
PCファンを流用して扇風機をつくろう その3
前回に引き続きます。
PCファンを流用して扇風機をつくろう その2|ぼよん (note.com)
部品を印刷したので組んでみよう。
オーバーハングがきつすぎて出来が悪い。

以前、PLAで作ったときはもっときれいでした。
くそ暑い夏にPETGで印刷するとこうなっちゃうのかな。
ダクトは白で印刷してみた。
ラフトは余計でした。切り取るのが面倒です。

組み立てると、こうなる。
スーパーマリオの敵キャラに出てきそうだな。

試運転
うーん。微妙。
風はくる。でも、ダクトを取り外しても違いが感じられない。
やぼったいだけかも。

持ち運ぶときに指が回転するファンに挟まってちょっといたい。
怪我するほどではないが、「いてっ!」となる。
新しいファンを見つけた
おれは ここで Amazon アフィリエイトもやってるんですが、売り上げを見てると、この記事を見たと思しき購入記録を発見しました。
Amazonアフィリエイトのおもしろいところなんですが、紹介した商品じゃなくても報酬になるんです。経由してればOKみたい。
その人はこちらの商品をぽちったのです。
こっちの商品のいいところは、
・強さを3段階で調整できる
・USBコネクタと昇圧回路とファンがくっついてる
・ガード用のフレームがついてる
こうなるとPCファンじゃなくて扇風機のためのスペックですな。
ついついぽちってしまいました。逆アフィリエイトだ!ありがとう!
ぐぬぬぅ!
スイッチ部分がひっかかって入りません。
ここが通ってもガード部分の厚みがあるから差し込めない。

とりあえず、回してみたかったので、接続してみた。

あれ・・・、ひょっとしてもう何もいらないんじゃない???
3年分のおれの活動を全否定ですか?
いやいや、それはないだろう。
やっぱ、スタンドは欲しいよね。
ダクトもつけたいよね。せめて取っ手がほしいところ。
再調整
気を取り直して再調整してみた。
これならサクッと刺さるだろう。そして読者の心にも突き刺さる。はず!

サポートももりもりにしてみた。
プリンターの扉は開けたままにしてみた。
うまくいくかどうかよくわからん。

次回へつづく