
工具入れの仕切り改改
昨日、大事な試験に落っこちてしまった割には普通な感じで過ごしているぼよんです。
どうも「試験落ち耐性」がついたようです。うれしくもなんともない。
他にやんなきゃいけないことがあるので、気落ちせずにとっとと次に行けるのは良いことです。
電気工事関係の道具や電材は当面使わないので片付けることにしました。
ペンチやスクリュードライバー類はいつもの工具入れに戻します。
すると、使いづらさに気づく。そうだそうだ。そうだった。
ちょうどいい機会だから、仕切りを作り直そう。
約9か月ぶりの version up です。
前回の記事はこちら。
今回は仕切りの数を1列増やします。
工具が斜めに倒れると、ひっかかって取り出しにくい。
冬場に爪の周りがささくれると地味に痛いのです。

黒のPLAで印刷して、仕切りはいつものAmazonの段ボールで作ります。

枚数が増えると加工と組み立てがめんどくせぇ。

よーし、入った!

工具を入れてみた。

なかなかいい具合になりました。
工具はすぐ使えるようにしましょう♪