
2024年デッキ総括/餅岡
こんにちは、餅岡です。
もうすぐ二月ですね。
本当に恵方巻が大好きなので楽しみです。
今回は2024年デッキ総括です。
昨日上げた2024年総括に本当は入れるつもりだったのですが
めちゃんこ長くなったのでやめました。
それだけ充実した一年だったのでしょう。
よかったね。ハム太郎。
【オリハルコン】

鋼鉄の大魔人ゴルゴイルとサイバー・ヴァリーのデッキでした。
サイバーヴァリーの
●自分フィールドの表側表示モンスター1体とこのカードを対象として発動できる。その自分の表側表示モンスターとこのカードを除外し、その後自分はデッキから2枚ドローする。
でゴルゴイルは自らの効果で即帰還でき、ゴルゴイルの効果で除外されたヴァリーを帰還させる
というデッキでした。
イリュージョンオブカオスで固定してファーニマルを起動させたりもしています。
罪宝狩りの悪魔が規制され、ずるずると消えていったデッキです。
デッキ名は、ドラゴンクエストより最高級の鉱石オリハルコンより。
今年は幻想魔族増えた年でしたね。
是非、そろそろアニメしてほしいです。主人公ラインの黒魔法使いもでたことですしね、頑張れコナミアニメーション部
【もう一振のボク】

未来への沈黙でドローし、ワンモアザナイトを引き込み増えた手札でペンデュラム召喚へ繋げるデッキです。
なかなかお気に入りデッキで、ガンドラをくちゅれあにしたりしました。
デッキ名は、二回のP召喚が遊戯さんとアテムが入れ替わるところと類似してるなということで、「もう一人のボク」から。
《氷結界の随身》と《氷結界の虎将 ウェイン》(《氷結界の紋章》)二枚から
《聖騎士の追想 イゾルデ》と《音響戦士ロックス》を作り
手札に《スモウ魂 YOKO-ZUNA》と《彗聖の将-ワンモア・ザ・ナイト》を用意することで1-11のスケールが揃います。
また、《聖騎士の追想 イゾルデ》と《音響戦士ロックス》で《軌跡の魔術師》→《ミドレミコード・エリーティア》をサーチ
P召喚で《音響戦士ロックス》《ミドレミコード・エリーティア》
⇒《涅槃の超魔導剣士》
と、涅槃の超魔導剣士までのルートも用意されています。
【オ魚食エリ】

召煌女クインクエリを使い、伝説のフィッシャーマン二世、自爆特攻、効果で三世を手札に加えながら
クインクエリの効果でデッキからフィッシャーマンを特殊召喚します。
蛮族の饗宴からフィッシャーマンを出すことで、三世のSSを目指します。
デッキ名は、伝説のフィッシャーマン使いの梶木がアニメで遊戯さん御一行に
焼き魚を振舞っていたところと、召煌女クインクエリより。
カタカナにすることで蛮族を表現しています。
TGロケットサラマンダー+TGスクリューサーペント
→TGスターガーディアン
効果でロケットサラマンダーをサルベージし、SS
スクリューの墓地効果でスターガーディアンのレベルを下げ
聖剣を巡る王姫アンジェリカ
効果でフィールドを加え、アルトリウスとイゾルデ→バーバリアンSS
蛮族の饗宴を手札に加え
スターガーディアンとアンジェリカで
TGブレードガンナーとかランク5がでます。
イゾルデを二連続で使用し、制限改定が怖い日々を過ごしました。
【デモンブラン】

新弾の撮影の際にデモンスミスで組んだデッキです。
なかなか迫力があって好きだったのですが、制限改定の波には勝てませんでした。
デッキ名は、デモンスミスとリンクリボー(栗⇒モンブラン)から。
爆速で墓地にリンクリボー3体貯めて、クリボーンでバトル中に3体だしソウルエナジーMAXやダークアドバンスを打つデッキです。
クリボーンが光悪魔のため、デモンスミスの星6融合の効果で除外されてるクリボーンを手札に戻し再利用します。
VVのフィールド魔法は装備状態のデモンスミスリンクをSSするために採用しています。
相手ターンに利用されないために、ディエスイレでフィールド魔法を無効にすることも可能です。
【北十字星】

世海龍ジーランティスの効果で相手フィールドのモンスターを、特殊召喚した状態にすることで
ロード・オブ・ザ・タキオンギャラクシーを自分ターンに発動するデッキです。
なんとか行けんじゃない?と組んでみましたが再現性が低くお蔵入りとなりました。
世海龍ジーランティスの効果が特殊召喚であるというところが
とっても大好きなので、ぜひ何かに活かしたいです。
【バベル譚】

