![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92536073/rectangle_large_type_2_83b070469154fff431e49190e371e1c0.jpeg?width=1200)
フルーツパフェにまつわる雑記
🍒パフェへの憧れ
最近、糖尿病予備軍と言われて、糖分・甘味料の摂取を控えていますが、元来の甘党です。
でも時々、食べたくなるのです。
🩸血圧&糖尿病予防で通っている静岡市葵区の🩺名医・おもて循環器内科に2ヶ月に一度、通って処方されていますので、喫茶店に入店する度に、洋菓子や甘味ものは控えてます🤣
☕️珈琲や紅茶にも砂糖を入れなくなりました。
砂糖を摂取することを控えることに慣れると、以前のような習慣で砂糖を入れなくなりました。
⛪️教会で懺悔するかのようですが、この数年で印象に残っているフルーツパフェを披露して、来月に通院するお医者様に叱られて来ます🙇🏻♂️
□ 1. 日本橋 千疋屋 日本橋総本店
🍑桃が好きだった女性に、ここから🍑を贈ってあげました。
残念ながら、その恋は実らず、あまつさえお礼や感謝の言葉一つありませんでしたが、その方は千疋屋をご存知無かったようです。
私が🍑を贈ろうとしていたら、後ろに立って順番を待っておいでだったのが、元タカラジェンヌにして、往年の名女優K女史でした。
千疋屋の🍑、桐箱に梱包されて配送です😱
![](https://assets.st-note.com/img/1669898707626-gRHZlgaPtU.jpg?width=1200)
※この隣りが三井財閥の象徴だった三井本館。
![](https://assets.st-note.com/img/1669898975628-55sQeBn6FE.jpg?width=1200)
※三井本館の隣りが日本銀行 本店。
贈るだけではなんですので、小生も千疋屋の🍑パフェを食べることにしました。
2階でフルーツパフェを食べるために、30分並んで待ちます。
並んでまで、食べたフルーツパフェがコレ❣️
![](https://assets.st-note.com/img/1669897794742-F7hoVfhHNA.jpg?width=1200)
絵も言われぬ美味しさで、フルーツはみずみずしく食べるのが惜しいくらいです。
さすが、千疋屋日本橋総本店。
🍑を配送するまで時間がかかっていたのですが、店員さんが無料のグレープフルーツジュースを持って来て下さいました。
まさにコレが〝The お・も・て・な・し〟。
感動しました❗️
![](https://assets.st-note.com/img/1669898153115-uPOStEtCnS.jpg?width=1200)
※「おまたせしております」とお持ちいただいたジュースも程よい酸味と甘さで、感激しました🥹
この時の感動が忘れられず、再び千疋屋 日本橋総本店へ。
今年の夏、季節限定の🍑をあしらったフルーツパフェも絶品でした😋
![](https://assets.st-note.com/img/1669898553616-qhzbSOrlXp.jpg?width=1200)
※お隣りに座られた女性も
この🍑パフェを注文しておられました。
窓際の席が空いたからと、支配人さんが案内していただきましたが、カウンターの席で充分でしたので、丁重に遠慮させていただきました。
私一人が千疋屋を満喫していてはバチが当たりそうなので家族には、🍒さくらんぼのゼリーをお土産に買って参りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669899474943-qsMgvrCVU4.jpg?width=1200)
※山形・佐藤錦の🍒のゼリー。
大粒で甘味を抑えた大人のゼリーで、
洋酒も仄かに香り付けしてありました。
□ 2. 新宿 タカノフルーツパーラー
新宿新都心で仕事をしていた頃、同期生がタカノを担当していて羨ましかったです。
彼は花園万頭でも有名な和菓子屋さんも担当していて、品川寮に帰って来ると時々、お土産と称して、花園万頭やタカノの焼き洋菓子・💵フィナンシェを持参してくれました。
彼からフィナンシェの謂れは〝💵お札〟を意味するファイナンスであることを教わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1669900103164-jzaRphlGvu.jpg?width=1200)
※真ん中の日東星野ビルに、
トヨタのショールームがありました。
現在は、ジョナンサンというファミレスになっていました
左手が🏥東京医大病院です。
西新宿で仕事をしていると、山手線のガードを潜って東新宿、歌舞伎町などには滅多に繰り出しませんでしたが、紀伊國屋で📚本を買う時は寄らせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669900625185-2MxTkdH7ba.jpg?width=1200)
※新宿駅地下道から☔️の日は濡れずにここまで、
来ることができます。
