
デストーイ融合でなんか知らんけどしっかりと強い
今回は《デストーイ・ハーケン・クラーケン》を採用することに。
エッジインプとファーニマルで融合できるので
残るはファーニマル。
今回は《ファーニマル・ペンギン》を採用しました。
理由は以下の通り
・《大皇帝ペンギン》から出る
《ファーニマル・ペンギン》と《極氷獣ポーラ・ペンギン》2体でクロシープを作れる
・《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》で《エッジインプ・チェーン》を切ることができる
《怨念の邪悪霊》は
幸運なことにPUNKが星3軸の為
《彼岸の黒天使 ケルビーニ》から落とすことができます。
《デストーイ・ハーケン・クラーケン》を作り
そこからシンクロできれば
手札に《怨念の邪悪霊》
墓地に《デストーイ・ハーケン・クラーケン》
の理想に近づけます。
《クロシープ》の先に《怨念の邪悪霊》で
《デストーイ・ハーケン・クラーケン》
《クロシープ》のリンク先に融合が出たときの効果で
《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》を蘇生。
《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》の効果で《デストーイ・ハーケン・クラーケン》と《Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン》をシンクロ召喚
墓地に《デストーイ・ハーケン・クラーケン》がいったことにより
《怨念の邪悪霊》が手札に。
ほぼ無限ループが完成しました。
《デストーイ・ハーケン・クラーケン》を先に融合してしまった時や
《怨念の邪悪霊》を戻されてしまった時に
このループが止まってしまうことが懸念でした。
そんな時、コナミ…コナミ様が救いの手を
差し伸べてくださいます。
《No-P.U.N.K.オーガ・ナンバー》
このカード、発売日の1日前くらいに判明したカードなんですよね。
お!そろそろ下級でSSできるやつとか来たかなぁくらいで思ってたんですが
え!!!!
悪魔の!!!!!!
レベル8!!!!!!!!!!!
しかも!!!
手札から切ってPUNKサーチ!!!!
え!自分の効果で墓地に行く星8悪魔!!!!!!
最強やん
《怨念の邪悪霊》を採用した際に恐れていたのが
相手が効果を使わず、バトルへ移行されること。
じゃあバトルを行えなくすればいい
という理由で《威嚇する咆哮》を採用しています。
テキスト短い=強い
今回は新しいテーマPUNKについてでした。
少しでも触るきっかけになっていただければ幸いです。
ランク3やハリファイバー、リンク2など
PUNKとしてじゃなくても戦えるテーマとなっております。
ま、アメイジングドラゴンがかっこいいから折角ならって思っちゃいますけどね。
以上、簡単ではありましたが
PUNKについてでした!