バベル・タワーを軸に忍法でカウンターを貯めつつ相手の魔法に対して、異譚の忍法帖で調節するデッキです。
バベルを完璧に守るのではなく、割れば、横で睨みをきかせているホルスが相手のリソースを削ったりと駆け引きができればなと思っています。
相手の魔法が鈍れば、極星やホルスで追撃します。
ホルスと忍者の自力に支えられているから
バベルタワーも極星もひかる。
そんなデッキになりました。バベルタワーで基本自分が苦しむのなんとかなりませんか。
デッキ名は、バベルタワーと異譚の忍法帖から、バベルが作られた時の話
という感じで、しっかり神様の極星が入っているのがお気に入りポイントです。
ホルス初動で神影金龍ドラッグルクシオンを作り
時空の七皇⇒No.105 BK 流星のセスタス⇒忍者マスター HANZOと忍者にも触れれるようにしています。
召喚権を使っていないので、HANZOを即座にNSでき忍者展開へ繋げていきます。
【乗算レイヤー】

シャドーメイカーをせっかくなら使いたいなと思って作成
レベル5の出力として超量を採用
レッドSS、ファイアダンサーNS、ウィンドSSでシャドーメイカーが立ちます。
メガトンゲイルの横にトラピーズマジシャンが作れたりとエクシーズで戦おうと思って作りました。
メガトンゲイル大好き
デッキ名はイラストとかを作るときに影や光を付けるレイヤーから
【翠の交海】

リヴァーチュドラゴンを氷水の効果で蘇生し、ヴァーチュストリームをサーチしまくるデッキです。
まじで、これに尽きる。
ヴァーチュストリーム最強!!ってぶん殴るデッキ。
デッキ名は、翡翠と、リヴァーチュたちが交わる海と翡翠とシャークさんの後悔から。
【兎って を食べる?】

新弾撮影の際にM∀LICEを担当させてもらったデッキ。
本当に不思議の国のアリスが好きなのでアリスのテーマってだけで愛で続けることが出来る。
という理由でせっかくなら全部入れちゃお~~~ってしたら
ゴリラだった。
相手の墓地は勝手に触るし、なんか打点倍になって出てくるし。
ライフコストがあるのと
リンクモンスターが除外されると再度出てくるところから
緊急救急救命レスキューとレスキューフェレットに着目し展開を伸ばす方へシフトしました。
ぜひ頑張って環境制圧して、サプライが増えますように。
デッキ名は、不思議の国のアリスのアリスのセリフより。
【エンペラータイム】

ストレージで一目惚れしたエンペラー・ストゥムのデッキです。
デッキトップ固定効果を相手ターンに発動することに重きを置き、原石でアドバンス召喚を行う形にしました。
バリアンズ・カオス・ドローをデッキトップに固定し、No.49 秘鳥フォーチュンチュンを魔界発現世行きバスと彼岸の悪鬼 ファーファレルでX召喚し
リンク素材にすることで、魔界発現世行きバスの効果で相手のデッキをシャッフルします。
刻まれし魔の神聖棺でストゥムを蘇生する算段です。
めっちゃかっこいいんよ。エンペラー・ストゥム。
こちらも再現性が低かったので、もう少ししっかり考えましょう。
という感じです。
【M∀STER<K>】

M∀LICE、リンク先作りやすいだろう。
パケットリンク使いやすいだろう。から作りました。
フォーマッド・スキッパー(パラディオン)から
百獣のパラディオンとレグレクス・パラディオンの獣を2体墓地送りつつ
M∀LICEを交えてM∀LICE<Q>WHITE BINDER
パケットリンクからはパラサイト・フュージョナーと面子蝙蝠を出し
神炎竜ルベリオンを融合⇒マスター・オブ・HAM融合で任意の
リバースを相手メイン2にSSし、自分ターンにリバースできるようにします。
面子蝙蝠の見た目が本当に苦手過ぎる。助けて。
【GoodKnight】

鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン-のチェーンできない効果に着目し
鎧騎士竜を生贄にフォトン・ワイバーンをアドバンス召喚して
相手にチェーンさせずに伏せカードを全破壊するデッキです。
相手モンスターを裏側にするため、白き森の魔狼シルウィアや魔砲戦機ダルマ・カルマを採用しています。
白き森がほぼ無限に湧いて出てくるので、生き残りやすく
フォトン・ワイバーンの用意とかがやりやすいのがめちゃんこ便利です。
デッキ名は相手を裏側に「寝かせる」と鎧騎士竜の「ナイト」から。
デッキ紹介動画もあるので是非。
【水素の音】