地下にフルーツパーラーがあり、タカノ・フルーツパーラーと言えば、城西界隈では有名です。
シャインマスカットを贅沢にトッピングした季節限定のフルーツパフェがコチラ❣️
![](https://assets.st-note.com/img/1669900560968-wSKoCaEhyk.jpg?width=1200)
※イートインはカウンター席のみですので、
順番待ちは覚悟の来店です。
高価なシャインマスカットを堪能出来る贅沢なフルーツパフェ😋
言うことなし、です👍🏻
パフェを満喫した後、静岡に帰る際に、〝おしそわけ〟としてフルーツゼリーのお土産を買って帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669901394372-g1m9B1F99u.jpg?width=1200)
果実の形をした入れ物の中に、
ゼリーが入った凝った作りになっています。
□ 3. 横浜 ホテル・ニューグランド
🧑🎓学生時代に初めて下宿し、四年間で留年せずに
卒業するために、1回生で体育会を退部した私は、余った時間を勉強することにしました。
恥ずかしながら、一学年の科目で英語1-2のリーダーを落としもう一年、後輩の1回生とリーダーの再受講となり、危機感と恥ずかしさから、体育会のワンダーフォーゲル部を退部したのです。
お陰様で2回生の全科目と英語リーダーは単位を取れました。無事、進級し3回生になった頃から教職も諦めた私は、専門分野だけの履修となり、授業のコマ数が減った分、アルバイトで稼いだお給金で専門書を買えるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670076460106-iCJSf8pjHL.jpg?width=1200)
※北口改札を抜けると馬車道があります。
アルバイト先の本社が横浜・関内にあるシェルビルにあった関係で月に二回は関内まで通います。
この古いシェルビルの特徴は、正面玄関が回転ドアでした。
🎵「再会の時は、回転ドアの中で〜🎶と、
稲垣潤一さんが歌うスローバラード、『短くも美しく燃え』の歌詞が思い出されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670222704655-qDMWHqZsQR.jpg)
※山下公園の近くにシェル石油のビルがありました。
別名、ライジングサン石油本社ビルと言うそうで、昭和シェル石油の前身です。
![](https://assets.st-note.com/img/1670415314930-spPLdnqqa5.png?width=1200)
※伝説のドラマになった松田優作さん主演のシリアスな
場面とコミカルな場面が絶妙な間で織りなすドラマで
刑事役の成田三樹夫さんとの丁々発止が可笑しかったです
![](https://assets.st-note.com/img/1670415720859-ZE6MUEoW47.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1670223063079-HYvVk66Su0.jpg)
※モダン建築のシェルビルは、関東大震災の後に建築されたビルで、松田優作さんが回転ドアから出入りするシーンに登場しました。
そこで、馬車道やら山下公園、港の見える丘公園に石川町も散策しました。
ペリーの黒船来航で、開港を迫らなければ鄙びた閑村に過ぎなかった横浜が江戸末期から幕末、明治期に一気に開けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670160204895-HHrlpWL0o4.jpg?width=1200)
※🧑🎓学生の卒業する年に、友人たちに誘われて初めて横浜球場=ハマスタへ観戦に行きました。
当時までは中日ファンだった私に、阪神vs横浜戦はどちらが勝っても差し支えない試合でした。
友人たちはみな阪神ファン❣️
打撃練習から観戦していた際に、今でも〝阪神最強の助っ人〟の呼び声高いバース選手がバッティングゲージに入り、打撃練習を始めます。
最初の⚾️1、2球目はレフトスタンドにホームランを打っていましたが、身体に電流が流れたという感じの衝撃が走ったのが3球目。
バース選手はいとも簡単に、ハマスタの場外へ打ち返し、何と❗️通り向こうの中区区役所の屋上の屋根を叩く音がしました。
あの時の衝撃、鳥肌モノでした。
以来、私は阪神ファンになりました🙇🏻♂️
横浜、とりわけ関内は中華街もあり、⚾️ハマスタもあり、開港にまつわる遺構もあちこちにあって、雰囲気もいい街です。
ガールフレンドがいなかった私ですら、横浜は憧れの街でした。
アルバイト先の社員さんから、ニューグランドホテルのエピソードもご教示いただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670078004033-XbXjNG26F8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670078004690-7PNLgoHarL.jpg?width=1200)
