1/11(12)の日記



結構恥ずかしいことを書くなあ、と感じているし本当に日記なので簡素に書く。

前提

現地には行っていない。配信で4公演全てをリアルタイムかつ、自宅で見た。

1/11と1/12のライブについて、その時の感情を書く。しかし今は1/14の夜21時ごろだ。
忘却曲線に則って、鮮烈な体験ながらも、僕の記憶は薄れていっている。だがその時の感情を今の自分にできる限りに、そのままに記したいからこそ、アーカイブ等は確認せずに書く
したがって、事実と違うことが書かれるかもしれない。しかし、重要なことは僕が何を感じたかだと思っている。正確さは、誰かに任せればよい。
なお、最も重要なことでかつ感じたことに差が出るのはodd;2のため、そこ以降は記さない可能性が高い。時間が取れれば書く。

普段は8割くらい誰かのためになりたいと思い、シャニマスのnoteを書くことが多い。
でも今回は9割くらいは自分のためだ。残りの1割はこれを見た誰かの心に波紋が広がって、また凪いでいる心に戻ればいいさ、そのような心持ちである。異例づくしのnoteを書き切る自信はあんまりない。でも書かずにはいられないとも思ったので、できる限り自分の言葉を記したい。

また、筆者のシャニマス歴だが、リリースした瞬間から今までこの作品が何よりも大好きな生粋のファンだ。ライブに参加し始めたのは3rdからだが、過去のライブ映像も確認しており、ライブ文化にも精通していると客観的に言える。

このnoteは批判も何もない。何度もくどいようだが、自分の感情をそのままに書く。正しい意味のお気持ちかも。



1

初日の公演をかなり楽しみに迎えた。
兼ねてより、xRライブ自体は「はんげつであえたら」と「Re:FLAME」を見ており、バンナムが展開する同形式のライブのクオリティが非常に高いことはわかりきっていた。

普段話すシャニマス好きの友人たちにも「絶対に後悔しない」と話していた。

配信が繋がった時はまだ開演前だったが、その時点で口角が上がった。ステージには白色のピアノが鎮座している。僕は「シャニマスがまた変なことしようとしてるな」と、察した。「これは棺に違いない」と、モノラル・ダイアローグスをもじってツイッターに投稿した。


ライブが始まり、僕が大好きな彼女たちが、七草にちかが、緋田美琴が、斑鳩ルカが、鈴木羽那が、郁田はるきが、ステージにいる。
彼女たちが彼女たちのまま、ステージにいることに非常に興奮した。

順番は忘れたが、無垢、くだらないや、平行線の美学、夢模様キャンバスなど、何度も繰り返し聴いた大好きな曲たちを彼女たちが踊り、歌う。
それらを見ながら、3Dモデルの出来がすごいな、レザーの素材だからってちょっとテカテカしすぎじゃないか?、いやでもマジでお人形さんみたいだな、ダンスのクオリティが狂ってるな、ルカ様があまりにもおセクシーすぎる、ルカ・はるき・羽那それぞれダンスの振りの大きさなどが違うな、なんかを感じていた。

シーズの歌唱披露も始まった。
やはり3Dモデルの出来が狂っているな、足元のモデリングどうなってんだ、美琴さんの衣装のもこもこのブロック数がヤバすぎて動くと物理演算でPCが重くなりそう、いくらぐらい金かかってんだろ…、とか思っていた。

途中からスクショを撮っていいことを思い出し、パシャパシャ撮っていた。できる限りキメ顔なルカや、OH MY GODの指ぱっちん→Shhhh….のところはそこだけでスクショを30枚くらい撮った


この公演の時点で、「シーズ・コメティックのライブというよりかは『シーズ』と『コメティック』のライブだな」と感じていた。
かなり意味ありげな感じでメディアミックスが展開されていたので、のちの3公演に二つのユニットが混ざり合うような、何か仕掛けがあるんだろうなと思った。




2

2公演目もあまり感想として変わらなかった。
1公演目と比較して、個人曲の順番が変わるくらいか、など感じていた。
コメティックが連続歌唱をして、シーズに繋ぐ。相変わらずモデルの動きやモデリング、カメラワークなんかも最高だった。
だが、同じ流れだったのでなんだか違和感を感じていた。僕の知っているこのシャニマスというコンテンツは、特にここ2年くらいは、ライブのセトリに相当にこだわっているからだ。
変化があったと感じたのは初披露のMonochromaticだ。
※追記 なんか後日アーカイブ見返したらday1にもやってた。人は忘れる生き物だな、あんな鮮烈でも。と改めて思う。

おお!!!ECHOSの楽曲もやるのか!!と歓喜に震えた。とはいっても、「新曲もやってくれるんだな」程度の受け取り方であった。
この歌唱内で、僕は全くと言っていいほど緋田美琴の変化に注意を払わなかった。当然だ。
xRライブという特性上、彼女たちは事前に作られた映像・音声なのだから。その時点ではその前提に異を唱えることなどできるはずもなく、彼女の変化を見逃した。





