見出し画像

NURO光のONU交換

ネット界隈でよく見かけるような記事でーす。
うちのNURO光のONUを交換をすることになりました。

ONUって?

Optical Network Unit の略です。日本語では光回線終端装置というらしい。ネットワークお助けマニュアル (aibsc.jp) に簡単な絵があったので引用します。

ONU の基本的な役割はこれでした。
光ケーブルとルータの間に挟まってます。
つまり光信号をネットワーク信号に変換する役割ってことですね。

https://www.aibsc.jp/joho/otasuke_m/clientserver/06/index.html

今はもうちょっと役割が広くなってます。
光回線の終端+ルーター+無線LANのアクセスポイント の3つを1台で兼ね備えるようになってます。
光電話を設置する場合はさらにONU側の端子からテレフォニーアダプタという機器につながります。

自宅のネットワークが不調

NURO光に切り替えてから2年半ぐらい経ちますがこのところ不調なのです。
特にVPN接続をやってるとよく切れる。
通常の操作でもネットにつながらない。
一度切れると30秒ぐらいはどの機器も繋がらない。
今使ってるのはF660Aという機種です。こいつの挙動があやしい。
昨年の台風のときの停電でACアダプタが壊れて交換したんですけどね。
ぐぐってみたところ、Zoomを使うと挙動不安定とか。
同時接続数が10までしかなく、10を超えると再起動するという困った作りになっております。
在宅勤務においてネットワーク不調は死活問題です。
映画や動画大好きな人にも死活問題です。
対策せねばなるまい。

F660A から F660P へ

更にぐぐってみたところNuro光では F660Pという新機種が採用されているらしい。
まじかー!知らんかったー!
1年ぐらい前から出てるらしい。

ざくっと調べたところ、
・Wi-Fi 6に対応しているので速度がはぇぇ。
・同時接続数が32
・評判がよさげ

同時接続数が32ってのが熱いな!
これならうちでも末代まで使えるだろ。
速度は今でも十分なんでWi-fi6には興味はない。
しかし、おれは一応業界人なのでもう少し学ぼう(今頃かよ!

Wi-Fi 6 とは

2019年に制定されたWi-fi規格です。
Buffaloのサイトによると Wi-Fi 6では 2.4Ghz帯にも効果があるんやね。
というかWi-Fi5が5GHzだけだったことを今知った。

https://www.buffalo.jp/contents/topics/knowledge/wi-fi6/

無線LANで ギガ越えとか・・・意味あんの???
こういうシンプルなカタログスペックだけみてもよくわからんと思います。
有線LANとの最も大きな違いは同時通信したときのパフォーマンスです。
無線は極端に下がります。いまどきはどうなんでしょうねぇ。
不必要なくらいに通信速度性能を上げておけば、同時アクセスの性能低下を防ぐ効果があるかもしれません。

と、想像で書いていたら、ほんとに混雑に強いんだってさ。
直交周波数分割多元接続(OFDMA) という技術なんだそうです。
これはいいね!スマート家電が増えてる一般住宅でも効果がありそう。
さらに省エネなんだってさ!
ONUを設置する場所って、夏場は空気がこもって熱くなる。
同じような家は多いんじゃないかなぁ。
発熱が少ないなら安心です。

これらの新機能を活かすにはONUだけじゃなくて、個々の通信機器も対応していないといけません。
iPhoneの場合は 11以降が対応でした。おれはぎりぎりセーフだ。

Phone SE(第2世代)
iPhone 11シリーズ
iPhone 12シリーズ
iPhone 13シリーズ

うちにある機器では iPhone と Fire TV Stick 4K Max が対応済みたい。
今後新しい機器に交換したとしても、ちょっとした機器では対応してない可能性もあると思う。
たとえば、エアコン内蔵のWifiとか 2.4GHzしかついてなかったりするしね。
3Dプリンタのホストコントローラーも遅れ気味なデバイスだと思う。
多くのデバイスにとって通信速度は優先事項ではないということだと思う。

有線も上手に使ってちょ

アクセスが集中する機器は有線にすることを強く推奨しますです。
うちの場合だと Amazon Fire Stick 4K Maxですね。
4K動画再生するから通信量が最も大きい。
こいつを有線にすることで、他の無線機器の通信が円滑になります。
Wi-Fi 6 に対応してるからといって過信しないほうがいいと思います。
100Km/h で走れる原チャリがあっても100Km/hで走り続けたりしないでしょ。
できれば普通の乗用車で快適に走りたいよね。

カスタマーサポートに交換依頼の連絡

Webのチャットで会話することができます。
割とさくっとつながるのがよいですね。

F660P に変えてくれと言っても、断られそうだったので、
「同時接続台数が増えたのとVPNが不安定なので、新しいモデルに替えてください」と頼んだところ、あっさりと 「F660P を送ります」 とのことでした。
Nuro光って こういう対応は早いなぁ。

もっといい機種もあるらしいが

SONY製のNSD-G1000TS という機種もあるそうです。
こっちのほうが性能が良さげですが引き当てるは難しいと思われます。
(興味ないので省略)
まぁ、あんまり高望みするもんじゃない。

さっそく交換

昨日、新機種が届いたので交換しました。

各種設定は旧ONUとほぼ同じ設定にします。
同じにしておけば、個々の機器設定はやらなくても繋がるはず。
IPセグメントはクラスAに変更します。

この操作は有線LANで接続しましょう。
無線でやると失敗したときに毎回リセットしないと操作できなくなるのでとても面倒です。かなりかなり面倒です。
友人の家でやったときは有線がなかったのでキレそうでした。
有線の場合はLANケーブルで電気的につながってるのでONUのIPアドレスさえ知ってればなんとかなる。

ざーっと電子機器の動作確認をしたらこうなりました。
これ以外にもまだ10台ぐらいあるはず。

以前は1つのSSIDの上限が10接続だったので4つ定義していました。
こんなにいらんけど、まぁいいか。

経過は良好

安定して接続できるようになりました。
VPNぶちぶち問題もなくなりました。

ノートPCのWifi の計測結果です。計測時刻は12:54 なり。
十分じゃね~。

あぁ、すっきりしました。
不要なイライラがなくなりますね。

20:50 にデスクトップPC+有線で測定したのがこちら。
この時間でこの速度はすげーな。
うちの回線は速度十分です。
やっぱ前のONUが悪かったんだね。

住宅でもコンピュータでもインフラ環境の整備は大事だなぁと感じるこの頃でございます。

今年はいろんなもんが古くなってきてるせいで、修理や交換ばかりやってる
気がする。
自動車、エアコン、風呂の蛇口と鏡、台所の蛇口などなど。
来週はノートPCの内蔵バッテリーが到着します。
もう、壊れんといてくれよー。
めんどくさいんじゃー。

おしまい。

2023-03-12 問題発生

いつの間にか、電話が使えなくなってました。
サポートに連絡すると初期化しろってさ。
えー、めんどくせー。
初期化したら直りました。
しかし、設定を進めていくとまた不通になりました。
どうやら、DHCP設定というかローカルネットのIPアドレスのレンジを変更すると電話が繋がらなくなるみたい。
家の電話はジジババ専用ホットラインなので廃止するわけもいかない。
当面はクラスCで運用することにしました。
しかし・・・変だよね。交換したのはONUであってTAではない。
まぁ、いいや~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?