![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94072656/rectangle_large_type_2_0504a8b1c70913fcc8540d0a978869dd.jpeg?width=1200)
試験とともに今年が終わる
12/25 といえば 第二種電気工事士の技能試験日ですね!
日本のあちこちで 12/24 or 12/25 に開催されています。
英語圏だとありえん試験日程だろうな。
試験の出来は多分大丈夫でしょう。
3度目となると対処不能な何か起きるんじゃないかと疑心暗鬼になってしまいます。途中、ねじを落っことしたり、極性を間違えたのに気づいてやりなおしたり、かなり緊張していたようです。
それでも10分余ったので十分でしょう。
というのも、福岡では3番目の問題が出たおかげだとおもいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1671956986793-WJSVqMwSgS.png?width=1200)
この問題は 2.0-2C と 1.6-3C の線をカットする必要がありません。接続部分がコネクタと端子台で繋ぐところが多く、Aの部分だけリングスリーブで繋ぐのでわかりやすいんです。
な~んて、くどくど書いても、やったことないとわかんないよね。やめやめ。
とにかく、今回は無難に終わったと言えると思います。
知り合いも受験してたので、終わってから近所の焼き肉屋でプチ忘年会しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671957322180-DFMYIQhC7g.png?width=1200)
その後、家に帰り部屋を片付けております。
電材関連は全部片づけてしまおう。
あー、すっきりだぜぇ。
![](https://assets.st-note.com/img/1671957406234-ytWrTriSlV.png?width=1200)
思えば、今年1年は電気工事試験に落っこちたせいでガタガタでした。
自分の人生の中でワーストなんじゃなかろうか。
事故とか不幸が起きたわけではなく、自分の気持ちの問題です。
気持ちよく生きていけなかったというだけの話です。
そんな いやーな1年だったけど無事に終えられそうなのがとてもうれしい。
え?まだ合否が出てないでしょって?
だいじょーぶだよ!
今年はあと数日になりました。
あとは掃除を頑張ろう。
断捨離とまでは言わんが、同じようなものを複数買って捨てきれないものをちゃんと整理したい。
工具を手入れして物置やきれっぱ置き場を整理したい。
来年からの ものづくり のために。