見出し画像

Marlin 2.0.9.2 on X5SA pro

1か月以上かかって Marlin 2.0.9.2 が やっと動くようになりました。
別にこれを使わなくても困らないんだけど、ちょこちょことヘッダファイルをアップデートしておかないと最新版との乖離が出すぎて自分のソースの移植ができなくなってしまいます。

このバージョンで何が起きてたかというと、コンパイルはできても動作しなくなってしまってたんです。たまに思い出しては失敗を繰り返してました。

今日、Facebookのユーザーグループで質問したら、なんだかよくわからんけど、f103_maple がうんたらかんたら。f103じゃなくてf103_maple を使え~!
みたいな返事が英語で返ってきました。
なんすかそれ???

この情報を頼りにソースコードを全文検索します。
こういうときは、あんまり考えないで全部Grepです!

画像1

すると、わらわらと該当箇所が出てくる。
見てもわかんけど、どうも環境設定値っぽい。
Chitu_f103_maple というワードが気になる。
Tronxy 系のボードははchituなのです。

わからないなりに、envを切り替えてみる。
あ、chitu_f103_mapleがあった。。。これのことかな?

画像2

ビルドしてみたところ、あっさり動いてしまいました。
うーん、今までの苦労はなんだったのか。
今まではずーっとenv:default = chitu_v5_gpio_init でした。
これが合ってるのかというとよくわからんけど、Gitにもそう書いてあるから合ってるんじゃないのかな。(後で確認したけど書いてなかった。どこで入手した情報なんだろう)
もう、よくわかりませーん。

こんな中途半端な知識でこの先も続けていくと思うと先行きが思いやられますなぁ。
他の機種はというと、メーカーがサポートして公開してるから悩まなくていいんです。そこまでいじり倒すつもりもないので、モーターのステップ数とかPIDがいじれればそれで事足りるんだけどね。

まぁでも、試行錯誤を繰り返すことでだんだんとハードルが下がってきます。わからないなりにいじりどころも掴めてくるというものです。
たまにネット情報を読むと、「えぇ!そうだったの!?」と、知ることがある。でもこれって当時の知識では気づかなくて、ある程度理解が進んで初めて理解する情報だったりする。
最近感じるのですが、サイト記事よりもYoutubeの動画内のほうがよい情報が転がっていることが多いみたい。
どうせ書くならお金になるほうがよいだろうしねぇ。
でも、動画って埋もれやすいからあとで調べるのには不向きなメディアです。find/grep ができませんから~。

試しに印刷してみたところ、その出来栄え自体は変わりませんでした。
(そりゃ、そうだろう)
今はモーターの発熱がひどいので、代替品が届くまではしばらくいじりません。

先週末は他にも不毛なことをやっておりまして、たとえばこんなことをやってました。

画像3

ここに至るまでの道のりが長いのよ~。まず、Amazonでこれをぽちった。

ボール盤に載せてみたら、Y方向が台に当たって回せない。というか平面にすら置けてない。

画像4

そこで、台を全体的にカット!
つまみ部分を丸くカット。
角も全部丸くけずる。

画像5

いい感じに固定。

画像6

ここまでやるのに3時間かかった。
(程よいネジの手持ちがなくてホームセンターに2回行った)

たった2個の穴を開けるのに、ボール盤を改造したり、グラインダーの調整したりしててさっぱり進まない。
しかも開けたねじ穴はずれてるし。
精密な器具を用意しても目視を誤るとどうしようもない。

そもそもこの作業も3Dプリンターの調整であって、「何かを作る」工程ではありません。その前準備です。
まぁでも、道具はちゃんと使える状態にしておかないと、肝心な時に役に立たないのでメンテに手間をかけるのは大事です。やったらやった分、何かが進んでるんですよ。きっと。

おしまい。

追記
どうにもenvが気になって、少し調べてみました。

#elif MB(CHITU3D_V5)
 #include "stm32f1/pins_CHITU3D_V5.h"   // STM32F1    env:chitu_f103 env:chitu_f103_maple env:chitu_v5_gpio_init env:chitu_v5_gpio_init_maple
#elif MB(CHITU3D_V6)
 #include "stm32f1/pins_CHITU3D_V6.h"   // STM32F1    env:chitu_f103 env:chitu_f103_maple
#elif MB(CHITU3D_V9)
 #include "stm32f1/pins_CHITU3D_V9.h"   // STM32F1    env:chitu_f103 env:chitu_f103_maple

右のほうに 環境名が書いてあって、うちのボードは v6 なので chitu_f103 or chitu_103_maple を使うのが正しいみたい。v5ならchitu_v5_gpio_initでもよさげです。mapleってなんだろう。楓(かえで)ですかね。謎は深まる。
メイプルシロップは楓の木の樹液なんです。
これ以上はわからんが、今までずーっと間違ってたんですねぇ。
知らんがな。

いいなと思ったら応援しよう!