
USB充電の規格分ってる? その2
本日2本目です。
この記事は過去の2つの記事の続きです。
USB充電の規格分ってる? その1|ぼよん
車にUSB充電ポートをつけたい その2|ぼよん
先日、机の引き出しのUSBケーブルを処分しておりました。
同じようなのいっぱいあるよね。
おや?これはなんだっけ?USB専用の電圧計っぽい。

4年と3か月前に買うたんかー!覚えておりませぬ。
お!そうだ!これで性能チェックできますな
こんな風に、充電器と電子機器の間に挟んで使います。

ちっこい数字がいろいろ表示されてるけど、おっさんが老眼鏡つけたぐらいでは見えねーよ!
まぁでも、分かるのは電圧・電流・各種積算値です。
積算値はずーっと待ってないといけないので見ません。ちいせぇし。
瞬間的な電圧と電流がわかれば評価できるんじゃないかな。
ケース1:Ankerの45W充電器 → USB Type C→ iPhone15
測定結果:15V 0.92A =13.8W

ケース2:Ankerの45W充電器 → USB Type C→ iPad Air (gen5)
測定結果:14.9V 1.21A = 18W

ケース3:Ankerの45W充電器 → 普通のUSB ポート→ iPad Air (gen5)
測定結果:4.95V 1.43A = 7.08W

ケース4:マキタ18v用のアダプター → PD→ iPhone15
測定結果:12V 1.12A =13.4W

ケース5:マキタ18v用のアダプター → QC→ iPhone15
測定結果:4.79V 1.31A = 6.27W

ケース6:エクストレイルT31につけたPD対応USBアダプター → PD→ iPhone15
測定結果:11.7V 0.71A =8.30W

ざっくりまとめますと
・TYPE A コネクタ接続は全部5V → もう使わねー
・車とマキタアダプターのPD出力は12V AC電源からの充電器は15V 出力だった
・電流は0.3ぐらいから始まり 0.8~1.2ぐらいまで数十秒かけて上昇する
(多分、PDの特性なんだと思います。上記の写真は撮ったタイミングがマチマチなので参考程度にしてください。)
・車の電圧が微妙に低いのは寒かったせい?エンジンかけたら12Vになった
・正確な出力を測定するには条件を揃えないといけないので手間がかかりそう。電流と電圧の積(W) で判断すればいいかな。
つーことで、やっぱり iPhone/iPad には PD 一択!
QC周りの記述が手薄なのはご容赦ください。
おれはQCを使わないと決めてるから余計な手間をかけませーん。
追記 iPhone/iPad の充電時の最大入力電力を調べてみた
IPhone 16 の場合、最大30Wぐらい(実測値)
iPad は 最大30W (12.9インチは45W)
うーん、うちでは30Wも出てないぞー。
何か足を引っ張ってるのかもしれませんねぇ。
ケーブルかなぁ~、充電器かな~。
新情報求む!