海晶乙女アクア・アルゴノート+天魔の聲選姫orトリックスター・ディフュージョンor神・スライムで攻撃ロックをかけるデッキです。
トリックスター・キャンディナ+リオート・ミグラトリー
⇒トリックスター・アクアエンジェルSS
⇒ランク4⇒エクシーズ・アーマー・フォートレス
⇒リオート・ミグラトリーSS
⇒効果でトリックスター・アクアエンジェルSS
⇒海晶乙女シーエンジェルLS海晶乙女の闘海サーチ
⇒コーラルアネモネLS
⇒クリスタルハートLS
⇒アクア・アルゴノート
マリンセスリンクを墓地に3体貯めた状態で、海晶乙女の闘海とアルゴノートを用意します。
アルゴノートの効果で、天魔の聲選姫や神・スライムを使いまわしつつ
氷結界から海亀壊獣ガメシエルをサーチし、手札に戻す算段です。
青い涙の天使を墓地に用意しておくことにより、ヴァルモニカ魔法の回復側へ誘導します。
好みの女を守り続けるデッキです。
デッキ名はすいそノートです。
あーーーーーーーーー水素の音~~~~~~~!!
【愚者に黄金 我が手に剣】

黄鉄の愚騎士を使いたいな~~と思って組んだデッキです。
パイライトの効果でミスティック・ソードマン LV4をSSし、出たトークンを破壊しミスティック・ソードマン LV6へレベルアップする算段です。
バッドアス、メメントを採用しランク6を作ったり、ランク3でインヴォーカーを作ったり、パイライトのためにゆららを用意したり。
レリーフ買ったのにスリーブに入れたまま放置してしまっているので
ちゃんと使って精査しないとなという感じです。
デッキ名はパイライトが偽物の金というところから。
【ゴハン・アルデッセン】

うに、しゃりでZW-弩級兵装竜王戟をX召喚 ゼアルコンストラクション⇒RUM 覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴンへ繋げるデッキです。
・しらうおの軍貫がしゃりを6枚デッキトップに固定できるため、アメジストキャットと狂戦士の魂で確定六発モンスターを当てます。
・救いの架け橋でペガサスとサーチする相方のフィールドを神域 バ=ティスティナにすることで、相手フィールドの破壊耐性があるモンスターなどを裏側にし、確実に覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴンの破壊効果を通します。
リメイク!レイジングドラゴン大好きなので、定期的に掘り出して最近のカード入れて遊んでます。
デッキ名はヨハン・アンデルセンから。
【マジ無限っしょ】

原初の種をディアベル王女が拾えば、マジ無限っしょ。
混沌なる魅惑の女王でカオス・ソルジャー -開闢の使者-を装備し、原初の種を打つデッキです。
キマイラからマスター・オブ・HAMを融合召喚し、 スケープ・ゴーストをセット。
燐廻の三弦猫を墓地から出せるようにしておけば、混沌なる魅惑の女王でカオス・ソルジャー -開闢の使者-を装備し魅惑の女王lv5を出すことでディアベルまで繋げることができます
カオス・ソルジャー -開闢の使者-は、D-HERO ダークエンジェル、D-HERO Bloo-Dと共に天地開闢で墓地に送ります。 D-HERO ダークエンジェルの効果で、DHERO Bloo-Dと除外し、原初の種をデッキトップおきます。
【偽装ボーナス】

幻炎の剣士-ミラージュ・ソードマン-を繰り返し出して戦闘の邪魔をするデッキです。
メタルフォーゼの性質上、効果破壊が容易なことからメタルフォーゼ・ミスリエルを破壊し、 ミラージュ・ソードマンのトリガーを引きます。
ミスリエルの効果で融合魔法や素材(2体目からは墓地の自身)を戻してこちらも繰り返し出せるようにしています。 覇王眷竜ダークヴルムとEMペンデュラム・マジシャンからレアメタルフォーゼ・ビスマギアやEMオッドアイズ・シンクロンに触り、メタルフォーゼ・ミスリエルを出しつつ焔聖騎士導-ローランで幻炎の剣士-ミラージュ・ソードマン-を確保。
ペンデュラム・ディメンションから震天のマンティコア出します 宜しくお願い致します。
まだ対人で使ったことないので楽しみにしています。
デッキ名は某ゲームのキャラクターから。
以上!
2024年振り返りで喋りたいことは喋ったのでとくにはないのですが
【GoodKnight】【水素の音】とか好きで使いやすいデッキができたなぁという感じです。
恵方巻が楽しみです。
来年もどうぞ、宜しくお願いします!