※山下公園に面している本館玄関口。車寄せは新館側にあります。
4回生となり、いよいよ卒業のための、卒業論文執筆とその内容の口頭試問に向けて準備が始まりますが、政経学部や他の文学部と違って史学科は論文の本文だけで原稿用紙100枚以上の内規があります。
文学部は単位数も少なく卒業は簡単と思っておられた同窓もたくさんいますが、その所為で4回生になると、授業のコマ数が減るのだと痛感しました🤣
バイトの会社にお給金を貰いに、再び関内へ。
お小遣いも入ったし、気が大きくなり初めて、ホテル・ニューグランドへ入館しました。
未だナポリタン伝説は知らなかったので、ピラフを食べた記憶があります。
あれから、26年。
あの時の高揚感が忘れらず、再びホテル・ニューグランドへお邪魔させていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670158292860-mhcDJEKiSj.jpg?width=1200)
※よく雑誌や📺で紹介される趣きのある階段です。
終戦後、占領統治として着任したあのダグラス・マッカーサーも宿泊したお部屋はマッカーサー・ルームとして、現在も保存されているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1670158673399-EbCc3LcpaO.jpg)
※厚木空港に降り立ったマッカーサー元帥は、戦後日本の方向を示しました。
と共に、数々の名言を残しています。
『老兵は死なず、ただ消えさるのみ』
は余りにも有名ですね👍🏻
一度は宿泊してみたいホテルです。ホテル・ニューグランドを有名にした余りにも有名な洋食が🍝ナポリタンであることは周知の事実です。
![](https://assets.st-note.com/img/1670159107144-ApFUrSSJ4K.jpg?width=1200)
※ナポリタンも食べてみたいですね😋
趣きのある階段の左隣りにある『The CAFE』。
伺った時間がランチを過ぎていたのですがそれでも入室に30分待ち❗️
予約して館内をウロウロと。
![](https://assets.st-note.com/img/1670159609128-KeAMJ1PFkh.jpg?width=1200)
※本館&新館をL字型に繋ぎますが⛲️噴水も見事です。
待つこと23分ほど、名を呼ばれて着席です。
![](https://assets.st-note.com/img/1670159821371-ils6dRx3jn.jpg?width=1200)
※ご婦人方のスイーツ🍮を食べる中で、外交の方々と商談されているOLがいました。
カッコよかったです。
メニュー一押しのフルーツパフェとアイスコーヒーを注文しました。待っている間に、QRコードでLINE登録もしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670160093631-4jFa9CM7jG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670160094996-g1fl5TzZBe.jpg?width=1200)
とても贅沢な時間を過ごしました。
どのフルーツパフェもそれぞれ、程よい甘さと厳選されたみずみずしいフルーツのパフェ。
口にしている間は、至福の時間でした😋
一人だけ悦に入っていると家族にどつかれそうなので、『The CAFE』のガラスケースにあった、これまた美味しいそうな🥭マンゴー入りのフルーツパンをお土産に買って帰りました。
粒も大きく、甘さ控え目の洋菓子のような🍞パンでした😋
![](https://assets.st-note.com/img/1670161628436-djaDO6WwAc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670161630033-Xpx2RjeHVA.jpg?width=1200)
※🌹薔薇も有名ですが萎れかけていたので、紫陽花に。
紫陽花に花言葉は「移り気」。
微妙ですね。
山下公園、📽映画『天国と地獄』でもロケ地になっていました。横浜を代表する有名な公園ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1670162255948-qFRQ6IidvX.jpg?width=1200)
※初デートの時も馬車道→山下公園→氷川丸。
戦前は日本と🇺🇸の太平洋航路に就役していたため、喜劇王〝チャールズ・チャップリン〟も氷川丸に乗船して日本に来航しました。
船室やエンジンルームの機関室まで観覧できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670162256466-9lw6OsGkN1.jpg?width=1200)
🧑🎓学生時代、初めてデートしたのも馬車道から山下公園。鉄板ルートでしたが、あいにく当日は☔️。
相方には散々ボヤかれました。
ほろ苦い思い出もある横浜・関内です。
(終わり)