
これからの時代は、転職?起業?経営者が仕事をする上で大切にしていること。
おはようございます。パプリカです。
先日、本屋のビジネスコーナーで本を探していたら「転職か起業」かという内容の本を見つけました。
つい最近までは、会社で働く場合、9割型、転職してスキルアップやお給料を上げていくという考えが多数だった気がします。今、起業とまではいかなくても、フリーランスになる方はだいぶ増えていますね。
僕の友人の中でも、3年会社で働いてシステムエンジニアとしてフリーランスで活躍している友人が何人かいます。
1.転職をすれば、上手くいく!?
僕は、転職すれば理想の人生を実現できると思っていたので、スキルアップしたい、お給料を上げたいというタイミングで転職をしました。
人によっては、人間関係を変えるためだったり、もっと自分の可能性が広がる職場に転職したいなど理由はいろいろあると思います。
転職した頃は、新しい職場や案件への期待がいっぱいで「頑張るぞーー!」と転職して良かったと感じました。
ただ2年、3年経つと転職前に悩んでいた課題に当たることが多かったです。
それもそのはず、自分の課題を解決せずに環境を変えただけなのですから。もちろん、毎回課題を解決してから転職される方もいると思うので、
ステージを上げ続ける方もいると思います。
そういうこともあり、転職すれば必ず上手くいくという僕のそれまでの考えは軌道修正が必要だということに気が付きました。

2.経営者だったらどのように考えるのか
友人に株式会社RNSを経営している向山雄治さんがおり、以前、向山さんに「上手くいかない原因を外に向けていると同じ課題にぶち当たることが多いと思う。」と以前言ってもらったことを思い出しました。

向山さんは、セレクトショップや飲食店など多数の事業を展開されています。また、humanstoryやhistoryにも出演されご活躍の場を拡げられています。
過去の自分の行動を振り返ると、仕事で上手くいかない時、「会社を変えれば、僕はもっとできるんだ!」「もっと給料あがらないかな~」と考えていることが多かったです。
もちろん、自分にも原因があるということは分かっているので、そこも変えなければというのは頭にあるのですが、上手くいかない原因を外に向けていたと思います。今でもそういったことは、あります。
会社を経営する経営者だったら、仕事でどのようなこだわりを大切にしているのでしょうか。向山さんが、HUMAN STORYの中で、仕事へのこだわりをこのよう述べています。
仕事というものは、「頑張ること」や「チャレンジすること」で意味を成すものではなく、「成果をつくること」により価値を生み出すものだと思います。
「成果をつくること」により価値を生み出す。
そのためには、どんな成果をつくりたいのか(目的・目標)を自分の中で明確であることが大切だと思います。
「生きていくためにはどうしても大半の時間を仕事に費やさなければなりません。だから、楽しくなければならないのです」
稲盛さんは、「仕事はできるだけ短い時間で、できるだけ多く稼ぐほうがいい」という金銭で動機付けられた欧米の仕事観も認めた上で、「ただ、お金のためだけでは苦行になってしまい長続きしない」と仕事そのものに幸せを見つける生き方が大切であると強調した。
3.どのステージで仕事をしたいのか
人の欲求を5段階にわけたマズローの欲求5段階説というものがあります。

一番上に自己実現欲求があるので、一番上が良いように見えますが、個人的には、一番上が良くて、一番下が良くないということではないと思ってます。どのステージにいても、何かしら人のお役に立てると思うためです。
僕は「一度きりの人生どこまで行きたいか」という視点で考えると、「自己実現欲求」のステージで、自分の理想を実現するために努力したいですし、人の役に立つ人間になりたいと考えています。
4.これからの時代、転職が良いのか起業が良いのか
今回のテーマである、これからの時代、転職が良いのか起業が良いのかということについて。
僕は、初めに人生の目的を明確にすることが何よりも大切だと感じています。
向山さんとお話して思ったのは、転職するにしても、起業するにしても、スキルやテクニックを磨いてからとか、3年後考えるのではなく、今この瞬間から変えるということです。
向山さんのnoteを読むと、仕事をする上で何が大切か学ぶヒントがたくさん得られるのでオススメです。
4.まとめ
転職や起業は、理想の人生をつくる上で手段だと思います。
これから訪れる大副業時代の中で、
多くのチャレンジや経験を積むながら、個々のスキルアップを図り、個人としても生きていく力を身につけていくことが大切だと思います。
どういう状況であれ、自分個人で生きていける力を磨き続けて、理想の人生をつくっていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も良い一日を🌈