2/

幕間のBGMが流れ、終わり、奈落が開いているのが配信からも見え、そこで「美琴さん!!」とよく知る彼女の声が聞こえた。

Fly and Flyのイントロが流れ、奈落が上がるが、そこには誰もいなかった。
僕は何かを仕掛けてきたんだな、今回のライブはここからが本番か?などと感じ、画面の変化を見逃さまいと集中した。何かトラブルが起こったことを示すアナウンスが流れ、少しの中断の後、改めてFly and Flyのイントロが流れ、奈落があがる。


そこには七草にちかしかいなかった。


一番最初に感じたことは「このコンテンツやることがキモすぎる!!!!!」だった。
xRライブの暗黙の了解である、「事前に収録された音声・映像であるため、トラブルは起こり得ない」を逆手に取り、トラブルを起こすことで演出を飛び越えたのだと瞬時に理解できた。キモい。キモすぎる。こんなことをするシャニマスが、本当に大嫌いで、大好きだと感じた。

二人の空間を一人で必死に守りながら踊り、歌う七草にちかから僕は目が離せなくなっていった。美琴の歌唱部分までにちかが歌うが、フォローしきれないところは空白となり、その空白が僕の心を軋ませた
七草にちかは気丈にダンスを、歌唱をこなしながら、ごく稀に憂うような顔になっていたようにも思う。祈るように頑張れ、負けるな、という言葉が口をついた。誰か彼女を助けて欲しいと感じた
もう「演出」なんて引いて見る自分は消えていた。「どうか無事に歌い切って欲しい」という願いが頭の大半を占めていた。


Fly and Flyのあと、MCで七草にちかから緋田美琴の出演を見合わせると発表があった。
また、このあとのシーズの楽曲は自分一人で行う、とも。
彼女は「シーズ、美琴さんのステージを守れるのはここに私一人しかいない」と言った。
あまりにも………あまりにも誇らしくて、涙が自然と出た
もう痛めつけるように自分を追い込み、理想と現実のギャップに苦しむ彼女はいなくなっていた。彼女の成長を感じた。このあとのパフォーマンスもきっとやり切ってくれる。強く信じた。
今思い出しても、この体験を「予定された"演出"」、つまり「予定調和」だなんて、俺は表現したくない

配信の画面に映る彼女は、スクリーンに映し出される"シャニマスのキャラクターの七草にちか"なんかじゃなかった。
僕はこの女の子をよく知っている。自分を凡人と蔑み、それでも憧れを捨てきれずに、悩みながら苦しみながらもがき続け、アイドルになっていった、283プロダクションに所属する女の子、七草にちかだ。
彼女がアイドルになっていくところを、生きざまを覗き見て、救われて欲しいと強く願っていた。その願いが、成就した。かもしれない。錯覚でもいい。そう感じたい


にちかのソロであるフェアリーガールが流れた時に、その喜びより先に「よかった、セトリの流れ的にシーズの曲はここまでなんだ」という安堵が先に来た。
連続の歌唱に、ダンスの振りが明らかに小さくなっていた。そんな曲じゃないのに、涙が止まらなかった。ついに、シーズのステージを守り切った彼女の成長を、心から祝福せずにはいられなかった。



そこからのライブは、彼女たちが生きているように感じた。脱帽するしかなかったし、やられたと思った。
一手加えるだけでこの予定調和でしかなかったライブが生きたライブになった
確かにあそこに七草にちかが、緋田美琴が、斑鳩ルカが、鈴木羽那が、郁田はるきがいて、息をして、心臓が動いて、強くステップを踏み、想いを声にして歌い、生きざまを見せた。

この映像を作った製作者がいるのなら、彼女たちは、彼女たちの中で最も完成されたアイドルである緋田美琴の神性の崩壊によって、その製作者の手から離れることができた。

完璧・永遠であることは美徳である。
だが、完璧・永遠では生きざまを見せることはできないだろう
そこに到達しようとする意志こそが、生きざまであり、"アイドル"を成り立たせる。

この公演に向けてずっと言われていた例のフレーズを、僕はこう読み解きたい。




4/

なんか恥ずかしいこと書いたな〜〜〜って今思ってるし、主題は書けたのでこれでよしとする。
合間合間の感想はここまでの僕の感想に同意できた人ならだいたいは一緒なので割愛したい。

最後に……………


1/3でめちゃくちゃ泣いた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


じゃあな。
ライブレポは今後多分よっぽどじゃないと書かないと思うけど、どうせコミュまとめとかまた書きます。

ベンプでした。さようなら。

いいなと思ったら応援しよう!

ベンプ
血液がシャニマスでできているので確実にフェザージュエルになるサポートはこちら